日本にひしめく多くの回転寿司店。その中でも「スシロー」「はま寿司」「くら寿司」「かっぱ寿司」が “4大回転寿司” と言われているが、実際のところは「スシロー」がとんでもなく強い。スシロー、本当にいいお店だと思います。
だがしかし「スシローだけがウマいのか?」と言えば、そういう話ではないハズ。特に1つ1つのネタにフォーカスすれば、スシローよりウマい店があるのではないか? そこに切り込む『4大回転寿司ガチ食べ比べ』の第4回は、人気ネタの「はまち編」をお届けしたい。
・出世魚、ハマチ
ハマチはいわゆる “出世魚” である。大きさによってその名称が変わり、関東では「イナダ(ハマチ)」「ワラサ」「ブリ」、関西では「ハマチ」「メジロ」「ブリ」と呼ばれることが多い。完成形だけは両方とも「ブリ」って、それはそれで不思議だなぁ。
それはさておき、今回全ての店で「ハマチ」をオーダーしようとしたところ、時期的な関係なのか「ハマチ」の用意が無く「ブリ」しか置いていない店がいくつかあった。とはいえ、どちらも基本的には同じ魚。そこまでの差はなかったことはあらかじめお断りしておきたい。
さて、一見 “白身魚” に見えるハマチだが、実は「赤身魚」に分類されることをご存じだろうか? 血合いがあるかどうかで「赤身か白身か変わる」と、かなり昔にNHKでやっていた。だもんで、血合いがあるからアジとかも実は赤身なんだって! 青魚とはいったい……?
・1日で食べ比べ
で、調査方法はなるべく正確なジャッジをするため、1日(実際は3時間程度)で4つの店舗をハシゴ。訪れた店は「かっぱ寿司」「くら寿司」「はま寿司」「スシロー」の順番である。
回転寿司では「まぐろ」や「サーモン」などと並ぶ定番ネタのハマチ。基本的には1年を通して、1番安い皿で提供されることも嬉しいポイントだ。というわけで、各店の「ハマチ(ブリ)」の忌憚なきレポートを以下でどうぞ。
・かっぱ寿司の「活〆寒ぶり(110円)」
悪くはないものの、若干身が緩かったことは気になった。「オススメ!」とは言わないが「やめておいた方がイイ」と言うほどでもない、平均的な味わい。旬のブリならもうちょっと脂がのってて欲しかったかも。
・くら寿司の「はまち(110円)」
商品名こそ「ハマチ」と言いながら、実際はブリっぽさ全開だった くら寿司のハマチ。脂のりも良く、これが110円の皿なら高コスパと申し上げていいだろう。くら寿司に出かけたら1皿は食べておきたい有能な一品である。
・はま寿司の「活〆ぶり(110円)」
身は大きめだったが、それ以上の特徴は感じなかった。こちらも かっぱ寿司と同様で「オススメも止めもしない一皿」といったところだろうか。期待を裏切られはしない一方で、いい意味での裏切りも無い「こんなもんだろうな」的なお味。
・スシローの「寒ぶり(110円)」
あくまで110円の皿なので感動まではしなかったものの、率直に「1つもマイナスが見当たらない」と感じたのがスシローである。身の大きさ、脂の具合、旨味……110円の皿であることを考えれば「これで文句を言ったらバチが当たる」と思ったほど隙が無い。ハッキリと優秀。
これはハマチに限らず「まぐろ」や「サーモン」でも感じたことだが、スシローの110円皿は「ウマい!」というほどではないにせよ、欠点も見当たらない “ディフェンス型” が非常に多い印象だ。高い皿は美味しさを、安い皿では隙を見せない──。この辺りもスシローの強さの秘密なのかもしれない。
ご覧のように「ハマチ」に関しては、スシローとくら寿司が優秀だと感じた。どちらか選ぶなら「スシローかな?」といった感じだ。とはいえ、どこの店もまぐろなどと比べると、目くじらを立てるほどの違いはなかったので「ハマチはさほど味の差が出ない回転寿司向きのネタ」と言えるだろう。
というわけで、今回は「ハマチ編」をご覧いただいた。次回は各店の個性が爆発した「焼きサーモン編」をお届けする予定だ。スシローを超える焼きサーモンはあったのか? 続報を待たれよ。
参考リンク:スシロー 、 はま寿司 、 くら寿司 、 かっぱ寿司
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]