本日5月28日は「ゴルフ記念日」だ。なんでも1927年(昭和2年)5月28日に、第1回日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことに由来しているらしい。ゴルフのさらなる発展を目的として1994年に制定されたそうだ。

ということで、当サイトでは以前に「約15年スライスに悩み続けた男が『野球部の先輩から教わった練習』をしたら1日でスライスが直った」なる記事を紹介したのだが、今回は伸び悩んでいた初心者(筆者)が「あること」をやっただけで覚醒した話をお届けしたい。

・迷路に入りまくりの初心者

あと少しでゴルフを始めて1年。まだまだ初心者の身ながら、目も当てられないほどぎこちなかったスイングは今じゃそれとなくサマになっている……ような気がする。

それもこれも練習はもちろん、スクールにも通って先生に教えてもらったから。ただ、頑張ったからと言って、すぐに結果がついてくるワケじゃないのがゴルフというスポーツでもある。

というのも、一度沼にハマると抜け出せないこともしばしば。初心者の自分も例外ではなく、何度も壁にぶち当たっては伸び悩んでばかりいた。

正直、何度「もういいや」と思ったか分からず。一度変なクセがついてしまうと負のループに陥り、まともに飛ばなくなったこともあった。アマチュアだし、もうこれくらいが限界なのかもなぁ……



・レッスンプロから学ぶ日々

なんて思っていた矢先、転機は急に訪れた。そう、先生から教わった簡単な方法で劇的な変化が生じたのである。

これまでのスイングは一体何だったんだ──。もはや覚醒とも言えるキッカケになった教えとは、ズバリ……


フィニッシュを美しくする


たったこれだけ。これだけを意識したら飛距離がグンッとアップし、アイアンだと20ヤードも一気に延長したから嘘のよう。もともと苦手意識のあるドライバーは200ヤードをコンスタント超え、なんなら……

スランプ時にはどうやっても160ヤードとかしか飛ばなくて泣きそうだったのに、今じゃ230ヤード付近も狙えるようになったから信じられない。

いろんな先生がいて教え方も十人十色。対策も1つじゃないのがゴルフの面白いところではあるものの、自分にとってこの意識と動きはとにかくしっくりきたのだった。

ちなみに先生に動きの理由を詳しく聞いたら「深く考えずに体全体でクラブを振ることを覚える」のを目的としているらしい。これまでYouTubeでもゴルフレッスン動画を見てきたが、ここまで簡単にスッと入ってきた教えはなかったから驚いた。



・変化

まぁフィニッシュに意識が行き過ぎて同じように真っ直ぐ飛ばせないのが新たな悩みになったが、確実に前進しているのを実感できているから練習がまた楽しくなった。いやはや、ちょっと意識するだけで劇的に変わることもあるんだなぁ〜。

人によって合う合わないはあるだろうから「必ず改善する」とは言い切れないが、スランプを感じている人は一度試してみてほしい。美しくクラブを振れてボールが飛ぶと気持ちいいしぜひ!

執筆:原田たかし
Photo:RocketNews24.