2022年8月24日から、全国のコメダ珈琲店にて新作「シロノワール抹茶キャラメル」と「クロネージュ抹茶キャラメル」の販売が始まった。

お値段は、シロノワールが税込780円~840円(ミニは580円~640円)。クロネージュが税込み680円~740円。いつも通りレビューしに来たところ……ちょ、待てよ! 溢れてるってこれ!!

・抹茶キャラメル

ということで、毎回レビューしに来ているお馴染みの店舗にやってきた筆者。さっそく目当ての新作2品をオーダー。


今回は、シロノワールとクロネージュの両方に新作が出ている。抹茶とキャラメルのマリアージュ……安定してウマそうだ。

オーダーからほどなくして、両方同時に到着。


・おや?

さて、それじゃあいつも通りライトをセッティングして撮影していこう。まずはシロノワールから……おや? 



おっと、少しだけソース等が皿からあふれてしまっている。ときどきボリュームをミスって盛りすぎちゃうんだよな。ハハッ、コメダは元気がいいなぁ。

この程度、特に問題ではない。そこの紙ナプキンでサッと拭いて、撮影を……おっと、止まらないぞ?

しかたない。紙ナプキンを下に敷いて受け止めよう。それでは撮影を……おや?


おやおや?


おやおやおや?


止まらねぇ!!!


どう考えても皿のサイズに対する適正量をミスっている……! コメダによく行く方ならご存じだと思うが、コメダはその時々のバイブスでソフトクリームやソース類の盛り方に緩急がありがち。

緩の状態で大体ちょうど良いため、「量が少ねぇ!」的な方向で荒れることはまず無い。

それはいい事なのだが、時折テンションがブチ上がったのか何なのか、アクセルベタ踏みで限界の向こう側に行ってしまう時がある。

どうやら今回は、そこに当たったもよう。微妙に多めのソフトクリームと、明らかに多いキャラメルソース!


キャラメルソースは重力に負けて流れだし、ソフトクリームは暑さに負けて流れ出し、そして皿は全面降伏。もはやキャラメルとソフトクリームの洪水状態。まったくコメダはヤンチャだぜ☆

しばらく対処にあたっていたが、時間が経てばたつほどソフトクリームは溶けだす。こちらの処理能力を超えるのは時間の問題だろう。

急いで食べてみると、キャラメルソースは粘度高め味濃いめ。例えるなら、真夏に車の中に放置して液状になった森永ハイソフトみたいな感じの、濃いキャラメル感。水っぽさは皆無だ。

抹茶チョコのパリパリな食感と、ほど良く香る抹茶フレーバーが美味い! ちなみにデニッシュの中には何も仕込まれていないタイプだった。


・クロネージュ

そしてこちらがクロネージュ。


こちらはわりと普通な状態。先にシロノワールに盛って満足したのかな? ちなみにソフトクリームが溶けているのは、シロノワールの世話をしていたからだ。

食べてみると、甘くて美味いが、少し甘さにステータスが寄っている感。


生地がココア風味のバーククーヘンであることが影響しているのだろう。シロノワールとどちらを選ぶかは、どれくらい甘いのが食べたいかで決めるといいかもしれない。

コメダの公式HPによると、販売は10月中旬頃までを予定しているそう。溢れまくっていて大変だったが、ウマさはガチだ! というか、キャラメルソースはちょっと盛られてるくらいの方が嬉しいかもな。

参考リンク:コメダ珈琲店
執筆:江川資具
Photo:RocketNews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]