早とちりをしていた。壮大なる勘違い。いないとは思うが、私と同じような失敗をする人が今後 続出しないためにも、何をミスったのか書いておきたい。モノはダイソーの「バーチャルリアリティVRゴーグル」である。
かの「PSVR」に「OculusGO」などのVR機器を愛用するほどのVR狂な私にとって、単なる「スマホ用VRゴーグル」なんてオモチャもいいとこ。しかし、この商品をひと目見た時、なぜか私は勝手な想像をしてしまったのである。
なにせ価格が……
500円。
妙に高い。プラスチック製の「スマホ用VRゴーグル」にしては安いと言えるが、100均のVRゴーグルとしては非常に高価。だって、セリアやキャンドゥには100円でVRゴーグルが売られているのだから!
そして、この「500円」という妙に高い金額とあわせて私を勘違いさせたのが、パッケージにデカデカと書かれていた……
「VRアプリケーションのインストール」なる文言だ。
VRアプリは Apple Store か GooglePlay からダウンロードせよとも書いてある。ここで私は、こう思った。「ついにダイソー、オリジナルのVRアプリを作りやがった!!」と。「どんなVRなのか興味津々!!」と。
そんな気持ちで、もちろん購入……!!
開封すると……
iPhone用の保護ガラスみたいにウェットシートなどが入っているが、説明書は入っていない。はて? ダイソーオリジナルVRアプリのダウンロード先は、どこに書いてあるのだろう? ま、焦らなくてもいいか……。
良い感じの外観に……
しっかりしたクッション……
本体上のレバー的なトコをいじくると……
レンズの位置、自由自在。
んでもって……
スマホを置くスライドスタンドを本体内から取り出して……
付属のスポンジテープは、おそらくここに貼るのだろう。そして……
スマホを固定させて……
シャッっと収納。イイ感じじゃん。
外側の窓的なところをスライドさせて開くとカメラが出る構造になっているので、VRだけではなく「AR」にも対応するときた。
イヤホンやケーブルも接続可能。イイじゃん。スマホ用VRゴーグルとしては、普通にイイ感じじゃん。1000円くらいするスマホ用VRゴーグルと、そう大差ないレベルだよこれ。これで500円なら安い。ウン。
……で。
ダイソーオリジナルVRアプリのダウンロード先は、どこに書いてあるのかな?
QRコードとかかな?
……。
……どこにも書いてない。
っていうか……
「ダイソーオリジナルVRアプリ」なんて、この世に存在しないのでは……!!
箱に書いてある「VRアプリケーションのインストール」って、「ダイソーオリジナルVRアプリ」のことではなく、すでにApple StoreやGooglePlayにリリースされている、いろいろなVRアプリのことなんじゃ……?
たとえば「VR アプリ 無料」で検索したら、一番上に出てくる……
DMMとか……
もっとも、私は……
「PSVR」や「OculusGO」でDMMを視聴しまくっているけれど……
念のためログイン……
すると……
クセのあるVR映像作品が「購入済リスト」として表示されているが、とても皆様にお見せできるタイトルではない。かろうじて見せられる作品名があるとしたら……
「VRおなら」……
なお、どんな内容なのかは、ここでは書けない。だが、「VRおなら」の名に恥じないド直球の作品であり、「おなら」以上はないという非常にストイックな作品だ。
せっかくだから見てみるか……
……うん……
内容はいつもの「VRおなら」だが……
当たり前だけど、「PSVR」や「OculusGO」などのVR専用マシンに比べたら、画質も、迫力も、すべてにおいて劣っている。しかし、「VR入門編」としては、まあこのくらいでも良いのかもしれない。久々に初心を思い出した気がする。
これはこれで、悪くない……。
それにしても……
会社で見る「VRおなら」は格別だな……
よし!
自分が自転車の椅子になる「サドルVR」も確認するか。
<完>
Report:100均評論家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]