みんなー! 10月1日と言えば……そう、 天下一品の日だよな!! 毎年この日には、無料券が配布されることがお決まり。2020年は既に話題になっていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止だ。

こればかりは致し方あるまい。しかーし! 転んでもタダでは起きず、より一層私たちを楽しませてくれる……それが我らが天一である。どういうことかって? 記者が10月1日朝イチの天一に突撃してみた様子を、ご覧いただきたい。

・期間限定特典を用意する天一

繰り返すが、2020年は天下一品の日に伴う無料券配布はなし。当然の判断であるとわかっているものの、ちょっぴり残念な気持ちになることは否めない。そんな消費者の感情を察したのだろう。風の噂で、天一が別のかたちの期間限定特典を用意してくれているという。

別のかたちとは一体。是非とも記者も恩恵にあやかりたいと、馴染みの天一へ。毎年この日は朝から行列ができているというのに、この日は静かな雰囲気だ。なんだか切ないな。

とは言え記者と同じくオープンと同時に入店する客も数人見られる。みな「この日は何かあるのでは……」と淡い期待を胸にやってきたに違いない。客席に不思議な結束が生まれつつあるのを感じながら、ラーメンを注文だ。

こってりか味噌をいきたいところだったが、前日飲み過ぎたため胃もたれ気味。きょうのところは、あっさりで勘弁しておいてやろう。

・オリジナルグッズがもらえる

ラーメンを待っていると、店員さんがスッと一枚の紙を差し出してきた。「ステッカーくじです」と言いながら、意味深な笑みを浮かべる店員さん。 紙の端に “ココからめくってください” と書かれているので、その言葉に従う。

ペリペリっとめくると…… “おめでとうございます!” の文字が飛び込んでくる。どうやらオリジナルグッズ『こってり小皿』が当たったらしく、この紙を会計時に定員さんに渡すともらえる仕組みらしい。

さらにペリペリペリっとめくると、50円割引券が付いている。ひゅ~ぅ!! 飛び上がって喜ぶほどではないが、じんわり嬉しいな。しかもこれならば、無料券配布ほどの混雑は避けられると考えられる。なにより楽しい。

・しょう油さしとして活躍しそう

いただいた『こってり小皿』は、しょう油などを入れると “天下一品” の文字が浮き上がって来るとのこと。家で餃子を食べるときなどに、大活躍しそうな予感がする。

このほか『保冷バッグ』が当たる場合もあるようで、記者の隣の席に座っていたおじさまは、そちらを手に入れていた。ニヤっとしながら、通勤用のカバンにスポッと入れていたので、サイズも程良く使い勝手の良さがうかがえる。

お気付きのように、同様のキャンペーンは2019年も行われていた。がしかし、オリジナルグッズの内容に変化があり、より “あると便利” な品になっていると感じた次第。

そんな2020年版天下一品祭りの開催は、10月18日まで。ちなみに、家麺(WEB屋台・宅配)は対象外なので注意してくれよな!

参考リンク:天下一品
Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

▼2020年10月1日は無料券の配布はなし

▼しかしラーメンを注文すると……

▼ステッカーくじをもらえて

▼オリジナルグッズが当たります!