そのマスクを着けた瞬間は、アイスクリームを頬に当てられたかのようだった。めちゃくちゃ冷たい。それでいて、呼吸は普通に出来る。個人差はあるのだろうが、私の場合は息苦しさなど一切感じない。

良いぞ。すごーく良いぞ。感触が冷たくて、普通に呼吸が出来る。こんなマスクをどれだけ求めていたことか……。欠点だってあるのだが、それを差し引いても十分アリだ。

・保冷剤でキンキンにするマスクシート

その商品は、Amazonで『マスク用シート氷冷感「ヒヤッとシート」』として販売されている(2020年8月24日時点)。名前の通り、マスクではない。マスクを冷やすシートである。購入価格は税込1000円で30枚入りだったから、1枚あたり約33円だ。


その使い方を説明しようと思ったところで、Amazonと説明書では微妙に内容が異なることに気付いた。どちらが正式なのかよく分からないものの、どちらであっても使用時の印象に大きな差はないかと思う。ひとまず今回は、説明書の「使い方」でいこう。


ざっくり言うと、水で濡らしたシートを保冷剤でキンキンにし、それをマスクにセットする流れ。工程的なことを言うならば、こんな感じである。


【マスク用冷感シートの使い方】


1:シートを水で軽く濡らす。


2:凍らした保冷剤とシートをポリ袋に一緒に入れる。


3:ポリ袋ごとアルミ保冷バッグに入れて持ち運ぶ。


4:冷感シートを取り出してマスクにセットする。


5:キンキン。


ご覧のように、マスクを冷やすのではなく、マスクと肌の間に入れるもの(シート)を冷やすのがミソ。今年の6月からマスクを冷やすことに試行錯誤してきた私としては「その発想があったか!」となったのだが……みなさんはいかがだろうか。


・使って感じた “凄さ” と “欠点”

さて、実際に使ってみることにしよう。シートを不織布マスクにセットし、着けてみると……なんというパンチのある冷たさだろう。ユニクロの新型「エアリズムマスク」をそのまま装着したときより、断然ヒンヤリしている。一応ユニクロの方は接触冷感なのだが、勝負にならない。


こりゃすごい。エアリズムマスクは快適さだけを追求したものではないとはいえ、1枚約330円のマスクより冷たいのは見逃せない。


ただし!

 


それはあくまでも装着直後の話。お察しの方もいるだろうが、この冷たさは長持ちするものではないのだ。どれだけ持つかは気温や湿度などによるから一概には言えないが、私が8月に東京(屋外)で不織布マスクを使って試した体感としては、「冷たさを感じるのは長くて30分ほど」といったところだろうか。

太く短く生きる。『マスク用シート氷冷感「ヒヤッとシート」』とは、そういうヤツなのである。


・時間による変化

いちおう変化を簡単に紹介しておくと、キンキンの冷たさを感じるのは一瞬で、そこから15分ほどは口の周りを水で濡らしたような(悪く言えばマスクがビショビショになったような)冷たさに。そのあとは「まぁ冷たいと言えば冷たいかな?」的なほんのりとした冷感で、30分を過ぎたら “若干湿っているだけのマスク” になった。

もちろん、シートが1枚死んでも保冷バッグの中で保冷剤が生きていれば、連続でヒンヤリを味わえる。別のシートをどこかで濡らし、保冷剤の袋にぶち込めばいいだけ。保冷剤が死ぬまで、それは可能だ。

しかし、シートの連続投下は結構なチカラ技。なにより面倒くさくもあるので、「ヒンヤリタイムは長続きしないから、シートは “ここぞという時” に使おう」くらいに思っておく方が現実的かと思う。


・使った人の意見が割れる

ちなみに、上に挙げた欠点のためか、『マスク用シート氷冷感「ヒヤッとシート」』はAmazonで高評価と低評価でキレイに割れている。おそらく、連続して冷たさを感じられることを期待して購入した人は「思ったものと違うな〜」となるのだろう。

なので、購入を考えている人は「冷たさはあまり長続きしない」点を考慮に入れて決めた方がいい。私としては「時間が短くてもヒンヤリするんだから夏の時期はアリ!」という感じなのだが……。中には、「これなら無くていい」って人だっているに違いない。

どちらにせよ、ひとまず試しに買ってみることも可能な価格設定(1枚約33円)なのはありがたいところ。


なお、そもそも商品自体が合わない人もいるだろうから、異常を感じたときは決して無理なさらず。そのあたりのことが書かれた「使用上の注意」を事前に読んだ上でどうぞ。

参考リンク:Amazon
Report:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.

▼「マスク用冷感シート」。保冷バッグなども含まれて1000円だ。

▼シートの切れ込みがポイント。これがあるから、息苦しくなりにくい。

▼シートはポリエステル・ポリエチレンで、サイズは80 × 140ミリメートル。1回で1枚使い切りとなる。

▼シートをセットしていることは、パッと見わからない。

▼実際に保冷剤を長時間保冷バッグに入れていると、バッグの表面に水滴が。保冷バッグを普段使いのカバンに入れて持ち運ぶ場合は、ビニール袋などを使用するといいかも。

▼欠点はあるけれど、個人的にはマスクをしているときの暑苦しさがかなりマシになった。大いにアリ!

▼なお、こうしてマスクを押さえつけると冷たさをより感じられる。