「しゃぶ葉」に行った時、我が家はいつも『豚 食べ放題コース』を注文している。焼肉やすき焼きで豚肉だと少々テンションが下がるが、しゃぶしゃぶは豚でも問題ないというのが私(あひるねこ)と妻との共通認識だった。

しかし! たまには牛をしゃぶってみるのもいいのではないか? よーし、パパ牛肉しゃぶっちゃうぞー。ということで、奮発して1番高い(フェアメニューを除く)『国産牛 食べ放題コース』を注文してみることに!

・1番高い国産牛

「しゃぶ葉」の食べ放題コースを安い順から並べると以下のようになる(2024年5月30日現在)。


豚バラ → 豚 → 牛&豚 → イベリコ豚&牛みすじ → 国産牛


平日ディナーの『豚 食べ放題コース』が税込2199円であるのに対し、『国産牛 食べ放題コース』は税込3629円。なんと1400円以上高い。2人分だと、いつもより約3000円増しだ。


こんな機会でもなければ注文することはないだろうが、さすがに高いだけあって内容は充実している。国産牛、牛みすじ、イベリコ豚、小籠包を含む全10種が食べ放題である。それではさっそく注文ッッ。


国産牛。


牛みすじ。


そしてイベリコ豚。



・豪遊へ

いつも『豚 食べ放題コース』しか頼まない我が家にとっては、まさに未知なる領域と言っていいだろう。さらによく見ると……マ、マジか! 寿司まで食べ放題だぞ!!


これは本当に初めて知ったのだが、牛の食べ放題コースには握り寿司も含まれるらしい。つまり、『豚』『豚バラ』コースだけ寿司が含まれていないのである。知らんかった……。

ネタはマグロ、エビ、サーモン、イカなど7種類。豚から牛にランクアップするだけで、こうも扱いが変わるとは。


さあ、ではまず国産牛を……


しゃぶ!


うおおおおおお! 牛肉のしゃぶしゃぶなんて久しぶりだーー!! うめェェェェエエエエ!!


続いて牛みすじも……


しゃぶ!


国産牛には劣るものの、こちらもウマし!


そして最後はイベリコ豚。


なるほど、いつもの豚ロースと比べると明らかにワンランク上の肉質である。今回は国産牛とイベリコ豚を中心に攻めていこう……と、思っていた。この時までは。



・「しゃぶ葉」の真実

あくまでこれは私と妻の感想であるが、何回か国産牛を頼んだ結果、分かったことがある。みなさんはどう思うだろう?


実はしゃぶしゃぶってさ……


豚肉だけでよくない?


・豚でいい

いや、もちろん国産牛も牛みすじもウマかったし、これが焼肉だったら豚は豚トロくらいしか頼まない。しかし「しゃぶ葉」に限って言うなら、わざわざ割高な料金を払ってまで牛のコースにする必要はないと思うのだ。豚と野菜とデザートで十分満足というか。


実際、我が家は途中から国産牛も牛みすじもほぼ頼まなくなった。牛肉は長く食べ続けるにはどうも向いていないし、シンプルに豚の方がウマいと感じたからである。なんならいつもの『豚 食べ放題コース』でOKな気もする。



・宴会という選択肢

寿司の存在が魅力的だと感じるなら、平日ディナー限定の『しゃぶしゃぶ・寿司3時間食べ飲み放題コース』を利用することをオススメしたい。


以前の記事でもお伝えした通り、こちらは前日までの予約が必要な宴会コースで(2名から)、『豚コース』なら税込3000円で豚バラ・ロース食べ放題、セルフのアルコール飲み放題、さらに寿司まで食べ放題となる。しかも時間はたっぷり3時間。


実施していない店舗もあるが、「しゃぶ葉」最強のコースであることは間違いないだろう。震えるほどのコスパだぞ。


話が逸れたが、つまり今回の結論としては、「無理して牛の食べ放題コースを頼む必要はない」ということになる。妻とも『豚 食べ放題コース』で十分だねという話になったのだった。



まあ「しゃぶ葉」からしてみれば余計なことを言うなという感じかもしれないが、迷っている方は参考にしていただきたい。それでは皆さん、今日も元気にしゃぶっていきましょう。おわり。

【追記(2024年5月31日20:00)】
国産牛と牛みすじの画像が逆になっていたため修正いたしました。申し訳ありません。

参考リンク:しゃぶ葉
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.