いきなりだが、都庁の職員食堂は一般利用可能だそうだ。名物メニューは「都庁ラーメン」で、ラーメンの上に「都庁」と印字されたデカい焼き海苔が乗っているらしい。先日、仕事で訪れた知人が注文して「爆笑」とリアクションをしていた……めっちゃ気になる。
というわけで今回は、都庁第一本庁舎32階の職員食堂へ。実際に都庁ラーメンとやらを注文してきたので詳しく紹介したい。
いきなりだが、都庁の職員食堂は一般利用可能だそうだ。名物メニューは「都庁ラーメン」で、ラーメンの上に「都庁」と印字されたデカい焼き海苔が乗っているらしい。先日、仕事で訪れた知人が注文して「爆笑」とリアクションをしていた……めっちゃ気になる。
というわけで今回は、都庁第一本庁舎32階の職員食堂へ。実際に都庁ラーメンとやらを注文してきたので詳しく紹介したい。
灼熱の日差しにギラリと光るガラス張りビル群、いつの間にか鳴き始めた蝉の声。じーわじーわ。梅雨どこ行った!!!! アスファルトを叩き割りたくなるほどに夏である。水……水をくれ……。
そんな時、立ち上る陽炎の向こう側にそば屋がゆらめいていることに気づいた。看板に書かれた文字は『大橋や』。西新宿という炎熱地獄にオアシスを見た!
夕暮れ時や明け方しかその姿を観測することができない星々の中のレアキャラ・金星。だが、実は「輝きナンバースリー」の実力者。そう、太陽と月の次に明るいのだ!
去る2017年2月17日、そんな金星が最大光度のピークを迎えたのをご存じだろうか? その明るさは1等星のおよそ170倍と言われ、なんでも2月中は昼間でも見える明るさを誇っているのだとか。……ホントかよ!? ということで、実際に観測してきたゾ!
東京都の新宿副都心にある東京都庁。超高層のツインタワーは、緊急事態には変形合体すると言われてもギリで信じられるくらいの迫力だ。少年心をくすぐるものがあるんだよなぁ。観光で行ったことがある人も多いと思う。
ツインタワーがある第一本庁舎。その隣にある都議会議事堂。実は議事堂には、「TOKYO都庁議事堂レストラン」という施設があるのだがご存知だろうか? なんとここ、誰でも入れてしまう。しかもだ。飲み放題が激安居酒屋みたいな値段設定で、まさに穴場中の穴場なのである。知らないと損だぞ、マジで。
早いもので、2014年は残すところあと1カ月ほど。もう少しで、2015年がやって来る。その新年最初の日をどう過ごすか、どこで過ごすか、もう決まっているだろうか? もしあなたが初日の出を見に行きたいと思っているなら、そして関東圏で正月を過ごす予定ならば、意外と知られていない穴場があるぞ。
それは東京都庁。実は2015年1月1日、東京都庁の展望室から初日の出を拝めるのだ。「年末年始、お役所関係は閉まっている」というイメージを持っている人が多いかもしれないが、都庁の展望室は開いている! ……といっても、誰でも展望室に入れるワケではない。事前の申し込みが必要。詳細は以下の通りだ。