どこにでもある紙から、アイディア次第で無限に立体物を生み出せるペーパークラフト。雑誌の付録や学校の図画工作、広い意味では折り紙まで、誰しも一度はやったことがあると思う。とはいえ、しょせんは紙。完成品を大事に保管する人は多くはないと想像するが、思わずまじまじと見入ってしまう超精密ペーパークラフト『みにちゅあーと』をご存知だろうか。

模型製作会社「株式会社さんけい」が販売しているペーパークラフトキットで、鉄道模型向けのリアルなジオラマから、ジブリやムーミンなどのキャラクターものまで、ものすごい数の商品がある。そのどれもがまさにアート!

しかもキットになっているということは、特別な道具や技術がなくても誰でも作れるということ。今回は数あるラインナップの中から、みんな大好き「ドラえもん」を作ってみた。はっきり言って途中で挫折するかと思ったくらい激ムズだったのだが、その完成度が素晴らしいのでレポートしたい。


・ドラえもん mini タケコプター(税込2860円)

1万円を超えるキットが珍しくない『みにちゅあーと』の中で、miniは価格も手頃で「入門版」と位置付けられている。レベル5まである難易度のうち、miniは最高でもレベル3。今回の「タケコプター」に至ってはレベル2だ。全体の中ではかなり簡単に作れる方に入る。

外箱は可愛い手のひらサイズ。ドラえもんカラーのわずか6cm四方の箱にキットが納められている。

あらかじめ鮮やかに着色された小さな小さな厚紙が20枚以上も入っていた。箱が手のひらサイズなら、シートも手のひらサイズ。情景パウダーまであって本格的だ。


・キャラクターの組み立て

説明書に従って、キャラクターを組み立てていこう。厚紙はレーザーカットしてあって、何カ所かにカッターを入れるだけで簡単にパーツが切り離せる。ちょうどプラモデルのパーツをランナーから外す要領だ。ペーパークラフトの面倒な部分がほとんど終わっているという状態で、組み立てに専念できるのはいい!

と思ったのも束の間。こ、このドラえもんの鈴……小さっ……! ピンセットでつまめないくらい小さい。

ところどころ着色の指示があって、例えばドラえもんの「鼻」なんて激ムズ。

直径わずか1mmほどのパーツにハイライト! 一体どうやって!? 絵筆では絶対に無理なので、爪楊枝にホワイトをつけ、プルプル震える手で絵の具を置く。

肉眼では見えないが、写真で見るとモロはみ出してる……。ピンセットでパーツを固定することすら難しいのに、色を塗るって無理ゲーだから……。後になって考えたら、鼻だけの状態で塗るのではなく、ドラえもん本体に接着してから着色すれば、少なくとも固定はできた。手先がブレて顔に色がついてしまう可能性の方が高いが。

筆者はまだ老眼という歳ではない(はず)。それでも目のピントが合わず、手元がはっきり見えないので作業が難航する。スマホ老眼が進んでいるのだと思う。これはかなりショックだった。今日からは絶対に暗い部屋でベッドに入ってスマホを見ないようにしよう。


・家の組み立て

気を取り直して家の組み立てに入っていこう。玄関枠の細さよ……。ちょっとでも刃先がズレたら切れてしまう。縁日の型抜きのような異様な緊張感の中で作業する。一瞬の油断が命取りだ。

筆者の目も節穴ではない。バリがあるのはわかっている。しかし、しかし、バリを取るために本体を犠牲にするわけにはいかない……。苦渋の決断だ。

このドアのパーツも……正気の沙汰じゃない。もはやカメラにも写らないが、ドアノブの丸い形まで印刷されている。鼻息で飛んでいきそう。これを切り出して、ボンドつけて、位置決めして……って、このキット、レベル2だと? 何かの間違いじゃ?

ようやく大きなパーツの組み立てに入り、家らしくなってくる。のび太の家って毎週のようにテレビで見ていたせいか、遠い親戚の家みたいな感覚だ。現実には一度も行ったことないのに家の中の様子をよく知っているというか。「そうそう、こうなってた」と見覚えがある。


・外周りを作って完成

もう少しで完成だ。情景パウダーで地面や樹木を作る。植栽を植えたらグッとリアルになった。

キャラクターを接着する前の姿だけど、家が完成! この立体感! 奥行き!

普通のペーパークラフトだと、ただ表面に印刷してあるだけのところも、厚紙を重ねて立体的に作ってあるからちゃんと陰影ができる。自分で着色するのと違って、色ムラがないのも美しい。それでいて紙のマットな質感も良い。ツルツルのプラモデルとは違った味がある。

キャラクターをつけたら、今まさにタケコプターで飛び立ったところ! 完成までおよそ4時間。眼精疲労がすさまじいが、これまでの苦労が吹っ飛んだ。


・ジブリも作ってみたい

激ムズだったけど、それに見合った完成度で、自分で作ったくせにいつまでも眺めていられる。これは他のシリーズも作ってみたい!

公式オンラインショップで見ると、もっとも大規模なキットは『千と千尋の神隠し』の「油屋」で、価格は6万6000円(税込)! しかも千と千尋〜は油屋だけでなく「不思議の町」や「海原電鉄」を作れるキットも複数出ていて、それらをすべて作って台座に載せると軽く10万円越えだ! 清水の舞台から飛び下りる勇気が出るまで、とりあえずスマホ老眼を治しておこう。


参考リンク:株式会社さんけいみにちゅあーとショップ
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.

▼サイズ感はこんな感じ

▼玄関から今にものび太が飛び出してきそう

▼いつもママが洗濯物を干している庭はこっち側

▼逆側はシンプル