近くにいる人と写真や動画などを簡単に共有できる「AirDrop(エアドロップ)」は、アップルユーザーにとって便利な機能だ。対象を選択して送信すれば、ものの数秒でデータの転送が完了。何なら複数人にも簡単に送れてしまうし、一度使ったら手放せなくなる。
しかし、便利なことをいいことに「AirDrop痴漢」が問題になっており、このところ全国各地で被害が相次いでいる。そして他にもAirDropを使った迷惑行為は後を絶たず、勧誘や宣伝を送りつける「AirDrop勧誘」なるものも流行しているもようだ。
近くにいる人と写真や動画などを簡単に共有できる「AirDrop(エアドロップ)」は、アップルユーザーにとって便利な機能だ。対象を選択して送信すれば、ものの数秒でデータの転送が完了。何なら複数人にも簡単に送れてしまうし、一度使ったら手放せなくなる。
しかし、便利なことをいいことに「AirDrop痴漢」が問題になっており、このところ全国各地で被害が相次いでいる。そして他にもAirDropを使った迷惑行為は後を絶たず、勧誘や宣伝を送りつける「AirDrop勧誘」なるものも流行しているもようだ。
iPhoneユーザーなら、友達や家族との間で「AirDrop(エアドロップ)」を活用しているはず。これは写真や動画を共有することができるというもの。手軽に写真を共有できる便利な機能だ。
ただ、これを悪用するケースが相次いでいるという。不快な写真を見知らぬ他人に送り付ける行為を「エアドロ痴漢」と呼ぶそうだ。すべての人のエアドロップを受け入れる状態にして、山手線1周したら、変な画像を送り付けられたりするのか? 実際に確かめてみた。