先日、私(耕平)は沖縄本島に訪問した。その目的の一つとして、那覇の国際通りにある “せんべろの聖地” と言われる「公設市場」周辺を堪能するためだ。

ただその数は多く、中には雑誌やネットには詳しく書かれていないお店も存在する。

それなら、地元の人にオススメのお店を聞いてみよう!ということで、確実に情報を持っている人にガチのお店を紹介してもらおうと、とある職業の方にコンタクトを取ることに成功!

その職業とは、「地元密着型のラジオパーソナリティ」だった──。

・「よ〜んな〜ユンタク♪」

私がコンタクトを取った番組。それは日本最南端のコミュニティラジオ局「FMいしがきサンサンラジオ」で放送されている情報番組『よ~んな~ユンタク♪』だ。

毎週水曜日13:30〜14:00に放送されていて、「こーずー」こと浦部こずえさんと、GWに川崎で開催された沖縄文化イベント『はいさいFESTA』でお会いした、ミヤタクさんがパーソナリティを務めている。


石垣島のラジオ局だが、この番組は那覇スタジオで主に生放送でお茶の間に届けられている。そして、お2人とも那覇市出身!

しかも情報番組のパーソナリティということで、沖縄を知り尽くしている可能性が高いと思い、番組に初めてメッセージを投稿した。

そうしたらなんと、お2人とも番組後の「アフタートーク」というYouTubeで視聴できるコーナーで、とても丁寧に答えてくれたぞ!



・こーずーさんのオススメ2店舗に訪問

その番組内で、お2人とも2店舗ずつ候補を挙げてくれた。しかも、足を運ぶ順番やオススメのメニューまで、かなりの尺を取って説明していただいた。何という神対応!!


そして那覇空港に到着したその足で、まずは天真爛漫なMCでリスナーの人気を集めているこーずーさんオススメの2店舗に訪問することにした。


国際通り内にある公設市場に向かい、「1軒目に行ってほしい」と、こーずーさんにオススメされた「あかつのや」に到着。


店内は豊富なフードメニューと、泡盛がズラリ。


そして、せんべろメニューは3コース。1000円で「ドリンク4杯」か「ドリンク3杯+おつまみ1品」を選べ、少しお金を追加すると生ビールありのコースも注文できる。


とりあえす1店舗目なので、「ドリンク3杯+おつまみ1品」を注文。おつまみメニューに目を通すと、王道の沖縄料理やポテトフライなどの直球勝負に見えた。


その中でも、珍しそうな「県産豚ハツ刺身」を注文。まずはハイボールと、飲み物を注文する時に使うコインが渡される。


そして、おつまみが運ばれてきた……が、そのクオリティに驚愕!


せんべろレベルじゃねぇーー!!!


これとドリンク3杯で税込1000円?? 小鉢レベルのおつまみが来ると思っていたのに、ヤバすぎるだろ……。


さすが地元を知り尽くしている、こーずーさんオススメの店。1軒目でド肝を抜かれた。


そして2軒目は、徒歩1分程度の場所にある『米仙』


せんべろメニューは、スタンダードな「ドリンク3杯+おつまみ1品」


おつまみは、メニューに「★」がついているものから選べるシステムだ。


まずは「トマトサワー」と、おつまみは「海ぶどう」を注文。


海ぶどうって、実は高額だったりするので、せんべろのおつまみとして出てくるのは、非常に嬉しい。

そしてこのお店はせんべろメニューの他に、こーずーさんがオススメする特筆すべきものがある。それが「石垣牛の握り」だ!


しかも、1貫150円という超激安価格! 一緒に「沖縄豚しゃぶ握り シークワーサーポン酢」1貫も注文したが、こちらも1貫130円なので、全部で3貫頼んでも500円を超えないという破格の値段で堪能することができる。


他にも、せんべろメニューに入っていた「ブツ切り刺し(580円)」を、個別に注文。


これが、せんべろメニューのおつまみ1品のラインナップに入っているのが、にわかに信じられない。さすが “せんべろの聖地” 。この土地は、こんなクオリティの店舗ばかりなのか?



・ミヤタクさんオススメの2店舗に訪問するが…

次は、ミヤタクさんのオススメのお店に訪問してみようと思う。先ほどのこーずーさんと同じく、2店舗紹介してもらった。


いつも通り1人で訪問しようとしたが、なんと今回ミヤタクさんが案内してくれるという……マジか、すげぇ〜!!!


さっそくミヤタクさんと合流して、目的のお店に向かう。


この日は月曜日で、2軒のうちの1軒はミヤタクさんが事前に調べたところ、残念ながら店休日だということだった。

さらに残りの1軒も不定休らしいが、開いてることを祈りつつ、オススメのお店『川かみ鮮魚 魚坊(いゆぼう)3号店』に向かう。


このお店はミヤタクさんいわく、おつまみのレベルを超えた新鮮な刺身のボリュームに圧倒されるとのこと。


案内されて歩くこと数分、お店に到着。しかしそのお店は……

休みだった。


マジか……ミヤタクさんオススメのお店が2店舗とも店休。その現実に……


ミヤタク、立ち尽くす。


ただ、こちらの系列店が開いている可能性があるという。これは希望が見えてきた! ということで、さっそく探してみることにした。


しかし、スマホのマップで調べながら目的地に向かうも、それらしきお店は見当たらない。


ミヤタクさんも心配になって、周りのお店に場所を聞いてくれている。


そして、たどり着いた場所。そのお店は……

閉まっていた。


後で聞いた話だが、どうやらこちらのお店は店休日ではなく、しばらく営業していないとのことだった。


そして、ふたたび……


ミヤタク、ボー然と立ち尽くす。



さて、どうしたものか……とりあえず、せんべろエリアをしばらく徘徊する。そこでたどり着いたお店は……

『大衆酒場 足立屋』


“せんべろブームの火付け役” とも呼ばれている、有名な老舗の大衆酒場だ。今回オススメには無かったが、個人的に1度行ってみたいと思っていた。

さっそく、スタンダードな「ドリンク3杯+おつまみ1品」のせんべろセットを注文。


すぐにドリンクと「串揚げ4本」、「もつ煮込み」が運ばれてきた。


ということで、ミヤタクさんとかんぱ〜い!


スタンダードな せんべろセットだが、「聖地で呑んでる感」を体験できていて、立ち呑みスタイルというのも最高に楽しい。


ただオススメの店が全滅だったからなのか、ふとミヤタクさんの方に目を向けると……


ミヤタク、凹み中。


いやいや私としては、いちリスナーとしてミヤタクさんと2人で呑めているだけでも、信じられないシチュエーションだ。今回は、たまたま日が悪かっただけ。決してミヤタクさんのせいではないことは重々承知だ。

ただ責任感の強いミヤタクさんは「今度、那覇でベロ酔いする予定があったら、リベンジさせてください!」と言ってくれた。


──いかがだっただろうか? 国際通りの公設市場付近には全部で30以上、せんべろを提供しているお店がある。

今日紹介したお店以外にも、とんでもない量のおつまみを出しているところもあるらしいので、ぜひ酒好きで行ったことがない人は足を運んでみることをオススメするぞ!


・今回ご紹介した店舗の詳細データ①

店名 あかつのや
住所 沖縄県那覇市松尾2-9-1 高良アパート 1F
時間 火・水・木・金:16:00〜23:00、土:14:00~23:00、日:14:00~22:00
定休日 月曜日、水曜日(月2回)

・今回ご紹介した店舗の詳細データ②

店名 米仙
住所 沖縄県那覇市松尾2-10-20
時間 日・月・火・木:17:00〜22:00、金・土:17:00〜23:00
定休日 水曜日

・今回ご紹介した店舗の詳細データ③

店名 大衆酒場 足立屋
住所 沖縄県那覇市松尾2-10-20
時間 10:00〜22:00
定休日 日曜日

参考リンク:FMいしがきサンサンラジオ
執筆:耕平
Photo:RocketNews24.

▼私の質問にお2人が答えてくれた回の視聴はこちら(21:30〜と34:10〜)

▼お2人のおすすめスポットを回った様子を報告した回の視聴はこちら(32:45〜)