今朝、仕事前にアホな上司ことYoshioから緊急メッセージが届いた。どうやら「プロジェクターをほぼタダで作れる方法」がSNSで公開されているらしい。確認してみると「この裏技すごすぎる……」と投稿されていた。

ただ、何回動画を見返しても怪しい。というのも、グラスにアルミホイルを巻いて小さな箱に固定するだけで完成なのだ。グラスの横にスマホをセットしたら壁に映像がうつるという。

そんなわけねえだろ……と思いつつも、上司が期待しているので同じものを作ってみた。

・プロジェクターを無料で作る

用意したのは、グラス(一応2種類)、アルミホイル、小さな箱、テープのみ。すべて会社にあったので “ほぼ無料” というのは正しい。

ちなみにグラスを2種類用意した理由は、話題となっている動画ではワイングラス的なものを使用していたため。会社になかったので2種類それっぽいものを選んでみた。たぶんグラスなら何でも良いだろう。どのグラスを使っても同じ結果になるはずだ。


・作り方

作り方はSNSの通り。テキトーな長さでカットしたホイルの上にグラスを置いて……


グラスの脚部分(持ち手)にホイルを巻く。


んで、グラスを小さな箱の上に置いたら……


テープで固定。


しようとしたのだが……


グラスが落ちて割れて泣いた。



・険しい道のり

プロジェクターへの道のりは険しい。会社に同じグラスがあったので気を取り直してリベンジすることに。慎重にホイルを巻いたらグラスを小さな箱に固定する。てか、そもそもホイルを巻く理由とは……。


それはさておき、無事にプロジェクターは完成した。見た目はただの「小さな箱に固定したグラス」だが、こんな簡単なもので動画は壁に映し出されるのだろうか。まさに魔法のような裏技である。



・投影してみた


さっそくスマホをセットしてみると……



おおおおおおおおおおおおお!



…………


はい知ってた。



・デマを信じないこと

その後、一応コップを変えて再チャレンジしてみても……まったく映らず。1ミリも映らず。こうなることは予想していたが、やはりショックである。それと多くの人が思っている以上に何が事実で何がフェイクか見極めるのは難しいことも分かった。

SNSに上がっている動画を確認すると不自然な点に気がつくだろう。女性が壁に投影している映像とスマホの画面が違うことから合成だということが分かる。うーむ残念。また魔法のような裏技があれば試してみたい。現場からは以上です。


執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.