今ネットで話題のティラミス専門店「HERO’S」。シンガポール発の「ティラミスヒーロー」と酷似したコンセプトを指摘され、TVでも類似性について特集される事態となっている。なお渦中にある「HERO’S」の会社概要には「代表取締役社長 髙田 雄史」とある。
ネットでも話題だが、この人物は「株式会社gram」というパンケーキをメインに扱う会社も運営している。そして、今話題の「ティラミスヒーロー」がもともと使用していたロゴに対して商標を申請&取得したのはこちらの「株式会社gram」だ。
・「株式会社gram」が出願中の商標をチェック
ここまでの流れでどうしても念頭に浮かぶのが「同じようなことやってないよな……?」というもの。ということで早速見てみよう。出願中の商標は『特許情報プラットフォーム J-Plat Pat』にて検索する事ができる。
検索窓に「株式会社gram」と入れると……
19件がヒット。中身をチェックしてみると、炎上の理由になった「ティラミスヒーロー」のロゴも。
2018年8月17日に登録ということで、結構最近だったもよう。
このロゴについては、「ティラミスヒーロー」が使えるようにするつもりらしいので、今はおいておこう。ちなみに本日1月22日の午前10時ごろ、「ティラミスヒーロー」に電話してこの件について聞いた段階では、「特にこちらでは存じ上げません」とのことだった。
引き続き見ていくと、気になる申請が。
「奇跡のパンケーキ」
「プレミアムロールケーキ」に「てぃらぷり」
・燃えそう
「奇跡のパンケーキ」に「プレミアムロールケーキ」、「てぃらぷり」……なんだか、どこかで聞いた気がする。それぞれのワードで検索してみると……
「奇跡のパンケーキ」についてはスフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S(フリッパーズ)」。プレミアムロールケーキについてはローソン。そして「てぃらぷり」については、カタカナとひらがなの違いこそあれど、大阪プリン専門店「うっふぷりん」の商品、あるいはコンセプトがヒット。
なお、それぞれのワードで商標を検索してみたところ、この3つ全てにおいて現時点では「株式会社gram」が申請中のものしかヒットしなかった。あくまでも審査中なので、現時点でどうというわけではないが、こちらもまたよく燃えそうだ。
・「株式会社gram」自体にも疑惑の目が
なお、ネットでは「株式会社gram」についても2018年3月15日に閉店した「Bran cafe」から同様の手法で名前を奪った疑惑がささやかれている。「Bran cafe」はかつて「カフェgram」という名前で、2015年8月7日のFacebookには以下の投稿が。
「明日8/8(土)店名新たに「bran cafe」(ブランカフェ)としてリニューアルオープン致します」
なお、その直前までの投稿では「カフェgram」として限定メニューのチラシや、雑誌への掲載情報などを投稿している。それらの投稿で「カフェgram」だったころのロゴを見る事ができるのだが、そのロゴは今の「株式会社gram」と酷似している。
事実関係は不明だが、ここまで酷似している以上疑惑の目を向けられても仕方が無いだろう。確かに商標や特許は先に取得したもの勝ちかもしれないが、出てくる情報がどうも「HERO」っぽくない。ところで、申請中の奇跡のパンケーキやプレミアムなロールケーキ、あるいはてぃらぷりを販売する際のコンセプトは「VILLAIN’S」などいかがだろう。
参照元:J-Plat pat、株式会社gram、HERO’S、Bran cafe
執筆:江川資具
▼「VILLAIN’S」も商標登録0件なのでいけますよ
▼「Bran cafe」(旧カフェgram)のチラシのロゴが「株式会社gram」のロゴと酷似