手のひらサイズの文庫本ってのは、持ち運ぶときには最高だけど、本棚泣かせのニクいヤツだ。なにせサイズが小さいので、奥行きのある本棚だったら手前側が余っちゃう! 天井の高い段にしまったら、上部のスペースが余っちゃう!
そんな時にぜひとも使っていただきたいのが、ダイソーの『お助け本棚』なるアイテムだ。おそらくこれ、新商品。先述の2つの悩みを解決してくれるのにもかかわらず、価格は100円ポッキリである。さっそく開封してみよう。
中に入っているのは4つのパーツ。
これをパキパキパキと組み立てると……
まずは「前後に収納」のタイプAが完成する。すこーしだけ、底面の板が持ち上がっているので……
奥の本の背表紙を……
チラ見せしながら……
\(^O^)/ 収納できる!! \(^O^)/
もしも「文庫本を前後に2冊置くスペースがない!」なんて人ならば、パキパキパキと組み直して……
タイプBでいこう。
下段と上段に……
文庫本をしまえば……
本棚上部の空きスペースを有効活用!!
ちなみに、この商品と同じようなコンセプトの本棚グッズを、数カ月前にセリアが発売して話題になった。「おのれ……! ならば!!」とばかりにダイソーが出したのが、この『お助け本棚』であると私は勝手に推測している。スゴイな、ダイソー……。
Report:100均評論家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24.