ビジネスマンのみなさん、今日も1日お疲れ様です! 誰が認めてくれなくても、日本経済を支えているのは紛れもなくみなさんですよ!! 良いことばかりじゃないけれど、悪いことばかりでもナッシング! 明日も張り切って頑張りましょう!!

さて、仕事終わりに一杯キュッとやりたい陽気になってきましたが、みなさんは「ちょい飲みできるNewDays(ニューデイズ)」があるってご存じでしたか? ズバリ「流行る可能性大!」と予言しておきましょう。

・駅チカどころじゃない

今さら申し上げるまでもなく「NewDays」はJR東日本が運営するコンビニです。まあ、基本的にはほとんどの駅に「NewDays」がありますので、ちょいちょい利用されている方もいるのではないでしょうか?

ただし「ちょい飲みできるNewDays」をご存じの方はそう多くないハズ。なぜなら「ちょい飲みできるNewDays」は、まだまだ珍しいNewDaysだからです。

記者はたまたま発見したんですが、NewDays飯田橋は2023年3月16日にオープンしたとのこと。ちょい飲みだけではなく「店内調理」「焼き立てパン」「地元の名店のお惣菜」など、新しい試みを詰め込んだNewDaysのようです。

・2階で飲める

特徴的なのが2階が「イートインスペース」及び「ワークスペース」になっていることで、こちらでちょい飲みも可能になっているんですね。NewDays飯田橋は「生ビールが買えるコンビニ」ではなく「生ビールが飲めるコンビニ」なのです。

駅からめっちゃ近い……というか、ほぼ駅でちょい飲みできるなんて最高かよ! しかも生ビールが300円とか良心的!! というわけで、ちょい飲みできるNewDaysを利用してみることにしました。

・ちょい飲みしてみた

まずは1階で総菜と生ビールを購入。どうやら総菜は500円で統一されているようです。で、生ビールはレジでカップを受け取ったら、専用のビールサーバーにセット。あとはオートマチックでイイ感じにビールを注いでくれます。

2階を利用するにはレシートが必要で、空港のようなゲートが設置されていました。入場したらお好きな席を確保して、あとはしっぽりと一杯やるだけ。生ビールもキンキンで、泡もきめ細か。はい、言うことはありません。

さらに言うと2階には「日本酒 & ワインサーバー」が設置されていました。お金を入れるとお酒が注がれる自販機のようなものなので、本気を出せばそれなりに時間を潰せそうです。ね。最高でしょ?

さらにさらに「加熱式タバコの喫煙所」まで設置されているなんて、まさに至れり尽くせり。先述の通り「駅チカ」ではなく “ほぼ駅” というロケーションで、これだけ充実した設備なら「マジで流行るかもしれない」と思わざるを得ませんでした。

・流行りそう

仕事帰りに1杯だけ飲みたいけれど、店に行くのはな~。かといって道端で缶ビールも味気ない。そんな方に「ちょい飲みできるNewDays」はズバッとハマるのではないでしょうか? 最寄りの駅にあったら最高ですよね?

というわけで、この記事では「ちょい飲みできるNewDays」についてお知らせしました。飯田橋にお勤めの方は、マジで勝ち組! 今後の展開はわかりませんが、個人的には「メッチャ増えそう」と予測しています。

参照元:PR TIMES
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]