日本において、探偵ほど不思議な地位にある職業はないと思う。ドラマやアニメなどを通じて全国の老若男女がその存在を知っていても、現実の探偵について理解している人はめっぽう少ないだろう。認知度と理解度のギャップが奇跡的なまでに甚大なのである。

そこで今回は、東京・池袋にある「探偵カフェ」に直撃取材を試みた。なんとこのお店では、飲食を楽しみながら本物の探偵と気軽にお話ができてしまうのだ。探偵の仕事内容やテクニック、必要な素質などをこってりとお聞きしてきたので、その様子をご覧いただきたい。

・探偵がもてなしてくれるお店

池袋駅の西口(北)から3分ほど歩くと、1つの雑居ビルにたどりつく。その9階に探偵カフェ「プログレス」は存在する。

店名にもある総合探偵社「プログレス」がお店をプロデュースしており、スタッフは全員現役の探偵。人々に探偵業を身近に感じてもらえるように、昼はカフェ、夜はバーとしても営業している(カフェタイムは土日祝日のみ)。今回は特別に、営業時間外にお邪魔させていただくことに。

エレベーターを降りると、視界に飛び込んできたのは一面に張り巡らされた「KEEP OUT」の黄色いテープ。事件現場によくある立ち入り禁止を示すものだ。実際に「KEEP OUT」を見るとメチャクチャ立ち入りたくなるんだなと初めて思い知る。

もちろんこれは演出であり、ドアを開けばムーディーなお店の光景が垣間見える。いよいよリアル探偵との接触の瞬間だ。

いろいろなお話をうかがえることも楽しみだったが、筆者の胸には特にお聞きしてみたい「ある質問」があった。それが何であるかは後述させていただくとして……

ワクワクの筆者をお迎えしてくださったのは、総合探偵社「プログレス」の調査部門のトップであり、「探偵カフェ」のエグゼクティブ・プロデューサーでもある鈴木さん。探偵歴は約20年のベテランだ。挨拶を交わしつつ、そのダンディーぶりにうっとりする。

お店の雰囲気もまた、どこか妖しくも洗練された、うっとりするオシャレ具合だ。素敵だなぁと感じ入っていたところ……

ふと床を見やると、目が覚めるような事件の形跡があった。倒れた人の形に白線が引かれている。「マジで『KEEP OUT』級のやつじゃん!」と思いかけたが、もちろんこれも演出だ。「そこに寝て写真を撮られる方が多いんですよ」と鈴木さんは話す。

とはいえ……「現実の探偵って、こういう事件の捜査に参加したりしないですよね?」と尋ねると、「いわゆる “探偵” のイメージに興味を引かれていらっしゃる方が多いので、そういう方たちに楽しんでもらおうと思ったんです」と鈴木さんは答えてくれた。

なるほど、粋な計らいである。しかし、探偵の繰り出すおもてなしはこの程度では止まらなかった


・探偵が作ってくれるメニュー

インタビューの前に、お店のメニューを紹介していただけることに。カフェタイムでもバータイムでも、メニューに書いてあるものは全て注文できるとのこと。

カクテルやウィスキー、ビール、焼酎にソフトドリンクを取りそろえつつ、特徴的なのがオリジナルのスイーツカクテルである。

お店を訪れるのはほとんどが女性客ということで、アルコールも弱め。それでいて「チョコバナナ(800円)」や「ヨーグレット(900円)」など、本物のお菓子を再現した味が楽しめる。

フードメニューも変わり種が多く、例えばバーには珍しい「とろとろオムライス(1000円)」や「あぶりチャーシュー丼(1300円)」といったものから……

バーどころか日本規模で珍しい、ワニ肉を使った「ワニタンのソテー(1800円)」……

栄養素満点の「サボテンのナムル(800円)」……

お酒のシメに「濃厚魚介醤油ラーメン(1200円)」など、ジャンルを超越した品目のオンパレードだ。

鈴木さんの談によれば、これらは全てお客さんの要望に応えたり、探偵要素以外にもアピールできるものを増やそうと研究を重ねたりした結果なのだという。せっかくなので、錚々(そうそう)たるメニューの中から、まずはオムライスを選んで注文する。

鈴木さんがメイドカフェのメイド顔負けのケチャップさばきを披露したのち、「ウワキ ダメ!」の文字と可愛いイラスト付きでオムライスが登場。えっと……鈴木さんは探偵ですよね?

スプーンでライスをすくい、口に含んだ瞬間、ふわふわの卵がとろけた。人生で1番美味しいオムライスを探偵に出してもらっている。何だろう、この趣深い状況は。

続いて、ワニタンのソテーに挑戦。皿の後方に異様な迫力のワニの模型が添えられた。ちなみに筆者はワニ肉を食べたことがない。

正直、口にするまでは味を疑っていたが、これがドエラい美味しさだった。強いて例えるなら豚肉に近いが、もっと歯切れが良い。ジューシーなのにあっさりしているのは、脂ではなくコラーゲンならではとのこと。

ドリンクは桜餅を再現したスイーツカクテル「道明寺(900円)」をいただいた。色合いも味わいも桜餅そっくり。ほどよい甘さで、すっきりとしていて美味しい。あと鈴木さんのスキルがヤバい。ワニ肉のソテー加減もカクテルの出来栄えもヤバい。探偵なんですよね? 

ともあれ、それぞれのメニューを堪能したことで、決して奇をてらっているのではなく、お客さんに楽しんでもらうために手を尽くしていらっしゃるのだと強く実感することができた。


・探偵の仕事、探偵になった経緯

腹ごしらえもさせていただいたところで、カウンターからテーブル席へ場所を移し、いざ尋常に鈴木さんへのインタビューを開始。だまし絵の描かれた壁面を横目に、謎多き探偵の実態を明らかにするべく、話を切り出していった──。



──では、まず最初におうかがいしたいのですが、鈴木さんは普段どんなお仕事をされているのでしょうか?

「メインは浮気調査です。どこの探偵社でも、おおむね7割前後がそれだと思います」

──そんなに浮気調査の割合が多いんですね。それ以外には、どういったお仕事をされてますか?

「他には人探しや盗聴・盗撮の発見、ストーカーやDV、いじめ対策などですね」


べらぼうに幅広い……。浮気調査だけでもメチャクチャ大変そうなのに。恐るべし探偵業。


──鈴木さんが「探偵になりたい」と思われた経緯って何なんでしょう?

「私、昔はいろんな仕事をやってたんですよ。運送屋とか水商売とかコックとか……」



えっ、ま、待って……コック!? 道理であれだけ手先が器用で、料理がお上手なわけだ……伏線が回収されてしまった。


「輸入・輸出とか、車関係とか……とにかくいろんな仕事をやってたんですが、30歳くらいになって、何か1つずっとやっていく仕事を見つけたいなっていう時に、インパクトがある仕事をやりたいなと思って。

これはあくまで私の場合であって、人によって違います。人のためになる仕事がしたいとか、探偵に憧れていたという人の方がこの業界には多いと思います」


鈴木さんが話す「探偵を目指す人の動機」は、医者や警察官といった職業を目指す人のそれに似ているように思えた。しかし世間の目は、なかなかそれらを似たものとは見なさない。そんなことを考えていた時、鈴木さんが「探偵カフェ」開業の経緯を語ってくれた。


「探偵ってイメージ悪いじゃないですか。探偵が実在するとわかっていても、『なんか怪しいことやってる人たち』みたいに思っている方が多いんです。でも、私たちはサラリーマンですし、そんな怪しいことやってたら仕事になりませんよね? 

探偵業の届け出を出して、ちゃんと公安委員会の許可を得てやってる仕事なんですが、そういうのって一般の人には知られてない。少しでもイメージを良くするにはどうしたらいいだろうということで、このお店を始めたんです」


・探偵になる方法、探偵の「鉄の掟」

こうして鈴木さんからお話を聞いていると、探偵の世界への関心がよりいっそう膨らむようだった。そもそも探偵になりたい人は、どうやってなればいいのだろうか。



──探偵になるためには、探偵学校に入ったりする必要があるんでしょうか?

「そんなことはないです。探偵学校を併設しているような一部の大手さんを除いては、素人の状態で探偵社に入社して、先輩から全部教わって、最低限支障がないところまで育ってから現場にデビューという感じです」


探偵学校に入るにしても、授業を受けるのは1~2週間程度の短期間だという。現場を知る先輩から学ぶことが、一流の探偵になるうえで大きく比重を占めるようだ。


──探偵になりたい人の多くは、裸一貫で門戸をたたいてくるんですね。年齢制限はあるんですか?

「探偵社によって違うと思いますが、20~25歳くらいの若い方を募集しているところが多いです。ただ私が募集するなら、20代後半から。上は40歳くらいまで大歓迎です」

──それはどういった意図で?

「長年現場の仕事をやってて思うのは……張り込みなどしんどい仕事が多いので体力は確かに大事ですが、体力よりも必要なのは頭です。経験と判断力」

──若さゆえの体力だけではダメなんですね。

「例えば、ただ追いかけるのは体力があればできますが、バレずに、見失わずに尾行するっていうのは、体力のうえに頭を使わないといけないんですよ。長く経験を積んでいる人ほど『これくらいの年齢の人はこういうとこよく行くよね』とかって下地がある」


「変な話、『彼女いない歴20年です』って人が、他人のデートの予測立ちます?」と鈴木さんは付け加える。ぐうの音も出なかった。


──ただ1つ気になるのですが、そういう尾行とかって認められてるんでしょうか……?

「届け出をしたからといって、我々には何の権限もありません。一般人と同じです。例えば私があなたのことを尾行していて、万が一バレたとします。この時点で軽犯罪法違反になる可能性があります。尾行も張り込みもそれ自体は違法ではないんですが、絶対にバレちゃダメなんです」



他人につきまとい、畏怖(いふ)を与えるような行動は軽犯罪法で禁じられている。しかし相手が尾行に気付かなければ畏怖は感じようがない、ということらしい。


──理屈はわかるんですが、「バレちゃダメなこと」をやってるのは、本当に大丈夫なんですか? 世間の人が探偵を怪しんでしまう理由が、この辺りにある気がします。

「よくプライバシーの侵害だとも言われるんですが、証拠保全のためにやむをえず必要な範囲で行なう調査はプライバシーの侵害には当たらない、というのが法律上の解釈だそうです。難しい言い方だと違法性阻却事由(そきゃくじゆう)とも言います。しかしあくまで『必要な範囲内』なので、何をやってもいいわけではないです」


鈴木さんは真剣な顔つきで言葉を継ぎ、探偵に課せられた「鉄の掟」を語ってくれた。


「『好きな子がいるんです、あの子の私生活を調べて下さい』……これは完全にプライバシーの侵害です。一番大事なのは、それが法律上正しいことか、社会通念上やっていいことかをちゃんと判断すること。これができてないと探偵にならない。行政処分を受けますし、場合によっては廃業です」


なるほど……! 法律と常識を熟慮したうえで、依頼人のために行動するのが探偵……! 鈴木さんの厳格な言葉には、怪しさなど欠片もなかった。


・探偵の頭脳と技術

プロの探偵が放つすごみに触れているうちに、もう少し現場のことについてうかがいたくなった。



──先ほど「尾行には頭脳が必要」とおっしゃっていましたが、浮気調査などでは、具体的にどのように人の行き先を読んだりするのでしょう?

「まず服装、持ち物……そういったものを見ますね。『この荷物の量、この大きなつばの帽子……あれ? ちょっとバケーション感強くない? 軽い小旅行に行くんじゃない?』みたいに、見た目だけで予想がつくことはあります」

──他にはどんな判断方法がありますか?

「あとはわかりやすいところで言うと……人間って、目的がはっきりしてると動きが早くなります。例えばスマホで電話したあとに動きが早くなったら、『はい目的地決まった』ですよ」

──でも、決まってもどこに行くかまではわからないですよね?

「歩きだした方向に目的地があるわけじゃないですか。我々は都内のある程度の場所は頭に入ってるんで、『この先に行ったらどういう施設があるか』をイメージして、時間帯や状況に応じて、いろんなパターンを想定するんです」

──そのうえで、バレないように尾行するんですね……!

「バレないように、見失わないように、常にギリギリの調整をしながら距離を変えます。近い時は対象の真後ろにいますよ。遠いと15メートルくらい離れてます。その距離を適切に保てるかが、プロとアマチュアの違いです」



「近い時は真後ろ」って……それでもバレないのか……! いや、バレないと判断したからこそ近づいているのだ。プロやべぇ……!


──ちなみに、尾行って1人で行うんですか?

「複数人でやるのが基本です。1人では限界がありますし無理があります。バレずに見失わずに、あともう1つ重要なこととして、私たちは映像を撮らなくてはいけないので」

──ドラマとかアニメの尾行とは全然違うんですね。複数人で多角的に、連絡を取り合いながら、という感じですか?

「そうですそうです、チームプレイです。探偵の調査料金は高いといったイメージの方も多いと思いますが、プロの探偵が何人も動くわけですから、それなりの人件費がかかるのは当然ですね」


・苦労した瞬間、嬉しかった瞬間

知らない世界のことを知るのは新鮮で、あっという間に時間が過ぎていく。段々とインタビュー終了の時刻が近づいてきた。

そこで筆者は、ここまで胸の内に抱えていたものを……特に聞いてみたかった「ある質問」を解き放つことにした。プロの意識と技術を完璧に備えた鈴木さん。しかしそんな鈴木さんでも、ピンチの瞬間を迎えたことはあるのではないか。



──鈴木さんが今まで経験してきた中で、1番の修羅場って何ですか?


話を聞いているだけでも、探偵業にはさまざまな苦労があることがわかる。その中でも最も大変だったことは何なのか。どんな困難を乗り越えてきたのか。それをプロの探偵の口から聞いてみたかったのである。

好奇心と緊張感が胸を張り詰めさせる。筆者がわななく口で問いを投げかけると、鈴木さんは少し考えてから、こう答えてくれた。


「あー……お腹が痛かった時です」


……え?


大変失礼ながら、一瞬、この人は何を言っているのだろうと思ってしまった。え、お腹って……え? もっとこう、何らかのゴタゴタに巻き込まれたとか、ハードな仕事をギリギリで乗り越えたとか、そういう、なんか……。


──あの……それ以外には何かありませんか……?

「いやもう、それを越えるものはないですね。ターゲットを追っていて、車で移動中だったんですよ、止められないんですよ。人間としての尊厳を捨てるか耐えるかの状況って、どんだけの地獄だと思います?」



この日1番の迫真の表情と声音で、鈴木さんは語る。確かにそれは相当な修羅場だ。というより、ある意味それがこの世で最もギリギリな局面に思えてきた。身体の震えを感じる。

「その時はどうやって乗り越えられたんですか?」と尋ねると、「2時間車でのたうち回ってました。忘れられない一生の出来事ですよ」と鈴木さんは答える。2時間も……大変だったんですね……。


「それ以外に『これはヤバかった』みたいなのはないです。そういう状態にならないようにするのがプロなんで」


目の前でさらりとそう言い切られる。おっしゃる通りすぎて何も言えない。いろいろ認識が甘かったです……すみませんでした……。

どんな問いにもプロの答えを返してくれる鈴木さんは、しびれるように格好良かった。とはいえ……このインタビューを「 “催し” の話」で終えてしまうのは、個人的に、どうにもはばかられた。より良い感じで締めくくるべく、鈴木さんにもう一度問う。


──最後にお聞きしたいのですが……探偵をやっててよかったと思うのはどんな時ですか?

「これはもう断言できるんですが……正直仕事はしんどいですし、何でこんなことやってるんだろうって思うこともあるんですけど、我々に来る依頼というのは、その人にとって、人生を左右する大事件なんですよ」

──そうですよね……。

「家出にしたって浮気にしたって、はたから見たら大したことはなくても、その人にとっては一生を左右する大問題なんですよ。そうじゃなかったら何十万円なんてお金使わないですよね」

──確かに。それだけ困ってるってことですよね。



「警察は頼れない、弁護士だって証拠収集はやらない、そういう時に最後に頼ってくるのが探偵なんです。号泣して『どうしていいかわからない』って言ってた人が、『おかげで人生に希望が見えました。ありがとうございます』って言って帰っていくのを見ると、この仕事やっててよかったって思います」


「こんな仕事、ほかにあまりないですよ。それこそ医者くらいしか」と鈴木さんは最後に付け足した。先ほど筆者が考えていたことだ。探偵と医者は似ている。今となっては、より強くそう思える。

探偵だって、医者だって、あるいはもっと言ってしまえば、ほかのどんな職業だって、「誰かの力になりたい」という意味では変わらない。新たな知見を得たと同時に、自分も鈴木さんのような立派なプロの1人として生きられるようにならねばと、背筋がのびる思いがした。



それもこれも、ひとえにたくさんの貴重なお話をお聞きすることができたおかげである。鈴木さん、本当にありがとうございました


・探偵に会いに行こう

というわけで、ここまで「探偵カフェ」に直撃取材を行った様子をご覧いただいたが、いかがだっただろうか。この記事を読んでくださった皆さんの「探偵観」を、少しでも補うことができたならば幸いである。

今回の貴重なお話は、取材だからお聞きすることができたというわけでは決してない。お客さんなら誰でも本物の探偵と濃いお話をすることができる。バータイムには実際の調査動画を交えた探偵トークだって聞けてしまうし、盗聴発見や指紋採取のアクティビティまで楽しめる。

興味を持たれた方はホームページなどもチェックしつつ、ぜひとも1度足を運んでみてほしい。プロの探偵の魅力は、決してあなたを逃すことはないはずだ。

・今回紹介した店舗の情報

店名 探偵カフェ「プログレス」
住所 東京都豊島区池袋2-47-12
営業時間【カフェタイム】土・日・祝日のみ 11:30~17:30 【バータイム】月~土 19:00~翌5:00 / 日 19:00~24:00
定休日 年末年始

Report:西本大紀
Photo:Rocketnews24.

▼「KEEP OUT」だけど、誰でもウェルカムな「探偵カフェ」

▼ムーディーな雰囲気

▼ダンディーな探偵

▼ワニのタンは、だまされたと思って食べてほしい美味しさ

▼スイーツカクテルは、見た目通り素直に美味しい

▼アクティビティの1つ「マグショット撮影」に挑戦。笑顔で撮るとサイコ犯罪者みたいになって楽しい

▼鈴木さん、本当にありがとうございました!