横浜生まれのご当地ラーメン「サンマーメン」を安く、そして美味しく食べるなら……横浜駅西口の地下街に行くべし。という話を聞いて、西口にやってきた。多くの人で賑わうジョイナス地下街を通り過ぎて、ひと気のない「エキニア」と呼ばれるエリアへ。

そこはまるで、選ばれし者のみがたどり着ける横浜の秘境のような場所。こんな場所に飲食店街があったとは……と軽く衝撃を受けた後に、今度は行列を発見! どうやら、地下街迷路をくぐり抜けた猛者どもが集まる中華料理店『龍味(りゅうまい)』に到着したようだ。

・龍味

うっすら寂れた地下街に現れたのは、ザ・昭和の雰囲気が漂う町中華。華やかなジョイナスエリアとは客層も一変……地元民が「早い・安い・うまい」を求めて列をつくっていた。おいおい、これはかなり期待できそうだぞ。

んで、けっこう待つかもな〜と思いきや……鬼のように回転が早く10分ほどで入店。しかも並んでいる間に注文した「サンマーメン(500円)」が、カウンターに座った直後に運ばれてきたのだ。早っっ!

流れるような美技・華麗すぎる連携プレーは、元中日ドラゴンズの鉄壁二遊間 “アライバ” のよう。マジで見事としか言いようがない。活気あふれる厨房から出てきたサンマーメンは最高に美味しそうだ。ってか、これ牛丼屋のスピード感で出てくるビジュアルじゃねぇぇ!

見れば見るほど、ワンコインとは思えない本格サンマーメンである……一体どうなってんだよ。なんなら、隣の人が頼んだチャーハンもぼんやり光っているし絶対に美味しいだろう。独特の奥深い香りが食欲をそそる。

・サンマーメンとは

ちなみに一応、サンマーメンとは、戦後間もない頃に誕生した野菜たっぷりあんかけ麺のこと。食べたことのない市民も多いくらいだから、それこそ知らない方はガチで「秋刀魚(サンマ)が乗ったラーメン」と思っただろう。秋刀魚はいないから探さないでいいぞ。


てことで、いざ食べてみると……

……本気で美味しい。昔懐かしい町中華の雰囲気と見た目そのままの優しい味わいだ。

ちょい甘めの餡が麺によく絡み、ズズっとすすると口いっぱいに旨さが広がる。

具材は、シャキッと炒めたもやしや白菜、豚肉などがたっぷり。餡のとろみ加減もよく、まろやかな醤油スープは後味もほんのり甘め。まさに教科書に出てくるような正統派サンマーメンと言えるのではなかろうか。

でもって、餡がかかっているからいつまでも熱々。ラスト1口まで美味しい……なんなら、コップの水をぐいっと飲み干すまで楽しめたぞ。とにかくワンコインのクオリティじゃねぇぇ! ごちそうさまでしたァァアアアア!

・並んでいても大丈夫

というわけで、横浜駅の地下に行けば「早い・安い・うまい」の三拍子が揃っているサンマーメンが食べられるぞ。定食メニューも豊富だったし、気になった方はチェックしてみると良いだろう。少しくらい並んでいても回転は早いから引き返すなよ

・今回ご紹介した飲食店の詳細データ

店名 龍味
住所 神奈川県横浜市西区北幸1丁目1-8 エキニア横浜B1
時間 10:30〜21:00
休日 無休

執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]

▼ジョイナスエリアを抜けて

▼エキニア横浜へ

▼この辺りから地下へ行くとわかりやすいかも

[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]