個人的に家の仕事の中でもっとも面倒なのが換気扇の掃除だ。あの地獄のような油汚れはもはやトラウマ。やらなきゃと思いつつ、つい後回しにしてしまうのは私(あひるねこ)だけではあるまい。

そんなある日、妻がインスタから気になる商品の情報を入手。『スターフィルター』というレンジフードフィルターで、これを取り付けると換気扇の清掃が劇的にラクになると話題なんだとか。なるほどね……採用!

・ラクをしたい

キッチンの油煙を吸収してくれるレンジフードフィルター(換気扇フィルター)。今回の主役『スターフィルター』はガラス繊維タイプで、油煙の除去率は従来(不織布タイプ)の53.7%に対し、86.1%を誇るという。

と、言われたところでイマイチよく分からないので実際に買ってみたい。まずは自宅のレンジフードで『スターフィルター』が使用できるかを公式サイト上で調べる必要がある……のだが。


メーカーの型番で調べた結果、我が家は専用の枠ではなく、マグネットでフィルターを取り付けないといけないようだ。「タカラスタンダード」のレンジフードだとこういうことがけっこう多いらしい。


で、こちらがマグネット4個と交換フィルター3枚が入った『スターターセット』である(税込2600円)。



・取り付けへ

『スターフィルター』は細かい繊維の集合体といった感じで、厚さは1cm以上。手に持っただけでも何となく通気性に優れていることが分かる。


取り付けるには、まず整流板を開き……


フィルターの四隅をマグネットで留める。


マグネットは100均で買い足した。


整流板を閉めて完了である。



この時、私(あひるねこ)はある失敗をしてしまったのだが、それに気付くのは……約1年後のことだった。

そう、実は上記の工程はすべて昨年の話なのだ。2023年4月に入居して、フィルターを取り付けたのが同年5月。


そして、今に至ると。

・ここから現在(2024年6月)

交換時期の目安を見る限り、本当は1~2カ月で取り替えた方がいいようである。いや、私も分かってはいたのだけど、レンジフードの掃除があまりに面倒臭すぎて、気付いたら1年以上放置してしまった。ええ、やっちまいましたよ。


それでは約1年ぶりに整流板をオープン……


うわ汚ッッ!!


めっちゃ油吸い込んどる……!


やだな~、こわいな~。


と思ったら!



グリスフィルターはあまり汚れてないような。


中のシロッコファンも……


いけるやん!


むしろ周辺が汚い。キレイに拭き取り……


フィルターとファン、整流板は中性洗剤で洗った。もちろん汚れてはいたものの、1年以上放置した割には軽度でびっくり。これも『スターフィルター』の効果……なんだろうか?


乾いたら再びセットして、新しいフィルターに交換したら完了だが……先述した通り実は私、最初に取り付けた時に失敗というか、勘違いをしていたようなのだ。

・正しい交換方法

簡単に言うと、このグリスフィルター自体、設置する必要がないのである。つまり……


『スターフィルター』だけでOK。


ふーん、便利じゃん。今回は1年放置してしまったからシロッコファンも洗ったが、交換頻度を上げればフィルター交換と多少の拭き掃除だけで完結しそうな気がする。


フィルターの価格はサイズや購入枚数によって異なるが、我が家のレンジフードだと1回あたり1000円しない程度といったところだろうか。それであの厄介な清掃作業から解放されるなら、そこまで高くはないように思う。



とりあえず次回は1年以上放置しないようにしなければ。あの地獄のような油汚れとは、できれば再会したくないものだ。

参考リンク:スターフィルターAmazon楽天市場
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.