2020年2月1日から都内にて実証試験が始まった、JR東日本の「タッチしやすい自動改札機」。事前に報じられた際にネットで話題となっていたため、ご覧になった方も多いだろう。ICカードのタッチ部分が地面に対して水平だった従来と違い、かなり斜めになっているのが大きな特徴だ。

その外見から、ネット民の間ではどちらかというと「使いにくそう」という声が多かったように思う。とはいえ、やはり試してみないことにはわからないことも多いはず。実際に使ってみたぞ!

・新宿駅新南改札

JR東日本によると、実証試験が行われるのは新宿駅と高輪ゲートウェイ駅。新宿駅では新南改札にて2月1日から9月30日までで、高輪ゲートウェイ駅は3月14日からの開始。

新宿駅の新南改札にきてみると、従来通りの改札機に混じって「タッチしやすい自動改札機」を発見。周囲には改札機を見に来たと思われる人たちもちらほら。なお、新型改札機は駅から外に出るためのものが1台設置されているのみ



とりあえずいつも通り右手でスマホを持ち、タッチして出てみたところ


違和感なし


事前にJR東日本が公開した外見を見たときにはタッチしにくそうな気がしていた。しかし実際にタッチしてみると、ぶっちゃけ従来の水平型との間に使用感の差はほとんどない


・叩きつけたり鞄ごと行く人にとっては不便

こうして一旦外に出てから、こんどは一般の利用者が使う様子をしばらく観察してみることに。そこで気づいたのは以下の5点だ。


1. ICカードをしっかり持たず、手のひらで叩きつけるようにしてタッチするスタイルだと滑って落とす
2. 鞄の底に入れたICカードを鞄ごと置くスタイルだと難易度が高い
3. 背が低い人にとってはめちゃくちゃ使いやすそう
4. 違和感なさすぎて、新型だと気づいてなさそうな人が多い
5. モニターは見づらい


1に関しては、個人的にどうなのかなぁと思う作法なので正直なんとも。手のひらに添えたICカードを新型改札機に叩きつけたはいいものの、そこからリカバリーできずカードを落としたマダムを目撃した。新型の傾斜角ならそうなるよな

2の鞄スタイルも、鞄を改札機に叩きつけるタイプの人がいるのでどうかなと思っている。それに、感度の問題なのかタッチに失敗し、何とか反応させようと鞄を改札機に繰り返し叩きつける……という流れは割とよく見る光景なので、方法そのものがあまり優れていないと思っている。

そんな鞄スタイルは、そこそこ急こう配な新型のタッチ面との相性が悪そうだった。1時間弱ほど新型改札の利用状況を眺めている間に、1人の若いレディが鞄スタイルで利用する瞬間を目撃。

彼女は新型の斜めなタッチ面にどう合わせるか一瞬の逡巡(しゅんじゅん)を見せた後、鞄を抱えあげて角度を合わせ、ボディごと激しくタッチダウンをキメていた。攻撃力は見た中で一番だったと思う。


・身長の低い人に優しい

一番メリットを感じたのは、背の低い方が利用された瞬間である。見ていると、頭の高さがちょうど従来の改札機のタッチ面くらいという中年男性がやってきた。おそらくは何かの疾病が理由だろう。

従来通りの改札機であれば、彼は背伸びをしなければタッチ面の正確な位置を目視することができないと思われる。しかし新型はたとえ下からでもわりと見える設計。彼にとって、何もせずに改札機のICカードタッチ部が見えるというのは、恐らく初めてだったのではなかろうか。

やや驚いた様子を見せたものの、素早くスマホをタッチして通過していった。平日ならもっと背の低い小学生でも、登下校時に一人で電車に乗る。新型はそういった身長の低い利用者にとって、かなり使いやすそうだ

そしてそこそこ多くの人が、新型だと気づいてなさそうだったのは面白かった。歩きながら視線も意識もずっとスマホで、改札機には一瞥(いちべつ)も無しという人々である。彼らの意識をスマホから引きはがすだけの違和感すらもなかったということか。

最後は5のモニターである。これは見づらかった。ただし、そもそも見やすい改札機のモニターに出会ったことが無いため、そこまで不満ではない。スマホならいつでも残高を見られるので。でもICカード勢にとってはきっと不便だろう。

ということで、あくまで個人的な感想では、モニターを除けば結構いいんじゃないのという感じ。何より背の低い人に優しいのは良いことだろう。叩きつける系と鞄スタイルの方は従来型を好むかもしれないが、それはそれで。


・左手でタッチしてみる

最後にもう一つ検証したいのが、左利きの人にとってはどうなのかという点。試すため駅に再入場することに。従来型との違いを探るため、通常の改札口を左手でタッチして通過。


そのまま新型改札機にタッチしてもエラーが出てしまう。ということで、一旦別の駅まで行って出た後、再び戻ってきて新型改札機に左手でタッチ。


やり辛いという点ではほとんど一緒。一つ違いを挙げるとすれば、新型は下から左腕をスイングする形でタッチしに行くことも、上からタッチしに行くことも、ほぼ同じ感覚でできる。それに対して、従来型は上からのアプローチしか許されない。


ほんの少しだけ、新型の方が左利き的にも優しい……かも知れない。なお左腕にスマートウォッチの方は、華麗に360度ターンを決め、その途中でスタイリッシュにタッチするなどで何とか頑張って頂きたい。


・モニターと左右両方に読み取り機を

ということで、JR東日本が試験中の「タッチしやすい自動改札機」を、眺めたり利用したりした様子をお伝えしてみたが、いかがだっただろう。初めは斜めのタッチ部でどうなるかと思ったが、案外悪くない感じだった。

ただしモニターのデザインだけは要変更で、そろそろ左右両方にICカードタッチ部が付くデザインも検討すべきじゃないかと思う。紙の切符ならスペースの問題があるかもしれないが、ICカード専用機なら可能なはず。

なお、今回の試験中のものには未実装だったが、完全体では最も手前の部分にQRコードの読み取り機がつくデザインらしい。QR機能を含む実証試験は5月11日から6月30日までの期間で、一般モニターと社員モニターを対象に行われるもよう。試験期間の終了と共に、新型の改札機は撤去されるそうだ。

参照元:JR東日本(PDF)
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.

▼改札機をもう一度利用するためだけに、いったん隣の渋谷駅(快速だったのか何なのか、新宿の次が渋谷だった)まで来たら、そちらの改札も新南改札だった。