日本で最初のハンバーガーチェーンは「ドムドムハンバーガー」である。ドムドムは長年低迷が続いていたのだが、2017年の事業譲渡をきっかけに体制が刷新され、現在店舗数はそれほど多くないものの、ブランドとしては上手く軌道に乗っている。

同じ頃に創業した「サンテオレ」をご存じだろうか? 1973年に誕生したこのチェーンは一時100店舗を展開していたものの、低価格競争に敗北し、ほとんどのお店が閉店。現在は千葉県東金市に1店舗を残すのみとなった。

その唯一のお店に行ってみたら、向かいのたこ焼き屋がスゴかった!

・最後の店舗

サンテオレは東金市のショッピングセンター「サンピア」にある。私(佐藤)はここまで車を借りて訪ねたのだが、併設する立体駐車場が無料でビックリした。うちの地元(島根)でも無料の立体駐車場はなかなかない。

さて、目的のお店はどこかな~。フロアマップを見ると、真ん中にイオンがある。どこにでもイオンってあるんだよねえ~。


マップの右上の1番端っこにあった。誕生から50年を経たハンバーガーチェーンの唯一の店舗なのに、割とひっそり営業しているんですね。


ここがサンテオレです。


昭和を感じる店構え、懐かしい雰囲気だ。デパートのフードコートって、昔はどこもこんな感じだったよね。それこそ、ブランドを刷新する前のドムドムもこんな感じだったなあ。


セブン & アイのフードコート事業「ポッポ」とも雰囲気が似てるかも。



・讃亭茶屋もある

さて、メニューを見ると、品数は大手のチェーンと比べてそれほど少ないわけではない。定番どころはひと通り押さえている。


主力はおそらく、テリヤキバーガー・チーズバーガー・男爵コロッケバーガー・ハンバーガーの4商品だろう。価格はハンバーガー単品で税込380円。ドリンク・サイド品がついたセットで680円だから、それほど安いわけでもないなあ。


隣には、「讃亭茶屋(さんていちゃや)」がある。こちらは食堂で、ラーメン・うどん・そばの販売を行っている。


うどん・そばはかけ・ざるで500円なのに、ラーメンは醤油が700円。ラーメンの方がちょい高い。



・価格がもう少し安ければ…

さて注文したのは、テリヤキバーガーセット(税込710円)である。定番は男爵コロッケバーガーだったらしいけど、まあ、テリヤキはどこのチェーンにもあるので、比較するつもりで今回コレを選んだ。


まずはポテト。細めのカリカリ系で揚げ油がキレイなのか、浅い色づきである。


ちなみに、サイドメニューはポテトかオニオンリングのいずれかを選べる。本当に油がキレイだったとしたら、オニオンリングの色づきもキレイだったはず。そっちを食べてみてもよかったな。



テリヤキバーガーは見るからにシンプル。だが、フードコートのハンバーガーはこういうのが1番いい。むやみにパクチーを入れたり、甘いんだか酸っぱいんだかわかんないソースをかけるよりも、シンプルが1番。シンプルイズベスト!


バンズはかなりしっかりとしたものを使っている。ほかに店舗がないので、もしかしたら近所のパン屋さんで専用のものを焼いてもらっているのかも。見るからにパンの質は良さそうだ。


バンズにパティ(肉)、それからテリヤキソースにレタスとマヨネーズ。過不足ない構成である。テリヤキバーガーに玉ねぎを挟むチェーンもあるけど、私は玉ねぎがベロっと飛び出すのが好きではない。したがって、このテリヤキバーガーは好きな部類だ。


食べるとルックス通りに味もシンプル。甘辛いソースの味が舌にダイレクトに伝わってくる。味は良いけど、これで710円はちょいとお高いかもなあ。バーガーキングならスモーキーテリヤキバーガーが単品で税込350円。同等のセットが550円なので、どうしても高い印象は否めない


このご時世でカンタンに値下げはできないだろうけど、せめてこの価格を長く維持していただきたいところだ。



・向かいのたこ焼き屋が!

……ところで、フードコートに来た時から、向いのお店がずっと気になっていた


だって、「世界一おいしい!!」って書いてあるんだもの!


きっとたこ焼きに、「世界一」の自負を持ってらっしゃるんだろうなあ。そういうの嫌いじゃないです。むしろ好きです。それだけ自信があるのなら、ぜひとも食べてみたい!



ってことで、1舟頂いてみることに。6個入り(税込600円)に九条ネギトッピング(+税込50円)。味付けは甘口ソース・辛口ソース・だし醤油のいずれかで、私はだし醤油を選んだ。


まずは1個、頂いてみると……


アツい! 猛烈にアツい!! 表面から湯気は出ていないのに、中はめちゃくちゃアツアツだ。それと同時に、箸でつまんだ段階で、このたこ焼きはスゴイ一品だと気づいた

というのも、表面は均等に焼き上がっており、つまめるほどの硬さに仕上がっているのに……


中は半液状でトロトロ。つまり、生地が硬くならないギリギリのところで、丸く仕上げているのである。


いわゆる関西風のたこ焼きということになるのだろうか。関西ではたしかこれと同じくトロトロが主流だったはず。まさか東金で本場関西風のたこ焼きが食べられるなんて思わなかったよ

世界一かどうかと言われると、私がたこ焼きに詳しくないので判断できないが、スゴイお店であることはたしかだ。ここのお店は「ドットアイ」、サンテオレの向かいにあるので、ハンバーガーとたこ焼きを一緒に食べることをおすすめしたい



少々話が逸れてしまったが、全国唯一のサンテオレ。この先、店が増えるかは不明だが、50年を超えるブランドとして、この先も長く続いてくれることを願っているぞ。がんばれ、サンテオレ!


・今回訪問した店舗の情報

店名 サンテオレ
店名 ドットアイ
住所 千葉県東金市東岩崎8-10 サンピア1F
時間 10:00~19:00
定休日 なし(施設に準ずる)

参考リンク:サンピア
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24