やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 10kmタマゴを割りまくっているかな? お兄さんは普段7kmタマゴしか割らないんだけど、今回ばかりは7kmを捨ててるよ。なのに4日目にして初めて出たアンノーンがすでに持ってる「A」だったから死にそうになってるよね!
それはさておき、2019年9月10日から「ウルトラボーナス第2週」がスタートする。目玉は多いが、その中の1つが伝説レイドに初登場となる『デオキシス』だろう。この記事を読んでしっかり対策パーティを編成しておいてくれよな!
・2週目は9月10日から16日まで
怒涛のラッシュが3週に渡って続く、グローバルチャレンジのウルトラボーナス。まずはウルトラボーナス2週目のおさらいをしておこう。
・地域限定ポケモン「ケンタロス」「カモネギ」「ガルーラ」「バリヤード」が7kmタマゴからかえり、まれに色違いのすがたで出現
・「デオキシス」のすべてのフォルムが伝説レイドバトルに登場
・「デオキシス」とのバトルに有利なポケモンもレイドバトルに登場
・タマゴをかえすのに必要な距離が1 / 2
何はともあれ、2週目は「7kmタマゴ一択」であることはさておき、デオキシスの伝説レイドバトルも見逃せない。これまではEXレイドのみに出現していたデオキシスだが、高個体値のデオキシスを狙うならズバリこのタイミングだ。
なぜならデオキシスはミュウやセレビィと同じく「交換ができないポケモン」であり、高個体値は自力で何とかするしかない。次回以降のEXレイドには別のポケモンが出現する可能性が高いので、納得するまで伝説レイドをこなしまくろう。
さて、4つのフォルムが存在するデオキシスだが、全て「エスパータイプ」なので対策パーティは1つ準備しておけばOKだ。エスパータイプの弱点である「ゴーストタイプ」「あくタイプ」「むしタイプ」を中心にパーティを準備しておくべし。
デオキシス対策ポケモン
ギラティナ・オリジンフォルム(シャドークロー / シャドーボール)
バンギラス(かみつく / かみくだく)
マニューラ(だましうち / イカサマ)
ゲンガー(ふいうち / シャドーボール)
アブソル(バークアウト / あくのはどう)
ジュペッタ(シャドークロー / シャドーボール)
ハッサム(れんぞくぎり / シザークロス)
フォルムによってやや時間がかかる……などの違いはあるが、少なくともEXレイドで登場していたデオキシスは、そこまで強力ではなかった。ディフェンスフォルム以外は体感的に「3人いれば何とかなる」くらいの感覚だから、集まりが悪くても諦めずに挑戦してみよう。
とにもかくにも、2週目は「7kmタマゴを割りまくってデオキシスにアタックしまくる」これが基本だ。デオキシスを効率良くするゲットする方法はこちらの記事でも紹介しているから、ぜひ参考にして欲しい。それではトレーナー諸君の健闘を祈る!
参考リンク:ポケモンGO公式サイト
Report:P.K.サンジュン
ScreenShot:ポケモンGO (iOS)
▼最新情報はTwitterをチェックしてくれよな!