本日12月23日は『テレホンカードの日』だそうだ。1982年のこの日、電電公社(現在のNTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したことがその由来だという。

そういえばここ数年、どころかここ10年以上「テレホンカード」を見かけていない。果たして令和のテレホンカード事情はどうなっているのか? まずはテレホンカードを買いに行くことから始めることにした。

が、いきなりトラブル発生! NTTカードソリューションの公式サイトには「テレホンカードお取り扱い店のご紹介」の欄に「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」などのコンビニエンスストアが記載されている。

……のだが、結局近所の「セブン」「ローソン」「ファミマ」を6店舗周り、テレホンカードを扱っていた店はまさかのゼロ。地域の特性なのか、私の近所のコンビニではテレホンカードを扱っているコンビニが1つも無かった。

※ 外国人の店員さんには「テレホンカード」がほぼ通じず、電話のカード……と説明するとSIMカードが出て来た。そりゃそう思うよね~。

・あそこでゲット

コンビニで売ってないならテレカはどこで売っているのか? そもそも俺はどこでテレカを買っていたのか? 記憶を呼び戻していると……せや! 金券ショップだったら取り扱ってそうやん!!

というわけで、最寄りの金券ショップまで直行し、無事に500円分のテレホンカードをゲット。価格は410円で、店員さんによれば「本当にたまーーーに売れるくらいですね」とのことであった。

・グッと来た

見るも懐かしいテレホンカード。その昔、遠距離恋愛しているコにテレカを使って長電話したなぁ。上野公園には偽造テレカを売る外国人がたくさん立ってたなぁ。ポケベル全盛期は、それはそれはお世話になりました。

時代は移り変わり、今ではほとんどの人がスマホや携帯電話を使用している。テレカも公衆電話も激減したものの、一時代を築いたことは確かだろう。そういや、3000円、5000円のテレカとかもあったよね。

・使ってみよう

さて、私自身も超久々にテレホンカードを目にしたが、果たしてこの500円のテレホンカードでどれくらい通話が可能なのだろうか? 近所の公衆電話からGO羽鳥のスマホに電話をかけてみることにした。


サンジュン「お、50って出てる。懐かしいなぁ」


GO羽鳥「もしもし?」


サンジュン「お疲れ様っす。公衆電話からでビックリしたでしょ?」


GO羽鳥「いや、非通知って出たよ」


サンジュン「あ、そうなんですね。どうですか、みなさんお元気ですか?」


GO羽鳥「いや、さっきまで事務所にいたじゃん」


サンジュン「思えば遠くへ来たもんだ。砂子間さんは元気ですか?」


GO羽鳥「うん、記事書いてるよ」


サンジュン「そうですか。ねこはどうですか? キャイーンってやらせてください」


GO羽鳥「あひちゃん、なんかキャイーンってやってくれって。あ、超イヤがってる」


気付くとみるみると減っている数字。ちょっとした他愛のない会話をして電話を切る頃には「38」まで残数は減っていた。ストップウォッチで計算したところ、およそ15秒で10円減っているらしい。

念のためNTT東日本の「公衆電話料金」で確認したところ、公衆電話から携帯電話への通話料金は、全時間帯及びに全域で「10円で15.5秒」とのこと。つまり500円のテレホンカードの場合、13分弱通話できる計算だ。

・さらば、テレカ

携帯電話のプランには「最初の5分は無料」なども珍しくなく、なんならLINE電話が全盛の時代。率直に「安い」とは思わなかったが、これがありのままの「令和のテレホンカード事情」である。

公衆電話に人が殺到した例としては「東日本大震災」が挙げられるが、当時はNTTが公衆電話をいち早く無料で解放していた。そう思うといよいよテレホンカードの出番は無さそうな気配であるが、これも人類の進化と捉えるしかないのだろう。

今回検証した結果としては「そもそもテレホンカードを売っている店が少ない」そして「500円分なら13分弱は携帯に電話できる」ということになった。いま手元にあるテレカが私の “人生最後のテレカ” になるのだろうか? テレカ、久しぶりに会えて良かったぜ。

参照元:NTTカードソリューション NTT東日本今日は何の日
執筆:P.K.サンジュン
Photo:Rocketnews24.