全国の歯車萌えのみなさん、こんにちは。離れたところに動力を伝える原始的かつロマンに満ちた仕組み……歯車。これまで「おうち時間」充実のためにいろいろな工作をしてきたけれど、もっとも歯車と親密になれるキットに出逢ってしまった。

とにかく物理とか数学の力が働いているのは確かだが、生まれついての文系の筆者には理屈はわからない。しかし、誰でも説明書に従って組み立てるだけで、スチームパンクでピタゴラスイッチな世界を作れる。中世ヨーロッパのオートマタ(からくり人形)とか、きっとこういう仕組みで動いているよ!

何を言っているかさっぱりわからないと思うので、まずは完成品がどうなっているのかについて紹介していこう。


・「マーブルエクスプローラー」(税抜3900円)

ハンドルを回すと鉄のボールが上から下へ、そしてリフトで最上部へ戻ってはまた下へ、と流れるように転がり続ける。オートメーションの無人工場のような不思議な光景で、いつまでも見ていられる。これを自分で作れるキットだ。

製作期間は3日間。組立説明書への細心の注意と指先のタコによって、この優美な完成形と出会うことができる。その製作過程をお伝えしたい。

パッケージからしてすごくカッコいい。たくさんの歯車がデザインされた高級感のある段ボールボックスで、ギフトにしても見栄えがしそう。元々は海外メーカーRobotime社の商品だそうで、株式会社プラザクリエイトが日本語説明書や組み立て動画などのサポートをつけて「つくるんです」というブランドで展開している。

主な材料は木。最近の工作キットではすっかり定番になった、簡単に枠から切り離せるレーザーカット済みのシートだ。

パーツによって板の厚みに差をつけ、最終的に計算が合うようになっている。

ちょっとしたツールもついていて、レンチや定規がなくても作業できるようになっていた。おもちゃみたいで可愛い。


・作業開始

説明書を見ながら作業をする。文章が一切なく、万国共通のイラストだけで進んでいく説明書はLEGO社の精神に通ずるものがある。

接着剤は不要で、木と木が組み合う力でがっしり固定される。宮大工の伝統技術みたいな?

対象年齢は14歳以上。仮に保護者がついていても、子どもには難しいと思う。というのも、木の柔軟性を利用してパーツを組むのだが、凹部にパーツを押し込むのに結構な力がいるし、作業手順も単純ではない。

例えば、凹凸がなくなるまできっちりパーツを押し込まないといけない部分もある。

説明書とにらめっこしながら、前後関係や位置に間違いがないか慎重に作業する必要もある。常に集中して頭を使っている感覚だ。今のところ、かなり「やりごたえ」のあるキット。

ただし、わかりにくい部分はQRコードを読み込むとワンアクションで公式サイトのサポート動画を観られる。

井桁(いげた)のように木を組んで、土台を作る。何かに似ていると思ったら、住宅の基礎だな。

タワーのようなものができたところで1日目終了。作業工程もたくさんあって、とても1日では出来なかった。


・2日目〜完成まで

2日目、いよいよ歯車部分の製作に入ってきた。軸には金属パーツも使う。

余談だけれど、歯車ってすごくカッコいいよね。究極の機能美。必要があるからこの形になっているのだけれど、造形物として美しいし、どこか懐かしいようなレトロな雰囲気がある。

要所要所で歯車がきちんと回るかチェック。後で「回らない!」なんてことになったら大変だ。動きにくいところには潤滑油をつけるとよいとのこと。この段階ですでに、ずっと見ていられる魅力がある。

歯車の次は、レール部分の製作。ゲームセンターのピンボール台みたいだ。

だいぶ進んだと思ったけど、実は作業はまだまだある。

とにかくパーツの数が多い。パッケージによると260ピースだとか。

3日目になって気づいたのだが、パーツがなかなか入らないときはピンセットの背などを使おう。筆者のように手でゴリ押しすると、指先が赤く腫れあがるぞ。

終盤の大詰め、曲線のコースを作る。


よし、最後のレールをはめて、出来上がりだ!


……ん?


パーツが余っている!?


……きっと予備だな。たぶんそう。親切だなぁ。


・動かしてみよう!

さっそく試運転……をしたのだが、どこか引っかかる。歯車はすべて連動しているので、何度回してみてもどこが原因かわからない。

もしかして余っているパーツに原因が? と青くなったが、途中の確認ではスムーズに動いていたことを思い出し、試しにリフトにシリコンスプレー液を塗ったら解決した。ホッ……。

リフト乗り場にボールを並ばせる。ドキドキ……


う、動いた〜!


ボールは1つずつリフトで運ばれ、歯車の中を通ってさらに上のレールに到達する。2手に分かれて下段に落ちていき、最終コーナーで再会してまた仲良くリフトの順番待ちに並ぶ。

う〜ん、どこから見てもカッコいい。目の前に小さな工場があるみたいだ。

ハンドルを回し続ける限り、半永久的にボールが循環していく。

お聞かせできないのが残念だが、チェーンが回っているようなカタカタカタ……という効果音が出る仕組みも備えている。いかにも「機械仕掛け」という雰囲気で大変良い。


・大人の知的工作

特別な工具や知識はいらず、説明書の通りに進めればよいのだが、パーツ数の多さやきちんと動くかの確認作業で結構な時間がかかった。

しかもこのような工作は大抵の場合、多少失敗しても本人にしかわからなかったり、後からごまかせる余地がある。しかしこのキットはたぶん、1カ所でも間違っていたら動作しなくなる。「まぁ、いいか」は通用せず、ミスは致命的。

1度はめたパーツを外すのは容易ではないので、1つ1つ丁寧に作業する根気が必要! しかし完成したときの嬉しさ、達成感はものすごい。「組立パズル」の名のとおり、解きがいのある難問パズルのようだった。

今回は「マーブルエクスプローラー」という商品だが、マーブルコースター・シリーズはあと3種類あるぞ。おうち時間を持て余し、思いっきり頭を使いたいという方はぜひ挑戦を!


参考リンク:つくるんです
Report:冨樫さや
Photo:RocketNews24.

▼日本語版のパッケージ

▼対象年齢は14歳以上

▼開封したところ

▼歯車の機能美

▼完成形もカッコいい