2019年9月25日、任天堂からスマホ版のマリオカート「マリオカート ツアー」がついにリリースされた。これまで数多くのプレイヤーを熱狂させてきたマリカーがスマホに初登場とあって、注目度は高そうだ。

スマホのレーシングゲームとしては珍しいタテ画面仕様、今回から新たに実装されたシステム「フィーバー」など気になる要素が盛りだくさん。さっそくプレイしてみたのでレビューするぞ!

・アイテム課金制

マリオカート ツアーは基本プレイ無料で、アイテム課金制。いわゆる「売り切り型」を採用していたスーパーマリオランとは仕組みが異なる。より多くの人が手軽に楽しめるという点では、今回のマリオカート ツアーの仕組みは良いのではないだろうか?

プレイするためにはニンテンドーアカウントが必要なので、あらかじめ取得しておこう。ゲームを起動すると最初にチュートリアルがあり、操作に慣れたらレース開始だ。

・2週間ごとのツアーで世界を巡る

ゲームは2週間ごとに開催される「ツアー」で勝負を競う。「ツアー」とは2週間ごとに更新されるゲーム全体の大まかな世界観といった感じだ。現在は第1弾のニューヨークツアーが開催されており、マリオたちがニューヨークの街をモチーフにしたステージで激走する。

つまり今後、ツアーが更新されるたびに世界の様々な場所をモチーフにしたステージが登場するということだろう。何それ絶対楽しいじゃん!

各ステージは順にクリアしていくことで開放されていく。特にニューヨーク感のないステージもあるような気もするが、まあご愛嬌といったところか。

「キャラクター」「マシン」「グライダー」の3つを選択してレースに臨む。それぞれにコースとの相性があり、地の利を生かせそうなキャラやマシンを選ぼう。それらを選ぶと、同じレースにエントリーしているプレイヤーと自動でマッチングされ、いよいよレースが始まるぞ。

・操作には慣れが必要か?

レーシングゲームということで、最も気になる点は操作性だろう。アクセルを踏む必要はなく、キャラクターは自動で前に進む。基本的な操作は方向転換(左右へのスワイプ)と、アイテムの使用(タップ)のみだ。

そしてこの方向転換、けっこう操作に対して敏感に反応するので、繊細な指さばきが必要だ。慣れるまでには少し時間がかかるかも?

また特徴的なのは、スマホのレーシングゲームとしては珍しいタテ画面仕様であることだ。確かにタテ画面であれば片手で持ちながら親指でプレイすることも可能だし、電車の中とかで遊ぶときは便利そうだ。

だが! 先ほども言ったように反応がデリケート。ひととおりプレイした筆者としては、スマホを片手で固定して、もう一方の手の人差し指でプレイするのがベストのような気がする。じゃあタテ画面にした意味って……。

・「フィーバー」が鍵を握りそう

それから、本タイトルの目玉システムが「フィーバー」だ。これは同じアイテムを3つ揃えると一定時間無敵になり、しかもそのアイテムが使い放題になるというもの。どう考えてもこれを有効に活用することが勝利への近道になりそうだが……。

前述のとおりキャラとステージには相性があり、これがアイテムをいくつ保有できるかに影響する。相性の良いステージでないと、そもそもアイテムを3つ保有すること自体ができず、フィーバーも発生しないから注意しよう。

フィーバーの発生する条件でしばらくプレイしてみたが、これがなかなか発生しない。その分、フィーバーが発生したときはテンションぶち上げになりそうだ。

・なにか「どハマり要素」が欲しい

実際にゲームをプレイした感想としては、ステージごとのワクワク感やゲームの爽快感は、さすがマリオシリーズといった感じ。とはいえ、「スマホでプレイできる簡略化されたマリカー」という域は抜けていないような気もする。ポケモンGOのような巨大コンテンツになるためには、プレイヤーを「どハマり」させる何かが必要かもしれない。

参考リンク:任天堂「マリオカート ツアー」(App StoreGoogle Play
Report:グレート室町
Photo:RocketNews24.
Screenshot : Android(マリオカート ツアー)