DCコミックスのプロモーション企画「バットマンデー」が本国アメリカを中心に9月19日に開催される。例年9月に世界中の企業や書店とコラボし、ファンとともにバットマンの活躍を祝う祭典だそう。

「だそう」というのは、実は筆者はいわゆる「アメコミ」映画が苦手で、これまであまり縁がなかったからだ。しかし最近、衝撃を受けた作品があった。ご存じ大ヒット映画『ジョーカー』だ。

さらに続けざまに『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』『ダークナイト ライジング』を見て、がらりと認識が変わった。感じたことをまとめてみたいが、なにぶん初心者なので的外れなことを書いていたら心の中で「バカめ」と笑って欲しい。


・どうしてアメコミが苦手なのか

映画そのものは好きなので、『スパイダーマン』など話題の新作は一応見るし、「面白かった」「よくできた話だった」とも思うが、ハマるまでにはいかない。理由をひと言でいうと、荒唐無稽(こうとうむけい)さが気になるのである。

この感覚は、たぶん宝塚と似ている。宝塚が苦手な人は「オーバーアクションな演技」や「厚塗りメイク」「セリフの途中でいきなり歌い出す役者」など、現実世界での「ありえなさ」が気になり、どんなに役者やストーリーがよくても没入できないのではないだろうか。話に集中するよりも、つい失笑してしまうというか。

宝塚好きの筆者からいわせれば「そういうものだと思って見る」……つまり自分がその世界のルールに溶け込むことがポイントなのだが、アメコミ映画も同じだと思う。

筆者はそういった暗黙のルールを受け入れることができていなかった。漫画ならまだしも、実写映画というリアリティのある世界になると「いや、正体ばれるだろ」「街の人、普通に受け入れるんかい」など、細かいところが気になってしまうのである。ヒーローものの軸となる勧善懲悪のシナリオが「ご都合主義」に見えてしまうこともある。


・まずは『ジョーカー』を見た

この時点での筆者の知識は「バットマンの敵らしい」という程度で、本家『バットマン』については1作も見たことがなかった。そのバットマンについても「大富豪の坊ちゃんが私財を投じて敵と戦う話」という認識。

「バットマンはヴァンパイアの呪いでコウモリの身体になった、〇か×か?」とか出題されても平気で間違えるレベルである。


映画『ジョーカー』にはスーパーヒーローは出てこない。胸がすっとするような、かっこいい銃撃戦もカーチェイスもない。ただ淡々と、1人の男が堕ちていく様子を描いている。

圧倒的な “人間” のリアリティ。ガリガリに痩せた身体、気弱そうな言動、不気味な発作と、ホアキン・フェニックスの怪演も際立っていた。クラスにいたら「キモい」と排斥される存在なのは明らかで、社会的弱者を見事に表現している。


作中、主人公はよく知られた「ジョーカー」に変貌していくわけだが、その心境の変化がわかりすぎる。「そりゃ、そうなるよ」という必然性があるのだ。残忍な行動に決して共感はできないのだが、理解はできる。そこには安直な勧善懲悪も予定調和もなかった。筆者の中で、ジョーカーというキャラクターが作り物を超えた瞬間だ。

筆者は最後まで目を離せなかった。魅了されたといってもいい。背景にはゴッサムシティの陰鬱(いんうつ)な風景が広がる。貧富の差が激しく、不衛生で治安も悪く、歩いているだけで気が滅入るような街。もっとこの街を、正確にいうとジョーカーを見たいと思った。


・『ダークナイト トリロジー』を見た

徐々に理解したのだが、バットマンのようなアメコミは、時代時代の作者によっていくつもの設定が生み出され、パラレルワールドのように作品が展開していく。1つの作品のバットマンが、別の作品のバットマンと同一人物とは限らないということだ。

「もっとバットマンを見たい」と思った筆者は、あまり知識もなかったので、商業的に有名な『ダークナイト トリロジー』を見た。これも夢中になった。


基本的に描かれているのはヒーローものらしい「善と悪の戦い」なのだが、この3部作が問いかけるのは「悪とはなにか?」という根源的な疑問だ。善良な人間が、ちょっとしたボタンのかけ違いで悪の道に堕ちていく。逆に悪人と思われた人が極限状況で人間的な行いをする。

ビギンズ、つまりバットマンのはじまりはたぶん複数のパターンがあるのだと思うが、コウモリへのトラウマ、貧富の格差の犠牲になった父母、その後のブルース・ウェインの人格形成など、筆者にとってはすんなりくるシナリオだった。


ゴッサムシティの退廃した雰囲気は健在だ(という表現は公開順からいうとおかしいのだが、筆者の期待に対してという意味で)。暗く荒んだ世界観が、物語に深みを与えているのは間違いない。

それでいてバットモービルのようなメカニカルな部分は文句なしにかっこいい! 現実ばなれした圧倒的な財力、地下に隠された秘密基地、賢く頼りになる老練の仲間たちなど、わくわくするようなエッセンスもちゃんと散りばめられている。


・恋に落ちた

ある作品を好きになるというのは、世界観にホレるのと同義だ。理屈抜きで恋に落ちるような感覚がなければ、見た直後は「あぁ、面白かった」と満足するが、すぐに忘れてしまう。

いま筆者はバットマンについて検索しまくっている。ゆかりのあるものが欲しい、ニューヨークを訪ねたい、もっと映画を見たいと熱にうかされている状態だ。アメコミ作品でこんな気持ちになったのは初めて。これまで無視してきたことを心から謝りたい!

感染症の影響もあるのだろうが、今年のバットマンデーはバーチャルイベントが中心のようだ。日本ではユニクロでコラボアイテムを販売とのこと。英語サイトになるが、詳細はDCコミックスの告知をチェックだ!


参考リンク:DCコミックスAmecomi Info
執筆・イラスト:冨樫さや
Photo:RocketNews24.

▼DCコミックスTwitter