美容クリニックの情報をググっても宣伝ばっかりで実態が見えない……。

というわけで、自腹でいろんな美容法を試し人柱になる、それが「自腹レボリューション」である。

さて、保険適用で小鼻の赤みにレーザーを当てた後の経過について……。保険が使える美容医療。1万円でVビームを当てた結果、私の肌はどうなったのか? また、ダウンタイムなどはあったのか?

・前回までのあらすじ

長年、密かに悩んでいた小鼻や顎、頬の赤みが「毛細血管拡張症」という症状かもしれないと分かった御花畑。しかもそれは保険適用で「Vビーム」という赤み治療のレーザーが受けられるという……!

さっそく、近くの皮膚科に行って「毛細血管拡張症」診断を受け、Vビームを小鼻や顎、頬にバチバチ当ててきた。果たして赤みは消えたのか……?


・レーザーを受けた直後

まず、調べてみて分かったことだが、Vビームのダウンタイムは人によって大きく差があるらしい。

レーザーを当てても肌のほてり感が数時間で落ち着く人もいれば、レーザーを当てた部分がパンッパンに腫れたり、くっきりと赤紫色の斑点が出てしまう人もいるとか。

私の場合だが、照射直後は小鼻や顎など少しヒリヒリする感じがあったものの、数時間で落ち着いた。


・気になる赤みはどうなった?


さて、気になるのは小鼻や顎の赤み、透けていた頬の血管がVビームによって消えたかである。

レーザーを打たれているときはバチン! というかなりの衝撃と、焦げ臭いにおいが漂い、肌の治療というよりは溶接工場のようだったが……。果たして、私の小鼻や頬の血管は少しは破壊されたのか……。

レーザーを受けて3日ほど経った肌の状態を公開したい。


血行がよくなって赤みが目立つ入浴直後だと……


まだ全然赤いな!!!!!!!!!!


朝から冷水で顔を洗った直後だとこんな感じ


うーん、やっぱり赤みも頬の血管もまだ目立つ!


・Vビームの赤み取りは繰り返し治療が必要


実はVビームが赤みに効果を発揮するまでには、何度か照射が必要とのこと。

とくに、小鼻まわりは血管が多いので、3〜5回の照射が必要だと書いてあることが多い。うーん、よく考えたら歯の治療とかも何回も歯医者に通ってやるもんな〜。1回で血管は消えないか〜。

頬の筋状の紫の血管は少し薄くなった気もしなくはないけど……。


顎とか鼻の下はまだ赤い。


保険適用でも1回1万円で3〜5回、つまりトータルで3〜5万円かかってしまうし、保険適用だと3ヶ月に1度なので、なかなか長い道のりであった。


うーん、そうは問屋が卸さないってか、美に近道はないのね!

ちなみに、体験者の話などを読むと「Vビーム全然効果ないと思ってたけど、ある回数から急に効果が出た」と言ってる人が多い。

長い道のりだけど、小鼻や顎の赤みがなくなったら、肌の色ムラが消えて美肌に見えるはず。しばらく通うことにするか〜。

執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.