宮崎の郷土料理のひとつに “冷や汁” がある。記者は福岡出身であるが、福岡でも冷や汁をよく食べる。なんなら宮崎の郷土料理と知らずに、九州全域で食べるものと思っていたくらいだ。

そのくらい馴染み深いものでありながら、実はあまり好きではなかった。しかしながら、つい先日「冷や汁ってめっちゃ美味しいやん」と気付いてしまった。それもこれも、無印良品の『ごはんにかける 宮崎風 冷や汁』を食べたからである。

・猫まんまみたいなもの、というイメージ

そもそも“冷や汁” って何ぞや、という人もいることだろう。宮崎県のほかにも “冷や汁” を食べる地域はあるが、土地ごとに少しずつ内容が違っていると聞く。

記者にとって馴染み深い九州の“冷や汁” は、一言であらわせば冷やした味噌汁を麦飯にかけたもの。要するに、猫まんまみたいなものである。

魚の旨味は味噌汁よりも冷や汁の方が格段に上なのだが、どうしても味噌汁の延長線上というイメージが崩せなかった。

専門店で食べる場合はきっと違うのだろう。現在はどうかわからないが、記者が子どもの時分はわざわざ外食してまで食べるものではなかった……気がする。そのため、家や友人宅で出て来る冷や汁が記者にとってのすべてだったのだ。

・気を使って作られている味がした

そんなこんなで市販の冷や汁を口にするのは、今回が初めてということになる。原材料を見る限り家で作るものと、大きな違いはないように見受けられる。

「きっと似たような味がするんだろう」と思いながら、麦ごはんの上に冷蔵庫に入れておいた『ごはんにかける 宮崎風 冷や汁』をかける。手でちぎった豆腐、塩もみしたキュウリにミョウガ、青しそを散らせば完成だ。

深みある茶色い味噌に、魚の欠片がちらほら。そのビジュアルから、ただの味噌汁でない雰囲気をビシバシ感じる。家で出て来るものとは違って、なんかシュッとしとる……! 

グチャッと混ぜてサラサラと口にいれたところ、なるほどなるほど。これは、記者の知っている冷や汁とはベツモノだ。まず魚が、一旦乾燥させてあるような香りがする。

家で作る場合は生魚から調理を始めていたように記憶しているが、それとはまた違い香ばしさと凝縮された旨味を感じる。しっかりコクのある味噌に、うまいこと魚の味が染みわたっているのだ。

モソッとした舌触りだが、そこがまた米にうまく絡みついてよい。家で食べる冷や汁が暑い時にサササッとかっ込むものだとすれば、無印良品はクーラーの効いた部屋でじっくり味わって食べるものといった雰囲気だ。

つまりは全体的に上品でとても高級感があり、どえりゃあウマい。ものすごく気を使って作っているんだなあ、と感じる味だ。

いやはや、やはり無印良品の美味しさ追求度はハンパないな。正直、かなり驚いてしまった。しかもこれで税込250円ぽっちというのだから二度ビックリだ。

取り急ぎ記者は、数袋『ごはんにかける 宮崎風 冷や汁』を購入。この味を覚えて、改めて自分で作ってみようかな……なんて思っている次第だ。

参考リンク:無印良品「ごはんにかける 宮崎風 冷や汁」
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

▼無印良品の冷や汁がウマいー! 

▼麦ごはんを用意して

▼『ごはんにかける 宮崎風 冷や汁』をかける

▼豆腐や薬味を乗せて完成

▼汁の味がそもそも違う