みんな大好きポテトチップス。パッケージだけで「美味しい」と分かる商品から、「マジかッ!」と驚かされる商品まで……恐らく1000種類以上は販売されてきたはずだ。

さて先日、実家のある静岡県に帰省をしていたときのこと『しぞ~かおでんチップス』という見たことも聞いたこともないポテトチップスと出会ってしまった。

どうせネタ的な商品だろうなぁ~と思いきや……コレがビックリするくらいオススメだったので紹介させていただきたい。

・静岡県のソウルフード

商品紹介の前に、一応 「静岡おでん」とはどのような食べ物なのかを説明させていただきたい。

静岡おでんは、串に刺された具材を、醬油ベースの 〝黒くて甘みの強いだし汁″ で煮込んだ、静岡県のソウルフードとして愛される食べ物だ。


仕上げに振りかける 魚粉 & あおさ から作られた「ダシ粉」の強い風味が特徴的で、他県では味わうことができないような唯一無二の おでん である。


そんな静岡おでんを強引にもポテトチップスにしてしまったのが、今回紹介する『しぞ~かおでんチップス』だ。


県内のスーパーなどで取り扱っているようだが、私は東名高速・足柄サービスエリア上り線にて税込321円で購入した。

果たしてどのような仕上がりなのか、食べて確かめてみることにしよう。



・ちゃんと静岡おでん

袋を開けると、歌舞伎揚げに近い甘めの香りがふわ~っと漂う。


食べた瞬間は甘味が強い印象なのだが、ジワジワと出汁の強い旨味が広がってくる。驚くことに、鼻から抜ける後味は完全に静岡おでんのソレだ。


なんだよ~普通に美味いじゃん!

厚めなウェーブカットも食べ応えがあってポイントが高い。



・ダシ粉

驚かされたのはここからだ。袋に付いていた銀色の小袋を開けてみると……


マジモンの「ダシ粉」がたっぷりと入っていた。やっぱり静岡おでんといえばコレだら~(コレでしょう)! 


袋には「シェイクしてお召し上がりください」と記載されていたので、それに従い食べてみると……


おいおい。バっカうめぇぞ……。


先ほどとは比べ物にならないほど美味い。甘めのポテトチップスに「あおさの風味」&「魚介の旨味」が加わると急激に中毒性が増して、食べる手が止まらなくなる。ヤバい。

おやつとして食べるのはもちろん、ちょっと変わった「酒のあて」を探している飲ん兵衛にもオススメしたい味わいだ。



・旨味の正体

それにしても、食べ慣れた「故郷の味」なのに何故だろうか……本物の おでん よりもこちらのほうが旨味が強い気がする。そんなことを感じながら、ふと成分表を見てみたところ さばぶし(国内製造)との記載があることに気が付いた。



なるほどね~。ダシ粉には「イワシ」が使われることがポピュラーなのだが、本品には「サバ」が使われているとのこと。どおりでいつもと違う旨味を感じたわけだ。

ていうか! 「ポテトチップス」に「サバ」を合わせると、こんなにも中毒性を生む激ウマな仕上がりになるのだな。初めて知った。


というわけで、新たな美味しさを体験できる『しぞ~かおでんチップス』。静岡県に立ち寄った際は、ぜひ一度味わってみてほしい商品となっている。オンラインショップからお取り寄せもできるので、気になった人はそちらからもどうぞ。

参考リンク:天神屋「しぞ~かおでんチップス」
執筆:イナバタクヤ
Photo:RocketNews24