日本の研究者たちが開発したサイバー攻撃アラートシステムに、現在世界のネットユーザーが大興奮している。
このシステムの名前は「DAEDALUS(ダイダロス)」といい、これを使えばネットワークが攻撃されている様子をリアルタイムで見られるようになる。詳細は以下の通り。
中心にある球がインターネットを表しており、その周りを回っているサークルの1つ1つが現在観測中のネットワークを表しています。これら、攻撃の様子は、3Dグラフィックで表示され、任意の視点から眺めることが可能です。(DigInfo TVより引用)
ここで着目すべき点は、3Dグラフィック! 「サイバー攻撃をリアルタイムに可視化、警告を発する『DAEDALUS』」という動画にも映し出されているように、このシステムの凄いところはそのビジュアル!
まさにSFの世界を現実のものにしたかのようなその3Dグラフィックは、日本のみならず、世界のネットユーザーの胸を熱くさせており、ネット上で大きな盛り上がりを見せている。
【動画に寄せられていた日本ネットユーザーの声】
「攻殻機動隊みたいでかっこいいな」
「かっけすぎww」
「エヴァじゃんw」
「何を言ってるのか難しくてさっぱりわからないが、カッコイイから正義だ!」
「未来的すぎるわ!(笑)」
「わかってる奴が作ってるなw」
【動画に寄せられていた海外ネットユーザーの声】
「攻殻機動隊、キターー!」(フランス)
「オーマイガー! カッコよすぎ!」(アメリカ)
「エヴァのテーマ曲と一緒に見たい!」(フィリピン)
「素子(漫画『攻殻機動隊』の主人公)の登場が待ち遠しい!」(オーストラリア)
「サマーウォーズだ」(オーストラリア)
「スカイネット(映画『ターミネーター』に登場するコンピュータ)の誕生だね」(アメリカ)
「名前がDaedalusだと? 始まったな」(国籍不明)
※( )はコメント投稿者の国籍
機能だけではなく、ビジュアルも非常に素晴らしい今回の「DAEDALUS(ダイダロス)」。これが個人レベルでも使えるようになれば、サイバー攻撃を監視するという行為だけで何時間でも過ごせるようになるだろう。それほどこのSFグラフィックは、カッコイイ!
(文=田代大一朗)
参照元:DigInfo TV, YouTube/diginfonewsjapan, Diginfonews
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]
▼「DAEDALUS(ダイダロス)」の紹介動画