トロッとした玉子が絡んだとんかつがご飯にドーン! 至高の食べ物・カツ丼。ああああ! 書いてるだけでカツ丼食いてえ……。どうしてもカツ丼が食べたくなったそんな時、あなたはどこに行くだろうか。
私(中澤)の場合、立ち食いそば屋に行く。出汁の風味香る立ち食いそば屋のカツ丼は実は高コスパな主力メニュー。私のようにカツ丼目当てで立ち食いそば屋に行く人も少なくないだろう。
そこで、大手立ち食いそばチェーン『富士そば』『ゆで太郎』『小諸そば』のカツ丼を食べ比べてみることにした。
・そばチェーンの個性
個人的には、同じそばチェーンと言えど「富士そば」が一番薄利多売で、他の2つがちょっとだけ高級感があるイメージだ。
そばで言うと、個人的には『小諸そば』ののど越しの良さが好きだが、サイドメニューのカツ丼に違いはあるのだろうか。チェーンにおいて「+1品」の丼ものだし、同じようなのが出てきてもおかしくはない気がする。
だがしかし、結論から言うと、この3店のカツ丼は全然違った。っていうか、もの凄く個性が反映されている。それぞれの花を咲かせている! まずは最も多くの人が食べていると思われる『富士そば』から見てみよう。
・富士そばのカツ丼(税込490円)
前述の通り、最もファストフード感があるそばチェーンが『富士そば』だ。だが、それは決して悪い意味ではなく、もともと立ち食いそば自体が日本式ファストフードなので、『富士そば』はまさに王道と言っても過言ではないだろう。
そんなこの店のカツ丼は、税込490円と3つのチェーンの中でも格安。しかしながら、その味はなかなか侮れない。肉にこそ若干の安さは見え隠れしているものの、じっくりつゆの染み込んだ甘辛いとんかつと半熟玉子はご飯を進ませる。
値段を考えると、この味はかなりのクオリティーではないだろうか。なんとも富士そばらしい高コスパさ……基本になる味と言えそうだ。続いて、小諸そばに行ってみた。
・小諸そばのカツ丼(税込510円)
そばにおいては、スッキリした味に上品さを感じる小諸そば。厚みのあるヒレカツが3つ乗ったヒレカツ丼(税込510円)には、やはりちょっとした上品さを感じる。
食べてみると、衣と肉が一体になるような柔らかい食感。ふわふわの玉子の甘みも合わさって、噛む度にしっかりと素材の味がする。そばの風味とつゆだけで戦える小諸そばらしい逸品だ。
・ゆで太郎のカツ丼(税込650円)
上記の2つに比べると、まだまだ新人であるものの急激に業績を伸ばしているゆで太郎。高コスパな富士そばと上品さの小諸そばに対しどんな一手を打つのか。
なになに? カツ丼は税込650円か……高くね? ここに来て3つのチェーンの中で最高額を記録。一体どんなカツ丼が出てくるんだ? 注文してみたところ……おお~!
ご飯の上に「ドーン!」と鎮座するボリューム感満点のとんかつはさすが最高額! 玉子も透明の白身が混じるベストな半熟具合である。つけ添えのように、小そばがついているのも地味に嬉しいじゃないか。さっそくとんかつにかじりついた!
厚みあるロース肉を噛むとジュワッと肉汁と出汁の風味香るつゆが染み出す。そんなとんかつを玉子が溶け出すように綴じて、まろやかに仕上げている。ウンメェェェエエエ!
味が本格派すぎて、明日からカツ丼屋として戦えるレベルだった。これが650円は安いと思える。恐るべしゆで太郎……。それぞれ個性を発揮している大手3つのチェーンのカツ丼。個人的には、以下のような印象だった。
【味】
1位 ゆで太郎
2位 富士そば
3位 小諸そば
【量】
1位 ゆで太郎
2位 小諸そば
3位 富士そば
【コスパ】
1位 富士そば
2位 ゆで太郎
3位 小諸そば
【質】
1位 小諸そば
2位 ゆで太郎
3位 富士そば
──以上である。コスパ系だが侮れない富士そばと、素材の味に上品さを感じる小諸そば、全てにおいて1段上のクオリティーだが、価格も相応のゆで太郎。それぞれに個性的なので、好みに合う店を選んでいただければと思う。
群雄割拠の立ち食いそばチェーン。この戦国時代を制するのはどの店だ! 戦いはまだ始まったばかりである。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.