ある日のこと。お受験が盛んな地域にある文具店で大量にタイマーが売られていることに気づいた。
どうやら、集中して勉強するために「スタディタイマー」というものが流行っているらしい。たしかに作業時間の集中力はだいたい30分ほどしか持たない……というのは聞いたことがある。
ちょうど忙しい年末年始を迎える時期。極度に集中力がない自分が仕事に集中するために「スタディタイマー」を使ってみることにした。
・種類がいっぱいある
スタディタイマーは思いのほか種類がたくさんある。
どれがいいのかよく分からなかったので、Amazonで一番売れているというdretec(ドリテック)の「タイムアップ-2」というものを購入。月に3000個くらい売れてるとのこと。すげ〜。
全然知らなかったんだけど、このdretecというメーカーはタイマーやストップウォッチの大手らしい。
・時計機能
・カウントダウン機能(タイマー)
・カウントアップ機能(ストップウォッチ)
・試験日までの日数設定
・無音、1秒、15秒から選べるアラーム
という4つの機能が使える。無音を選んでいてもLEDライトが点灯して時間が来たのを教えてくれるので、図書館や会社でも使えるのが人気の秘訣らしい。
・手始めに会社のデスクを片付ける
さて、人間の集中力は15〜25分が限界……みたいな話をよく聞くので、まずはタイマーでカウントダウンしながら15分間で、散らかった机を片付けることにする。
15分間のタイマーをセットしたら、スタートボタンをセットして、よーいドン!
タイマーで残り時間をカウントダウンしている……というだけで動きがめっちゃ早くなる。無意識のうちに頭の中で「天国と地獄」が流れ出す感じ。
アドレナリンが出るような感じで、机のものをドンドンどかして、引き出しにしまったり、捨てていく。
とにかく急いでいて集中していたせいか、捨てるか捨てないかのジャッジまで早くなって断捨離が死ぬほど進んだ。
たぶんタイマーかけてなかったらダラダラ悩んで進まなかった気がするな……。
というわけで年末のデスマーチ進行に向けて、デスクの上がスッキリ片付いた。
・記事の執筆もタイマーをかけてやってみる
ちなみに、この記事の執筆についてもタイマーをかけてやってみた。
ペースは 15分作業→5分休憩 の繰り返し。トータルでどれくらいかかったかを計算したいと思う。
私はめちゃくちゃ気が散りやすいので、いつもは執筆にめちゃくちゃ時間がかかる。
手が止まっては休憩、そのうちに別の作業に手を付けてしまう……という感じで書き上げるだけで3時間くらいかかってしまう。(取材・撮影時間を除く)
気づくとX(ツイッター)で猫ちゃんの動画を見たり……。
ところが、15分のタイマーをかけると、おのずと「この15分で1段落目までは書き上げよう」などと目標ができて、手が進む。
どう書こうか迷ったときも「ここはあとで考えて、先に画像入れの作業しよう」などと、手を止めずに作業をどんどん進められていることに気づいた。
時間制限があるというだけで、いつもの5倍くらい集中して、作業もガンガン進んでいく……。短距離走みたいな速度と集中力というか。
結局執筆にかかった時間は休憩も合わせて90分ほど。いつもの半分の時間で終わらせて、見直しもできた!
・スマホじゃダメなんか?
ちなみに、スマホのタイマー機能や、キッチンタイマーじゃダメなのか……という意見がありそうだが。
スマホだとタイマーを止めたあとにそのままスマホを見てしまったり、画面が自動的に消えて残り時間が分かりづらいときがある。
そしてキッチンタイマーは音がうるさいので外だと使いづらいのと、モード切替で時計表示ができないのがデメリットかなと。
そう考えるとスタディタイマーは集中しやすくていいなと思った。サイズが小さくて軽いので、持ち歩きに便利なのもいい。
・気になる点も……
音量の調整もできるし、タイマーがあるだけで集中力が全然違うので買ってよかった、と思う。
ただし、気になった点もあった。
まず、使い始めの日付・時計のセット、モードの変更など、正直使い方にコツがいる部分もある。
あまり直感的に操作できる感じではないので、慣れるまでには時間がかかるかもしれない。
あと、個人的に気になったのはデジタル時計の字が小さいこと。あと何分か残り時間が見えづらいのだ。
文字の見え方は、主な使用層の学生さんたちには問題がないと思うんだけど、老眼が入り始めた40代はもうちょっと時間表示が大きいものの方がいいと思った。
角度によっては蛍光灯の反射で時間が見えないときもあった。
あとは、カウントダウンは使うんだけどカウントアップ機能(ストップウォッチ)は使わないとか。作業15分→休憩5分 の繰り返しをいちいち入力するのが面倒なのでリピートモードがあるものにすればよかった……とか。
調べたところ、文字が大きかったり、リピートモードがあったり、残り時間がわかりやすい表示のタイプもあるようなので、自分に合ったスタディタイマーを探そうかと思う。
タイマーをつかった集中方法自体はすごくいいと思った。高いものではないので、私みたいに気が散りやすい人はどうぞ。
参考リンク:dretec、Amazon
執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.
▼試験日までの日数をカウントダウンする機能も。年末まであと何日か設定してみたぞ
▼モードボタンを押すことで時計・タイマー・ストップウォッチ・カウントダウンと切り替えができる
▼アラーム音の調整や、ロック機能も