時代の流れと共に日に日に肩身が狭くなっている首都・TOKYOの愛煙家の諸君、息しているか? コロナの影響でどさくさに紛れた感は否めないが、2020年4月1日より「東京都受動喫煙防止条例」が施行された。これに伴い2人以上が利用する屋内施設は原則禁煙となったが、どうだろうか? まだ息してるか?

私、P.K.サンジュンは相も変わらず1日1箱ペースでタバコを吸っているが、公共の喫煙所の激減に伴い外出時はなかなか一服できないことも多い。そんな中、最近「歩きタバコ」がやや増えている……気がする。愛煙家のみんな、ここが我慢のしどころだ。絶対に歩きタバコをしてはならんぞ。

・以前より増えた?

喫煙者と言うだけで白い目で見られがちなこのご時世、歩きタバコをしている時点で私は「どうかしている」と思う。タバコに限らず時代と共に様々なルールが変わるのはあたり前のことで、少なくとも東京都のほとんどの地域では「歩きタバコ禁止」と定められているのだ。

それはモラルやマナーを超えた「ルール」である。あえてあたり前のことを言うが、法的に歩きタバコはダメなのだ。スポーツならばすぐに反則を取られるところで、競技によっては反則負けや退場を命じられるハズ。……にもかかわらず、歩きタバコをする輩は一定数存在する。

数少ない喫煙所で申し訳なさそうにタバコを吸う人たちを見る限り、私は95%以上の喫煙者はルールを守ってタバコを吸っていると確信している。……が、経験上、高齢者ほどルールに従わない人が多いようにも思う。無論、最終的には個々人の資質によるが、歩きタバコをする若者と中年、そして高齢者では、圧倒的に高齢者が多い印象だ。

・年代問わず増えている

時代の変化についていけないのか、それとも合わせる気が無いのか? 詳細についてはわかりかねるが、今回お伝えしたいのはそこじゃない。以前と比べるとここ最近は、年代を問わず街中で歩きタバコを見かける確率が上がっている気がするのだ。

これまでは1日1~2人しか見かけなかった歩きタバコであるが、ここ最近は1日3~4人を目撃している気がする。なぜ歩きタバコが増えたのか? 1つだけ明らかなのは相次ぐ「喫煙所の封鎖」であろう。

これは新型コロナウイルスの影響によるもので、例えば新宿駅東口の公共喫煙所も封鎖されている。規模の大小を問わず封鎖中の公共喫煙所は実に多く、そこで一服できなかった喫煙者が歩きタバコをしている可能性は高いハズだ。

・コロナの影響で封鎖された喫煙所

それでも歩きタバコを私は許さないが、同情はする。主要駅付近に設置された喫煙所は我々にとってまさしく “オアシス” であり「乗る前にあそこで一服しよう」「降りたらあそこで吸える」なんて計算は、それこそ歩きタバコ上等の不良喫煙者以外は、全員がしながら生きていることだろう。

それでなくても減っていく喫煙所。コロナの影響で致し方ないとはいえ、そこからさらに喫煙所が激減する現実に「もう吸っちまえ」と破れかぶれになる気持ちはわからないでもない。……が、ダメなものはダメだ。ルールであることは当然として、歩きタバコはとてつもなくみっともない。

おそらく、このご時世の「歩きタバコ」は「立ち小便」くらいあり得ない行為であろう。のどかな田舎町ならばともかくとして、大都会TOKYOで立ち小便を目撃したらドン引きしないだろうか? 現在の歩きタバコとは、それくらいみっともない行為なのだ。

・頑張れ、喫煙者たち

希望的観測ではあるが、いずれ封鎖されていた喫煙所も再開する。また、今まで知らなかったけど寄れる喫煙所などを発見することもあるだろう。そして何より「とりあえず会社や家に着くまでは吸わない習慣」にも徐々に慣れてくるハズ。喫煙所難民の諸君、今がこらえ時だ。私も頑張るから、みんなもどうか耐え抜いて欲しい。

海外などと比べた場合、あまりにも屋外の喫煙所が少なすぎる問題など、個人的には昨今の喫煙事情について言いたいことは山ほどある。……が、男は黙って一服よ。自分の行いが他の喫煙者の評価を下げる可能性があることを、くれぐれもお忘れなく。

執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.