「格安イヤホン探訪」の記事まとめ

気が付けば、私(佐藤)は格安イヤホンを買い漁り始めていた。それというのも、ダイソーのハイレゾ対応イヤホンのせいである。税込550円という価格を疑いたくなるほど高音質で、同業他社(スリーコインズ・キャンドゥ・セリア)を寄せ付けないほどのクオリティなのである。

もしや今、格安イヤホンの市場は激アツなのでは? 実態を把握するために、買い漁っているのである。

【格安イヤホン探訪】999円でまさかの2セット入り! Amazonで買った中華イヤホンの日本語説明がおかしい

もしかしたら今回手に入れた製品は、現在購入できる類似商品の中で1番安いかもしれない。なぜなら税込999円で、2セットのイヤホンが入っているからだ。つまりこれまで当サイトで紹介してきた格安イヤホンと比べて、ほぼ半額なのである。

その製品とは、Amazonで購入した中華系イヤホン「CD-JP-103」である。2セットの衝撃もさることながら、日本語説明の怪しさも衝撃的だ。無理して日本語で伝えようとしなくても……。

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】中国ブランド「AGPTEK」の寝ホンは、まさしく眠たくなるような音質だ

ここ数年で急速に需要が高まっている「寝ホン」。寝ホンとは、寝ながら着用していても使いやすいイヤホンの略称である。普段寝ながらイヤホンを使う習慣のない私(佐藤)だが、良いものに出会えれば、使ってもいいと考えている。

そこで、Amazonで探してみたところ、手頃な価格の製品が見つかった。それが今回紹介する中国ブランド「AGPTEK」のカナル型睡眠イヤホン「ZP03B」である。通常1080円がタイムセールで税込918円で販売していた。実際に着用したら、寝ホンにふさわしく、まさしく眠たくなるような音質だった……

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】楽天で買った中華イヤホン(748円)に少々立腹! 「ほらよ」って投げて渡された気分

久しぶりの格安イヤホン探訪でございます。ここのところ出かける機会が多く、じっくりイヤホンに耳を傾ける機会がなかった。ようやく聞く時間ができたので、新たなイヤホンを紹介したい。今回はカナル式のリケーブル(ケーブル付け替え)可能な中華イヤホンだ。

さて、実際に聞き比べた音についてお伝えしたいのだが、今回私は少々怒っていると、あらかじめ言っておこう。この商品は価格や性能よりも、そもそも根性が気に食わないのだ。

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】1000円以下でリケーブルできる「QKZ-AK6-MAX」と出会い、中華イヤホン “沼” のふちに立つ…

私(佐藤)の格安イヤホンを探す旅は、新しいフェーズに入ったかもしれない。というのは、Amazonで中華イヤホンを購入してしまったからだ。安くて侮れない音質を聞かせる中華イヤホン。その世界は深く、まさしく「沼」のようである。

中華イヤホン界も100均イヤホンの世界同様に、低価格で良質な製品の波が押し寄せているかもしれない。なぜなら、1000円以下でリケーブルできる(ケーブルを付け替えられる)製品が販売されているのである。今回はそんなリケーブル製品「QKZ-AK6-MAX」を紹介しよう。

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】セブンイレブンで売ってる1207円のイヤホンの音がイイ! 実はあのメーカーの製品だった!

格安イヤホン探訪、今回はリクエストを頂いた製品についてレビューしたいと思う。「試してほしい」とリクエスト頂いたのは、セブンイレブンのイヤホンについてだ。その方によると、セブンイレブンに1000円台のイヤホンがあり、ご自身は気に入って長年愛用しているという。

実際に購入して確認してみると……、コレは!? あのメーカーが製造したイヤホンじゃないかか!

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】サンワサプライの552円のイヤホンの音質を確かめたら、意外なほど良くてびっくりした!

有線イヤホンに目覚めた私(佐藤)は、安くても良い音を聞かせてくれる逸品を求めて、イヤホンを買い漁っている。現在までに8本の格安イヤホンを購入し、JVCケンウッドの821円の「HA-FX6-T カナル型イヤホン」がもっとも素晴らしいと感じている。

だが、この世にはまだまだ数えきれないほどの製品が存在している。これを1番と結論づけるには早い! ってことで、新たにアマゾンでサンワサプライの552円の製品を購入。その音をたしかめてみた!

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】エレコムのイヤホン(579円)の音色をたしかめたら、良くも悪くもエレコムらしい音がした

最近すっかり有線イヤホン生活が落ち着いてきた佐藤です。以前は線の取り回しが邪魔臭くて、ワイヤレスしか受け付けない体になっていたのだが、ダイソーのハイレゾイヤホン(税込550円)に衝撃を受けて以降、再び有線生活に返り咲いた次第である。

さて、私の格安イヤホンを探す旅は続いている。前回、JVCケンウッド(Amazonで税込821円)に出会って、音響メーカーの本気を垣間見た。

今回はPC周辺機器の大手「エレコム」のイヤホンの音を試してみたいと思う。Amazonでの購入価格は税込579円である。PC機器を作り続ける企業の実力を見せてもらおうか……。

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】JVCケンウッド(821円)とダイソー(550円)のイヤホンを聞き比べてみた!

気が付けば、私(佐藤)は格安イヤホンを買い漁り始めていた。それというのも、ダイソーのハイレゾ対応イヤホンのせいである。税込550円という価格を疑いたくなるほど高音質で、同業他社(スリーコインズ・キャンドゥ・セリア)を寄せ付けないほどのクオリティなのである。

もしや今、格安イヤホンの市場は激アツなのでは? 実態を把握するために、買い漁っているのである。今回はオーディオメーカー「JVCケンウッド」の税込821円のイヤホンの音を聞いてみたいと思う。はたして、老舗オーディオブランドはダイソーに勝るのか?

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】Amazonで売ってた「899円のイヤホン」の音質よりも、付属の紙の1文にイラっときた

ダイソーの格安ハイレゾ対応イヤホンに出会って以来、私(佐藤)の音楽ライフはすっかり変わってしまった。以前は絶対ワイヤレスでなきゃダメ! と思っていたが、有線イヤホンの音の迫力に再び触れてからというもの、ワイヤレスでは物足りなくなってしまっている

しかも、ダイソーの税込550円のイヤホンの秀逸さと言ったら、なんだ! あれは何なんだ! あの音質を1000円以下で売るって、どうかしてるぜ!

もしかして、「アレ以外にも安くてイイものあるんじゃないか?」説が私の中で浮上してきたので、安物を買ってたしかめることにした! 今回はアマゾンで購入した899円のイヤホンである。

続きを全部読む

かなり舐めた気持ちで「ダイソー」の550円のイヤホンを使ってみたら、なんじゃコリャーーー!! ってなった

100円均一の大手「ダイソー」のイヤホンがスゴイという噂を聞いた。いやいや、あのダイソーだよ? 安くて便利なものがたくさんあるのは知ってるけど、さすがにそんなに褒めるようなものでもないんじゃないの? どんだけ高くても1000円程度でしょ? え!? 販売価格は税込550円? ならなおさら、スゴイってことはないでしょ。

このように、かなり舐めた気持ちで音を聞いたところなんじゃコリャーーー!! ってなった。

続きを全部読む