日本全国いろんなところに地名がつけられている。なぜそんな名前になったのか、ルーツを辿っていくと面白い発見もできるものだが、中には逆立ちしても読めないような場所も数多い。以前、当サイトで紹介した大阪の難読地名しかりだ。

もちろん、ところ変わって九州にも読めない地名は存在する。今回お届けする「福岡県の難読地名30選」のうち、あなたはどれくらい読めるだろうか。もし全部読めたらスゴかぁ〜! 東大行けるやろ!!

初級編:福岡県民ならわかって当然バイ

1:宗像(宗像市)
読み「むなかた」
最近いくら暑くても「しゅうぞう」と読んだらいかんよ。

2:百道(福岡市早良区)
読み「ももち」
ローカル番組『ももち浜ストア』があるし、県民ならまず読めるかな。

3:直方(直方市)
読み「のおがた」
簡単そうに見えて、意外とわからん人もおるかも。

4:八女(八女市)
読み「やめ」
お茶好きなら余裕!

5:警固(福岡市中央区)
読み「けご」
天神の公園といえば警固公園。多分読める。

6:雑餉隈(福岡市博多区)
読み「ざっしょのくま」
ちょっと難しいけど、西鉄天神大牟田線の駅もあるし県民ならラクショーかな。

7:野芥(福岡市早良区)
読み「のけ」
こっちも地下鉄七隈線の駅名にあるし、県民ならわかるやろ。

8:馬出(福岡市東区)
読み「まいだし」
病院もあるし、地下鉄箱崎線の駅名にも入っとるしダイジョーブ。

9:篠栗(糟屋郡)
読み「ささぐり」
「世界一大きい横たわる大仏」や幻想的すぎることで人気が爆発した「篠栗九大の森」がある。

10:別府(福岡市城南区)
読み「べふ」
大分県民なら「べっぷ」やけど、福岡県の別府は「べふ」。


・中級編:これ読めるとね? スゴかぁ〜!

11:立花寺(福岡市博多区)
読み「りゅうげじ」
福岡空港の近くのところ。飛行機を頻繁に使う人にとってはイージーかも。

12:女原(福岡市西区)
読み「みょうばる」
難しくなってきた……他県で違う読み方をすることも知ってたら漢字キング!

13:周船寺(福岡市西区)
読み「すせんじ」
駅もあるし、県民ならわかるかも。

14:烏集院(朝倉市)
読み「うすのいん」
普通じゃ読めん。予測変換で出らんのスゴかろ?

15:対馬小路(福岡市博多区)
読み「つましょうじ」
どう考えても「つしま」やろ……。一発で読めたらスゴい。

16:紅桃林(久留米市草野町)
読み「ことばやし」
どげんなったらこう読むよね? ちなみに久留米は「くるめ」ね。

17:鬼童町(柳川市)
読み「おんどうまち」
もう県民でも読めんレベル。

18:夜臼(糟屋郡新宮町)
読み「ゆうす」
読めなくなってきたところで豆知識を1つ。糟屋郡(かすやぐん)と粕屋町(かすやまち)では漢字が違う。

19:中寒水(朝倉市)
読み「なかそうず」
漢字は簡単なのに読めないパターンのやつ。

20:寺畔(行橋市)
読み「てらなわて」
畔は普通に読んだら「あぜ」とか「ほとり」。でも「なわて」って……。


・上級編:あんた、漢字の先生でもしよるとね?

21:企救丘(北九州市小倉南区)
読み「きくがおか」
漢字を二度見するくらい難しい。

22:杁(遠賀郡水巻町)
読み「えぶり」
もはや初めてこの漢字を見る人も多いはず。愛知県民なら「いり」と読むかも。あと遠賀は「おんが」。

23:糒(田川市)
読み「ほしい」
絶対読めん。気絶しそう。

24:上津役(北九州市八幡西区)
読み「こうじゃく」
もう地元の人じゃないと読めんレベル。

25:高祖作出(糸島市)
読み「たかすつくんで」
関西弁かよ! ちなみに糸島は観光の人気スポット

26:朽網(北九州市小倉南区)
読み「くさみ」
ごめんなさい読めません。許してください。北九州は難読地名が多い……。

27:頂吉(北九州市小倉南区)
読み「かぐめよし」
ホント読めません。あ~~~い、とぅいまてぇ~~~~ん!

28:彦徳(京都郡みやこ町)
読み「けんどく」
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

28:京都郡(京都郡)
読み「みやこぐん」
「きょうと」かな? かな?

30:目尾(飯塚市)
読み方「しゃかのお」
漢字は簡単なのに読み方は激ムズ。一発で読めたら神。


……以上である! 他にも難読地名はあるが、今回はこのあたりで終わりとしたい。これまで北海道奈良県の難読地名も紹介しているので、余力のある人は頭がパンクしない程度にレッツチャレンジ!

執筆:原田たかし
Photo:RocketNews24.