家でコーヒーを淹れるようになってから、外でコーヒーを飲む機会が少なくなった。自分で焙煎してみたのをきっかけに、朝晩自分で淹れたものを飲んでいる。そのうちハンドミルを買い、コーヒーケトルを買い、いずれ良いドリッパーでも買おうと思っていたところで、編集長のGO羽鳥にダイソーの商品をすすめられた。

1度に2杯ドリップできる「ダブルコーヒードリッパー」というものがあるらしい。ちょっと面白そうなので買って使ってみたところ、一瞬スゲエ! ってなったけど、よく考えたら……

・2杯同時にドリップ

ダイソーといえば「100均」である。したがって、この商品も税込110円で販売している。お店の食器関連のコーナーに通常のドリッパーと並んで置かれていた。茶色のパッケージが通常ドリッパーで、青いのがダブルである。


使い方は一般的なドリッパーと同じだ。カップを2つ並べて2杯同時に淹れることも、1つだけ淹れることも可能だ。1杯の場合は真ん中にカップを置くとのこと。


これが実物、見た目はいたって普通である。どこにでもありそうなポリプロピレンの代物だ。


裏を見ると、抽出口が4個ある。4つの穴で2杯のコーヒーを注ぎ分ける。とても単純な仕組みで、誰でも思いつきそうなものである。だが、誰でも思いつきそうで、誰もやっていないことをやるのが、ダイソーだ。そういうところ、好きだぜ。


揃いのカップに乗っけたところ、ちょうど良く落ち着いた。同じ内径・同じ高さのカップでないと、上手く落とせないかも。ちなみに内径は65~90mmのものに対応している。


2杯抽出する際は、ドリッパーの向きに注意。縦横を間違えると、カップのない場所にコーヒーを落とすことになってしまうぞ。


ペーパーをセットして、挽いた豆を2杯分入れる。豆はできるだけ平らにした方が良いとのこと。これで準備完了。



そしてお湯を静かに注ぐ。我が家には2杯分のお湯を注げるコーヒーケトルがないので、普通のやかんを使っている。豆にお湯が行き渡ったら、一旦置いて20~30秒蒸らす。


何度かに分けてお湯を注ぎ入れて、あとは落ち切るのを待つのみ。


1回でちゃんと2杯分を淹れることができた! なんかスゴイかも!!


実際に使ってみたところ、若干目詰まりする点が気になった。ドリッパーだけのせいではないかもしれないが、左右で均等にお湯が落ちず、何度かドリッパーを叩いて豆をならす必要があった。豆の挽き具合とペーパーの兼ね合いによっては、スムーズにお湯が落ちないので気をつけよう。



飲んでみると、いつもの味である。う~ん、美味い


ところで~……。よく考えてみたら、コーヒーポットに2杯分を一気に淹れて、カップに注ぎ分けても同じじゃないのかなあ~。細かいところで変わってくるのかもしれないけど、個人的にはめちゃくちゃ便利ってわけでもなかった。

まあ、ダイソーらしさを感じられる興味深い商品である。気になる人はチェックしてちょうだい。


参考リンク:ダイソー
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

▼こちらもどうぞ!