「降谷零」の記事まとめ

「名探偵コナン」を数年間見ていない男が、『ゼロの日常』を3カ月読み続けて分かったこと

めでたい! マジでめでたい! 本当にめでたい!! なぜなら本日2018年8月8日は、「名探偵コナン」の公式スピンオフ『ゼロの日常』、そのコミックス第1巻の発売日なのだ! あなたはもうゲットしただろうか?

いま日本でもっとも女にモテる男・安室透さんの人気の秘密を探るため、知識ゼロで本作を読み始めたのが約3カ月前。それ以来、少年サンデーでの連載を追いながら、その感想を毎週記事にしてきた。叩かれるかと思いきや、意外にも好評で嬉しい限りだ。

今回はコミックスの発売を記念して、「名探偵コナン」を数年間見ていなかった私(あひるねこ)が、『ゼロの日常』を3カ月読み続けて分かったことをまとめてみようと思う!

続きを全部読む

【第7話】「名探偵コナン」を数年間見ていない男が、安室透さんの魅力について『ゼロの日常』を読みながら考えてみた / おそらく神回編

突然だが、毎週水曜といえば何の日だろうか。レディースデー? ノー残業デー? 違います。『ゼロティー』の日です。安室透さんを主役に迎えた公式スピンオフ『ゼロの日常』が、少年サンデーに掲載される日でございます。当然ですね。

というわけでさっそく、水曜恒例『ゼロの日常』をただ読むだけの連載を始めていこうと思うぞ。先週号では子供を一時的に誘拐したり、道路の壁を車で走ったりとやりたい放題だった安室さん。今週号では何をやらかしてくれるのか? 先に言っておくと、今週はおそらく神回である。

続きを全部読む

【第5話】「名探偵コナン」を数年間見ていない男が、安室透さんの魅力について『ゼロの日常』を読みながら考えてみた / ヒロインは風見編

そこはかとなく いやらしい雰囲気をまとった稀代のモテ男・安室透さんの人気の秘密を探るべく、コナンを数年間見ていなかった私(あひるねこ)が、公式スピンオフ『ゼロの日常(ティータイム)』をただただ普通に読むだけのこの連載。なんだかんだで第5回目でございます。

安室さんともそれなりに打ち解けた(?)ような気分になっていたのですが、まだまだ知らないことだらけだなと思い知らされたのが今週号でした。全体的にシリアスな雰囲気に包まれた第5話。印象としましては、安室さん、ちょっとストイックすぎひん?

続きを全部読む

【第4話】「名探偵コナン」を数年間見ていない男が、安室透さんの魅力について『ゼロの日常』を読みながら考えてみた / スーパーの鬼編

いま日本でもっとも女性にモテる男といえば、安室透さんをおいて他にいないだろう。しかし、なぜそんなに人気なのか? その秘密を探るべく、「名探偵コナン」を数年間見ていなかった私(あひるねこ)が、公式スピンオフ『ゼロの日常(ティータイム)』をただ普通に読む──。それがこの連載だ。

安室さん知識ゼロだった私も、これまでのお話によって降谷零・安室透・バーボン、それぞれの表情をなんとなくだが理解できた。ようやくスタートラインに立てたような気分である。さあ、今週号では “どの” 安室さんが登場するのだろうか?

続きを全部読む

【第3話】「名探偵コナン」を数年間見ていない男が、安室透さんの魅力について『ゼロの日常』を読みながら考えてみた / まさかの年下上司編

そこはかとなく いやらしい雰囲気をまとった男で勝手におなじみ、我らが安室透さん。「名探偵コナン」を数年間見ていなかった私(あひるねこ)が、公式スピンオフ『ゼロの日常(ティータイム)』を読んで安室さんの人気の秘密を考えるこの連載も、早いもので第3回を迎えた。

知識ゼロで読み始めたのに、人物紹介でまさかの全バレを食らったのが前回のお話。不思議なもので、最近はサンデーの発売が待ち遠しくなっている自分がいることに気付く……。とはいえ、安室さんについてはまだまだ知らないことばかりだ。今週号では、先週チラッと名前が出た風見とやらが初登場するぞ。

続きを全部読む

【謎】あるハンコ屋さんで『降谷』の苗字が爆売れ「5月から激増」「8割以上れい書体」→ 降谷専用フォームが爆誕する事態に!

現代社会の難事件。人が絡んでいる限り、解けない謎は絶対無い! 現在、あるハンコ屋さんで『降谷』の苗字が爆売れしているという。ハンコ屋さんいわく「5月から激増した」というこの注文。現在では、『降谷専用フォーム』まで爆誕する事態に。

さらに、摩訶不思議なことに、注文は「8割以上れい書体」だという。降谷が「佐藤」や「鈴木」より売れる理由とは? 真実はいつも1つ

続きを全部読む