「親子」にまつわる記事
ボインはお父ちゃんのもんと違う。赤ちゃんが吸うためにあるんや ── なんてことを歌ったのは月亭可朝さん。けれども、公共の場で授乳をしている母親たちが「はしたない」と批判される話を聞くと、やはり「ボインはお父ちゃんのもん」と思っている人も多いのではないか……などと考え込んでしまう。
今回もある女性が屋外で授乳をしていたところ、通りがかりの男性から「隠せ!」と言われたそうだ。そこで彼女は言われた通りにした……のだが、って、え? そっち!?
母親なんだから、母親なのに、この母親ときたら……世のお母さんたちに対して厳しい意見があがることは多い。スマホを使っていたり、飲み会にいったり、料理ができなかったりすると非難ごうごう。モデルの山田優さんが髪の毛をピンク色に染めたときも、「母親失格」なんて声もあがっていたっけ……。
ある女性も出産直後にスマホを操っていたところ、「子供よりもスマホが大事なのか!?」と非難の的になった。だが彼女は強かった。非難を受け流しつつ「2つのケースを除けば、世の母親の行動に口を出すな」と主張したのだ。
ひと昔前に比べて少しずつ改善されつつあるとはいえ、まだまだ世界中に根強く残っている人種差別。いじめや心ない言葉などが完全になくならない中、NBA(米プロバスケットボールリーグ)のSNS画像が物議を醸している。
問題の画像には、2018年5月18日に米テキサス州サンタフェの高校で起きた銃乱射事件の犠牲者に、黙とうを捧げる7人の少女が写っている。ただ、黒人の少女だけが周りと手を握っていなかったのだ。
【クイズ】この動画に「スター・ウォーズ」の小ネタはいくつ隠されているでしょう? 単なる感動ストーリーかと思いきや…
スター・ウォーズファンのみなさん、そしてそうでないみなさん、例年以上に花粉がビュンビュン舞っていますので、花粉症の方は特にツラいシーズンですね。
さて、みなさんにはこれから1本の動画を見ていただきます。この動画はスター・ウォーズにインスパイアされて制作された「親子のドラマ」ですが、この中にスター・ウォーズの小ネタはいくつ隠されているでしょうか? 1発でわかったらジェダイ・マスターです。
「あれ買って〜!」「お外が見たい〜!!」スーパーや電車のなかで大暴れする子供たち。今日も今日とて世界中の大人が、そんな子供たちを必死になだめようとしている。説得を試みたり、声を荒げて怒ったり、担ぎ上げて連れて行ったり……でも大人だって人間。落ち着く気配のない子供を前に、大泣きしたいときだってあるはずだ。
今回もアメリカの空港で、大暴れする子供にくたびれ果てた母親が、突然泣き崩れてしまったのだとか。だがその直後、素晴らしい出来事が起こったのだ……。Facebookで話題となっている、ある女性の体験談をご紹介したい。
海外では、愛情表現として友達や家族の間で頬などにキスを交わすことがしばしばだ。日本ではありえないような光景だが、文化の違いもあってか、親が幼い子供の唇にキスすることは特に珍しいことではない。
ところが、現在1本の動画が物議を醸している。ある有名アメフト選手と11歳になる彼の息子が、唇でキスをしているというのだ。11歳といえば小学校の高学年。海外でも、さすがにおかしい……!?
2017年11月3日に発売されてから何かと話題の「iPhone X」。特に新機能の「Face ID(顔認証)」は注目されており、ネットではiPhone X審判員の誤審を検証する人も数多い。
そうやすやすと突破できないと思いきや、雑な3Dマスクでロック解除されて話題になった上に、またしても誤審が発覚。激似の親子が顔認証したところ、あっさりロック解除されてしまった。これにはネットも騒然だ。