ココイチって急に食べたくなるよね。特に私(中澤)は手仕込とんかつカレーが好きだ。付属の芳醇ソースを結構かけるのが私のスタイル。濃厚な甘辛さとカレーソースとザクザクとんかつのハーモニー。やっぱりココイチのカツカレーは手仕込とんかつカレーに限る。

と思いきや、フラッと寄ったココイチで見たことないカツカレーに出会った。なんじゃこりゃあ!? カツがデカすぎてご飯が見えねェェェエエエ!

・当店限定

その名も「わらじカツカレー(税込1110円)」。席についたら、レギュラーメニューとは別にラミネートされた専用のメニューが置かれており、そこに「当店限定」と書かれていた。店舗限定ではなく当店限定。そんなパターンあるんや……。

まず、その記載が気になってよく見たところ、メニュー写真にはカレーの全体像は写っていない。画角はほぼとんかつだけだ。ゆえに、大きいのか小さいのかよく分からない。


・注文してみた

いや、ココイチで注文してイメージよりショボイのが出てきたことはないので、さすがにこのイメージ写真で小さいってことはないだろう。わらじカツって名前だしな。けど、大きいにしてもどれくらいのサイズなのか。そういう部分も含めて気になったので注文してみたところ……


想像を超えてきました。

カツがデカすぎてご飯が見えねェェェエエエ! しかも、そんなカツが2重になっている。画角がとんかつだけになるはずである。凄い茶色い。私とご飯の間に壁があるかのようだ。っていうか、本当にご飯はこのカツの下にいるのか? シュレーディンガーのご飯である



・衣のザクザクさ

そこでカツの隙をついて覗いてみたところ、ご飯はそこにちゃんといた。メーデー! ご飯の生存を確認!! 救助します! 覆いかぶさるカツを食べてみたところ……

ザクザクだ。「揚げたてのかつを特製ダレにくぐらせた逸品」とメニューには書かれていたので、特製ダレがしみしみのふにゃりきった食感かと思いきや、ちょうど良い具合に衣のザクッとした食感が残っている。

わらじカツと言うだけに、厚み的には手仕込みロースカツに劣るのだが、それだけに表面積が大きく衣のザクッと感が味わえる。ココイチのカツの衣はこのザクザクさが良いよなあ。サクサクよりも固めなんだよね。


・特製ダレとは

しかし、特製ダレは特製と言うだけあり、芳醇ソースとは明らかに違う味。芳醇ソースほど濃くないというか、むしろ真逆の方向性。サラサラである。出汁みたいな。

チェーン店で特製ダレと言われてここまでハッキリ違いを感じたのは初めてである。この店にしかないメニューなのにもかかわらず、特製ダレがガチで特製なの凄い

いや、ひょっとしたら当店限定と書きながらも、割と展開されているメニューだったりするのだろうか? 少なくとも、このクオリティーにはそれくらいでもおかしくない何かを感じる。



・ココイチ公式ページの情報によると

そこで「わらじカツカレー ココイチ」でググってみたところ、ココイチの商品ページがヒットした。な~んだ。やっぱり商品ページもあるくらい複数店舗で展開されているものなのか? と思いきや、販売店舗を確認したところ……


JR蓮田駅東口店のみ……!

本当にここ1店舗だけのメニューであるようだ。それであのこだわりも凄いが、普通に商品ページがあるのも凄い。色々凄いこのカレー。JR蓮田駅で降りることがあったら記念に食べてみるのも良いかもしれない。

・今回紹介した店舗の情報

店名 CoCo壱番屋JR蓮田東口店
住所 埼玉県蓮田市本町1-28
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休

参考リンク:CoCo壱番屋店舗限定メニュー「わらじカツカレー
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.