世の中にあふれる詐欺SMSの中で、宅配業者のフリをしたものは一定数存在する。代表的なのが、「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」系で、ときには実在する業者の名前が使われていることも。

今回取り上げる詐欺SMSも同じ宅配系。ただし、そのクオリティがあまりにもクソすぎるのだ。これ作った詐欺師、ちょっと出てこい!

・まともに読めない

もったいぶるほどのことでもないので、その詐欺SMSを公開すると……


あまりにも文字化けがひどい。いちおう宅配業者のフリはしているものの、モノマネのクオリティが低すぎるのだ。


・URLの先にあるのは?

あまりにもポンコツすぎるがゆえに、URLの先に何があるのか気になりまくる。本来はダメなのだが、数秒間格闘したのち好奇心に負けてURLをタップしてみると……


は?



なんでいきなりApple? 宅配業者のフリをしたSMSじゃないのか? 「お荷物を持ち帰りました」って話なのだから、Apple関係ないやん。マジで意味がわからん。

もちろん、ここで表示されるのはニセApple。その証拠に、適当なIDとパスワードでもログイン出来てしまう


ただ詐欺師としては「本物のAppleです〜」と見せかけたいのか、認証コードの入力画面が登場。


必死に欺こうと頑張ってるな……と思いつつ適当な数字を入れたらログイン成功した。


すると……



いきなりクレジットカード情報入力画面が!


この段階でクレジットカード情報を求めるのはいくら何でも早すぎるって! 何より流れ的に唐突すぎるって! ログインした直後にクレジットカード情報を聞かれる意味がわからないし、そもそも荷物を持ち帰ったという趣旨のSMSでクレジット情報がいる理由が謎すぎるって!!


荷物を持ち帰りましたという連絡 → ニセAppleサイトへ誘導 → クレジットカード情報入力


……流れを矢印で示したら無茶苦茶だって! 予算不足で脚本が大幅に書き換えられたC級映画みたいになってるって!!



というわけで、今回の文字化けSMSは急展開すぎてちょっとしたエンターテインメントになっているのだが、もちろんこれは遊ぶものじゃない。一歩間違えると最悪なことになりかねないので、もし皆さんの元に上のような詐欺SMSが来たらサクっと削除してくれ!

執筆:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.