「いきなり」という言葉を聞いたら、多くの人は条件反射で「ステーキ!」と答えてしまうことだろう。何しろ「いきステ」は大規模な店舗閉鎖を行ったものの、スピード感あふれる展開でしっかりとその名前を我々の脳内に刷り込んだのだから。

かくいう私も「いきなり」と来たら「ステーキ」となっちゃう1人なのだが、こないだ熊本県を訪れたらまさかの「いきなり」が存在していて驚いた。ズバリ「いきなりだんご」がそう。ステーキじゃなくてだんご……!!

・実は熊本名物

衝撃の事実を知ったのは、熊本県は菊池郡の大津(おおづ)にある道の駅でのこと。物産品やお土産、さらには食事もできるため、ここで休憩を兼ねてゆっくりしようとしたところ「いきなり」の文字が視界に飛び込んできた。ただし、いきなりはいきなりでも……

だんごかよ!


しかもメッチャあるやん!!


……てな感じで、なんとそこらじゅうで「いきなりだんご」が猛威を振るっていたからビビった。なんでも「いきなりだんご」は熊本のソウルフードらしく、道の駅・大津の名物手土産だそうな。


確かに売り場には複数の「いきなりだんご」が置いてあって、どれもめっちゃ売れている。しかも、ボヤッとしていたら地元の人らしき婆ちゃんが1000円分くらい買い占めていったので、これは相当な人気と考えてよさそうだ。


・逆詐欺

婆ちゃんの勢いに驚いて少し乗り遅れてしまったが、私も「いきなりだんご」を買ってみるとしよう。3個入りで378円だから、1つあたりは130円弱といったところ。他の だんご も似たようなものだし、これくらいの価格設定なのかな〜と思いきや!

開けてみると……


5個入ってた


何が起きているのか状況を飲み込めなかったが、きっとサービス的なものなのだろう。しかし、こういう逆詐欺は大歓迎。いずれにしてもお得に買えたのは嬉しいぞ。


・お味の方は?

さて、いきなりだんごと言ってもステーキみたいにいきなり出てくるワケじゃないことは分かった。味付けなり何かが「いきなり」攻めてくるのだろうか。中身が不明なのでおそるおそる食べてみたところ……

ふむ……


だんごの中身はなんとさつまいも。そこに餡が一緒に入っているものがあれば、さつまいもだけのパターンもあった。いずれにしても甘さは控えめで、田舎の実家を思い出すようで年配が好みそうな味付けだ。

おやつ代わりに食べてもいいだろうが、結構お腹が膨れるから数人で分けるのが理想かもしれない。これがいきなりだんごなのか〜と思ったところで、詳細が気になったので調べたら熊本市観光ガイドのHPに以下のように書いてあった。


「小麦粉を練って伸ばした生地で、厚さ1センチ位の輪切りにしたさつまいもと粒あんを包んだものを蒸した、昔ながらの素朴な風味の熊本の郷土菓子です。ほんのり塩味でもちもちした食感の生地とほくほくしたさつまいもとあんこの甘さが絶妙で、定番のおやつとしても土産物としても人気があります。

昔のいきなり団子は、さつまいもをだんご生地で包んで蒸しただけの簡単なものでした。現在のものはあんこが入っているものが主流で、生地に黒糖やよもぎが混ぜてあるものや、紫いもを使ったものなどさまざまなバリエーションがあります」


……といった感じで、少しずつ形を変えて今の「いきなりだんご」になっているとのことだった。なお、熊本の方言で「いきなり」は「簡単、手軽」や「直接」という意味。そしていきなりだんごの名前の由来は、いきなり(突然)お客さんが来てももてなせるというところにあるらしい。

また、熊本の一部地域では片付けが苦手な人を「いきなりな人」といってそれが転じている説もあるという。所変われば品変わる。いきなりはいきなりでも、いろんな形があるのだなぁ〜。熊本を訪れたときは皆さんもぜひ!!

参考リンク:熊本市観光ガイド
執筆:原田たかし
Photo:RocketNews24.

▼中身がさつまいもオンリーのもの

▼いきなり団子パイなんて商品もあったぞ