以前の記事でご紹介した、大手コーヒーチェーン店「スターバックス」のコーヒーセミナー。コーヒーの楽しみ方の幅が広がる有意義な時間を過ごせたが、その際お店の人から『コーヒーパスポート』なる小冊子をいただいた。
コーヒーパスポートって……? 知らない人はそう思うだろうが、これがなかなかの優れもの。頭では「スタバの術中にまんまとハマった!」とはわかりながら、『コーヒーパスポート』のせいでスタバに行きたくなってしまう、やり手のアイテムなのだ。
・コーヒーパスポートとは?
まずコーヒーパスポートの説明をしよう。スタバのホームページにはこうある。
「地域によって異なる風味をもっと楽しんでいただくため、コーヒーで世界を旅する小冊子『コーヒーパスポート』をお渡ししています。産地とコーヒーの特徴が分かりやすく書かれたこの『コーヒーパスポート』でお気に入りのコーヒーを見つけたり探したり、楽しみながらコーヒーの世界を旅してみませんか」
(一部略)
要するに、スタバが発行しているコーヒーについて書かれた小冊子である。「それの何がいいの?」と思う方もいるだろうが、実はコレクター魂をくすぐる “ある仕掛け” が用意されているのだ……。
・集めたくなるスタンプシール
それがスタンプシール。スタバには様々なコーヒー豆があるが、それぞれにオリジナルのイラストが存在する。「スマトラ」という豆ならタイガー、「ブレックファーストブレンド」なら太陽と、どれも味のある出来栄えである。
そのイラストがシールになったのが『スタンプシール』で、コーヒーを飲んだり豆を購入する際、お店の人に言うともらえるのだ。詳しくは画像を確認してほしいが、これをコーヒーパスポートの該当ページにペタペタと貼っていくのが楽しい! たったそれだけ!! それだけなのに楽しぃぃぃいいいーーーー!!
・お店でもらえる
私(筆者)と同世代の中年男性向けにわかりやすくいうと、「ビックリマンシールのアルバムだけはくれて、コーヒーを買うごとにシールが1枚もらえるような感覚」である。集めたくなってしまうのだ……! 頭では「術中にハマった!」とわかりつつ、「どうせコーヒー飲むなら」と足はスタバに向かってしまうのだ……!!
店舗で確認したところ、コーヒーパスポートは在庫があればその場でもらえるとのことだった。シール目的でなくてもコーヒーに関する知識が深まるから、コーヒー好きならコーヒーパスポートを1冊もらっておくことをオススメする。でもきっとシールも集めたくなっちゃうぞ!
参考リンク:スターバックス「コーヒーパスポート」
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
▼こちらがコーヒーパスポート。
▼中にはコーヒーに関する様々な知識が書かれている。
▼セミナーの時にもらった3枚のシール。
▼「コロンビア」豆のページには……
▼コロンビアのシールを貼る! ナスカの地上絵っぽいデザイン!
▼「ケニア」のページには……
▼ケニアのシール! ゾウがモチーフ。
▼「スマトラ」のページには……
▼タイガー! アルバムが埋まっていく感覚が楽しい!
▼最近、スタバでコーヒーを飲んでもらった「ブラックファーストモーニング」のシール。
▼これも該当ページに……
▼貼る! コレクター魂を刺激されまくり!
▼セミナーについても書かれているぞ。お店でもらえるから、興味がある人はもらっちゃおう!