エンナァジイイイィィィッッ! みんなエナってるか? 久しぶりだな。エナジードリンクをこよなく愛する男、エナジーマンだ!! 今回はスゴイぞ。なんと発売前の「モンスターエナジー」新フレーバーが一足早く手に入ってしまったのだ! フライングモンエナッッ!!

名前は今はまだ伏せるが、なんでも2022年4月12日に日本初上陸する商品らしい。いや4月12日て! 遠い未来かよ!! 時代を先取りしつつ、さっそくエナってみようと思うが、ハッキリ言おう。このモンエナの新作、パッケージから味を予測することは不可能である。

・モンスターエナジー新作

とにもかくにも、まずはこの青いパッケージに注目してみてほしい。諸君はどんな味か想像できるだろうか? 俺はというと……まったくできない。1ミリもイメージがわかない。一体何のフレーバーなんだ?

つーかこれもう、ドラえもんの色だろ。青にもいろんな青があると思うんだけど、これに関しては完全に “ドラえもんの青” ではないか。てことは……ドラちゃんフレーバーってこと? マズそうだなオイ! メッキがはげた鉄のような味がしそうである。それかどら焼き味。

・エナジーテイスティング

さて、本来なら成分のエナジーサーチから始めるところなのだが、みんなも何味か気になりまくっているはずなので、今日はいきなりグラスに注いじゃおうと思うぞ。やはり中身もドラえもんカラーなんだろうか? と思いきや……


エ、エナッ!?


予想に反してめちゃめちゃ黄色い。そしてこの香りは……ま、まさか! グビエナ……グビエナ……。うむ、間違いない。


マンゴーである!

・無理ゲー

そう、モンエナ待望の新作の名は『モンスター マンゴーロコ』。つまりマンゴーフレーバーだったのだ。いや、そんなん分かるワケねーだろ! パッケージと味がまったく合ってねーぞ!! そこはドラえもん味で挑戦して来いよ!

缶に描かれているエキゾチックなガイコツのイラストは、メキシコの国民的行事(お祭り)である「死者の日」からインスピレーションを得ているのだという。果汁系モンスターシリーズにおいて、全米No.1の人気を誇るフレーバーなんだそうだ。エナエナ(ふむふむ)。

もう一度よく味わってみると、マンゴー以外にも様々なフルーツが存在していることに気付く。ぶどう、りんご、オレンジ、パイナップル、桃、レモン、あんず、グァバ、パッションフルーツ……。おかげでかなりフルーティーだが、同時に非ッ常~に甘い。モンエナ特有のガツンとくる甘さだ。

これは褒め言葉としてあえて書くけど、マジで体に悪そうである。ヘルシーなんてクソ食らえ。俺たちはカフェインと糖分でひたすらブチ上がっていくんだぜ! HAHAHAHAHAHA! USA! USA!! みたいな感じというか。さすが全米No.1エナジー、いい具合にバカ野郎だな。

・成分について

ちなみに一応エナジーサーチしておくと、100ml当たりのカフェイン量は40mgで通常のモンエナと同じ。ただしアルギニン量は少々控えめで、他のシリーズが100ml当たり125mgなのに対し、本商品は100ml当たり53mgだった。参考にされたし。

※説明しよう! エナジーサーチとは、エナジーマンが缶の裏の成分表示をただ眺めることである!!

飲めば飲むほど「なんでこの色なん?」と思わずにはいられない『マンゴーロコ』。発売は1カ月以上先だが、飲めばきっとキミも同じ感想を抱くだろうから、念のため再度言っておくぞ。これはドラえもんフレーバーではない。マンゴーフレーバーだからな! そこんとこヨロシクエナ。

というワケで今回のエナジー検証はここまで。また会おう。エンナァジイイイィィィッッ!

参考リンク:モンスターエナジー
執筆:エナジーマン(あひるねこ)
Photo:RocketNews24.

★エナドリ関連の記事はこちら → シリーズ「エナジー検証」

▼商品はコンビニ限定のギフトボックスに入って届いた。詳細はキャンペーンサイトをご覧あれ(3月8日から)。