日本各地に存在している郷土料理。その土地の人にとっては身近だけど、他県民には存在すら知られていない料理も多数ある。

筆者にとっては、岐阜県に伝わる「漬物ステーキ」も知らない料理の1つだった。

調べてみたところ、その名の通り漬物を焼いて作る料理だそうだ。……漬物って、そのまま食べる以外にもこんな食べ方があったんだ!?


・作ってみた

ありがたいことに めんつゆやかつお節などを作っている食品メーカー「ヤマキ」の公式サイトに漬物ステーキのレシピが掲載されていたので、実際に作ってその味を確かめてみることにした。

それではさっそく作っていこう。まずは白菜の漬物を切り、ごま油を引いたフライパンで炒める。


全体に油がなじんだら、めんつゆを加えてひと塊にし……


周りにを流し入れる。


卵が固まったらお皿に盛り付け、かつお節をたっぷりかければ……


完成!!


・漬物とは思えない……!!

こ……これが漬物ステーキ!! 山盛りの白菜を卵が取り囲んでいて、一見オムレツのようにも見えるな。

「ステーキ」という名前なので何となく「肉が入るのかな?」と思っていたけど、肉は一切使わなかった。


大量のかつお節から漂ってくるいい香りが食欲をそそる。ほかほかと湯気を立てているうちに、さっそくいただいてみると……


うおおお、ボリュームが半端ない! ひと口食べたとたん、大半が漬物でできているとは思えないくらいの食べ応えと濃厚な味に驚いた。

加熱したことで柔らかくなった白菜の食感は、ふわふわの卵とよく合っている。それらをまとめて咀嚼(そしゃく)すると、漬物のしょっぱい味が広がった。

しかしそこにごま油と焦げ目の香ばしい風味が加わって、普通の漬物とは違うガッツリ系の味になっている。


漬物の強い味が卵にも移っていて、調味料は少なめだったのにどの部分にもしっかりと味がついていた

かつお節がたっぷりかかっていることもあり、食べている間に物足りなさを感じることは一切なかったぞ。

白菜が多めだから副菜的な立ち位置なのかと思っていたけど、これは主菜として作ってもいいかもしれないな。

漬物がこんなにガッツリした料理になるなんて……にわかに信じられない仕上がりだった。


・まさにステーキでした

ということで漬物ステーキは、「ステーキ」という名前にふさわしいボリュームとおいしさを楽しめる料理だった。

今回作った漬物ステーキもおいしかったけど、いつか本場の漬物ステーキも食べてみたいな……!

作り方がとっても簡単だった上、特別な材料も必要ないのもポイントが高い。気になった方は是非このレシピで岐阜の味を堪能してみてはいかがだろうか。

参考リンク:ヤマキ
執筆:うどん粉
Photo:RocketNews24.