いきなりだが今回は、日本中に大きな衝撃を与えてしまうかもしれない。もったいぶらずに言ってしまうと、サントリーのグリーンダ・カ・ラ「やさしい麦茶」には “体にやさしい4つの素材が入っている” ってことを最近知ったのだが、これってもしかして……

4つの素材を用意すれば……簡単に自作できてしまうのではないだろうか。ハッとした方も多いだろう。さっそく近所のスーパーで材料を購入し、自作の「やさしい麦茶」を作ってみることに。んで、そのままサントリー社員に飲んでもらったでござる!

・やさしい麦茶を作ってみた

やさしい麦茶に入っている4つの素材とは「大麦・炒り米・はと麦・海藻」だ。炒り米とは、名前のとおり「炒ったお米」のこと。油を引かずに水分がなくなるまで火にかけたら完成である。4つの分量はだいたい同じくらいでいい……と思う。


手順はとてもシンプル。やかんにお湯を沸かし、沸騰したら「材料を入れた麦茶パック」を投入する。


10分ほど経ったらパックを取り出し、ペットボトルに麦茶を入れて……粗熱をとったら冷蔵庫で冷やす。


以上で完成だッ!

……少しだけ色が薄いような気がするが、ポジティブに言い換えれば「やさしい」ということだろう。真の意味での「やさしい麦茶」と言っても過言ではない。


そして翌日、自作の「やさしい麦茶」を持参して……


サントリーの商品開発センターにキタァァアアアアアア!



本日、会議室で待ち合わせをしているのは……


「やさしい麦茶」の担当者である!


聞けば、担当者自ら「自作やさしい麦茶」のテイスティングを買って出たそうだ。クックック……震えて待っているに違いない。再現度の高さに驚くだろう。当然その流れで、私が商品開発部にスカウトされる可能性もある。そうなったらできる限りのサポートはしたい。


……ガチャッ。



お待たせしましたァァ!

(フフ、やはり震えているな……)


会議室で私を待っていたのは、商品開発部の齋藤さんだ。


私が持参した「自作やさしい麦茶」を見るや否や、凍りついた表情で「それ薄くないですか?」と言われたことはさておき……


…………



さっそく2人で


飲んでみました。



…………



おいおい待て待て。


これって意外と……!!


齋藤さん「とても飲めません!」


ええええええええええええええええ!


ほんのかすかに麦茶感はあったものの「ほぼお米の味ですね」と齋藤さん。穏やかな話しぶりではあったが、明らかに「麦茶なめんなよ」という表情をしていた。

厳し過ぎィィィイイイイイイイイイイイ!


・やさしい麦茶の特徴とは

クソッ、4つの素材を使ったはずなのに一体どこで間違えたのだろうか。その後、開発部からスカウトを受ける流れ……になるはずもなく、気がつけば齋藤さんから「やさしい麦茶の特徴」を解説してもらっていた。


まず「焙煎度の違い」について。火の通り具合が素材の風味を左右するらしく……深煎りの大麦からは豊かな香りが、浅煎りからはほのかな甘みが感じられた。なるほどなるほど、たしかにじっくり比べてみるとどれも違う。けっこう面白い。


んで、どうやら「やさしい麦茶」は焙煎を工夫することで、飲みはじめの香ばしさを強化したという。サントリーにはコーヒーで培った焙煎技術がある。麦茶に応用することで、香ばしさを高めたり、甘みを引き出すことも可能なのだとか。


もうちょい詳しく聞くと、2022年の「やさしい麦茶」が狙ったのは、飲み始めの「からっとした香ばしさ」と、スッキリごくごく飲める「後引きの良さ」。波形で「香りのイメージ」を共有し、スッキリした後切れを実現するために新しく開発した「水出しエキス」を加えたらしい。

さらに言うと、アレルギー特定原材料等28品目を不使用でカフェインもゼロ。体にやさしいから安心してごくごく飲めるってわけ。聞けば聞くほど、麦茶が飲みたくなる解説である。ではそろそろ……


本物の「やさしい麦茶」を


飲んでみましょう!


ゴクゴクゴク


ゴクゴクゴク


ゴクゴクゴクッ!


…………


…………


めちゃめちゃウメェェェエエエエエ!


驚くほどごくごく飲める! 当たり前だが、意味不明な「自作やさしい麦茶」とは比べ物にならなかった。これが本物の美味しさなのか……担当者の、齋藤さんの笑顔が脳裏に浮かぶ。ま、負けたよ齋藤さん。そして、ありがとう。

というわけで、香ばしさとスッキリした飲み心地を両立した「やさしい麦茶」は、きっとこれからの季節の定番ドリンクとなるだろう。サントリーの自信作なのでぜひ飲んでみてくれよな!


参考リンク:サントリー「やさしい麦茶」
執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.

▼読んでみていかがでしたか? ご感想をお待ちしています

※お客様センターはこちら