昔、ある雑誌のアンケートで男子がケータイをしまうポケットについて女子に意見を伺っていた。


その結果は……“尻ポケット以外は全部イヤ” という衝撃のものだった。ちなみに一番アウトは(Yシャツ等の)胸ポケットだそうだ。


最近のスマホは、そもそも胸ポケットに収まらない。


スマホは持ち歩けるギリギリのサイズまで大型化した。解決策として折りたたみが出てきたわけだが、発展途上でシェアは低い。


みんな、このデカい板状の物体をいったいどこに入れて持ち歩いてるのだ?


周囲を見回すと、なんとなく尻ポケット派が多いと感じる。常に使うものだから、いちいち鞄にしまわないし、尻ポケットが一番出し入れしやすいからだろう。


しかし、私は尻ポケットにだけはスマホを入れたくない。理由は以下の3つだ。


理由①
不恰好だしスリに遭いそう


理由②
しゃがむとスマホがポロリと落ちそうになる


理由③
座ったとき、スマホがバキッといきそう


かといって前面のポケットにもできれば入れたくない。理由は……。


理由①
やはり見た目が不恰好


理由②
歩く際、腿にスマホの重みを感じる


理由③
スマホを出し入れしにくい


そして、私は見つけてしまった。上記6つの問題点すべてクリアーし、かつ完璧な第3のポケットを備えたパンツを。


それは、ワークマンの4D超撥水ストレッチカーゴパンツだっ!



価格は2900円、カラーは “ヘリンボン” のほか “ダークグリーン” と “インディゴ” の3種。


その名の通り4Dカットで身体にフィット、撥水機能に優れ、クライミングカットで動きやすいなどといった特徴があるのだが、なんといってもスマホ専用ポケットの存在が私には魅力だ。

左腿の側面にあたる箇所に、今どきのスマホぴったりサイズのポケットを備える。

ポケットにスマホを入れたまま、何も意識せず座ったりしゃがんだりが可能。座った姿勢のままスマホの出し入れもスイスイ行える。



・収納に優れる

実用的なポケットをたくさん備えているのもワークマンらしい。パンツ前面に3つ(A、B、C)、側面に2つ(D、E)、背面に2つ(F、G)の計7つある。

Eがスマホ専用ポケット。もちろん、ほかのものを入れたってオーケー。


側面から見るとこんな具合。Dのポケットもスマホが入るサイズだ。



暑くなりジャケットを着なくなってからポケット不足に悩んだが、それもズバッと解決した。


私は財布を持たない(スマホ決済に委ねる)ことが多いので、Bに家の鍵、Cに目薬、Dにワイヤレスイヤホン、Eにスマホ、Gにハンカチを入れ、よく手ぶらで外出する。まだ2つ空きスロットがあると思うと、なんとなく心にもゆとりを感じる。


スマホのフォームファクタに劇的変化が生じない限り、私はこれ以外のパンツを履くことはないだろう。


少し前にスーツ着用の日があったが、1日中スマホを手に持って過ごした。もうこの専用ポケット以外に、スマホを入れる気がしない。


ワークマンのカーゴパンツにはソロテックスを用いたバージョンもあり、こちらは2500円と、より安価となっている。


ソロテックスバージョンはスマホ専用ポケットが右側(DとEの位置が逆)なので、自分のスマホの持ち手に合わせて選ぶといいだろう。


参考リンク:ワークマン「4D超撥水ストレッチカーゴパンツ」、「ソロテックス使用アーバンワークウェアカーゴパンツ
執筆:矢崎飛鳥(ACCN)
Photo:RocketNews24