2019年9月1日から今年分の販売が開始された、ホテルニューオータニの「スーパーモンブラン」。いやいや、スーパーって何だよ。スーパーサイヤ人かよ。いささかネーミングセンスに疑問を感じなくもないが、しかし分かりやすく強そうである。
自らスーパーなんて名乗るとは、いい度胸してるじゃないか……。もっとオサレな、意味がよくわからないフランス語とかで適当なセレブ感を演出するわけでもなく、ストレートにスーパーときた。こいつはどれくらいスーパーなのか確かめるしかないよなぁ……ッ! ということで、さっそく食べてみたぞ!
・3300円
「ホテルニューオータニの」と冒頭から書いているが、販売しているのはホテルニューオータニ内の「パティスリーSATSUKI」。今回はホテルニューオータニ東京にてゲットしたが、幕張と大阪でも販売されている。
お値段は一人用で3300円。電話で問い合わせた際に初めて知ったのだが、事前に予約することでホールケーキ版もゲットできるそうだ。ただし、こちらの形状は公式HPなどで掲載されているものとは違い、普通のケーキ同様に円柱状をしているとのこと。サイズ展開も複数あるようなので、そちらが気になる方は各自問い合わせていただきたい。
しかしモンブラン1つで3300円(税抜き)とは……値段の時点でスーパーである。モンブランなんて450円とか、高くても700円くらいという感覚だった。なにごとも上には上があるものだ。公式HPを見ると、そこには「厳選された和栗を~」とか色々とスゴそうなことが書いてある。
しかし、もし食って違いがわからなければ、食材が高級だろうがそんなのは関係ない。判別できない高級さなど無価値……安いほうが偉い……というのがド底辺庶民な筆者のスタンス。はたしてスーパーモンブランはその辺どうなのか?
・開封の儀
店内でも食べることができるそうだが、今回は持ち帰りを選択。持ち帰り時間などは聞かれなかったし、食べたのは購入から8時間ほど常温での移動を経た後だったが、特に異変は感じなかった。まったく推奨できないし、ちゃんと冷蔵環境におくべきなのだろう。しかし、そこそこ温度とかには強い気がする。
開けて見ると……デカい……のかな? うっかりしていた。普通のモンブランも買ってくるべきだったかもしれない。外見上のデカさというか、スーパー具合が通常と比べてどうなのかイマイチわからない。
とりあえずサイズを測ってみると、上に乗っている戦国武将の兜の飾りみたいな部分を除く本体部分の高さは、8~9センチくらい。
直径も大体同じくらいある。若干持ち運びの過程で変形してしまった分もあるだろう。公式HPの画像的には、縦方向に少し潰れてしまったかもしれない。また、側面もいささか乱れてしまった。これは、持ち帰りの場合周囲をぐるっと厚紙で巻いてもらえるのだが、それを剥がすときにどうしてもクリームが乱れるのだ。
パーフェクトな外観のままエンジョイしたい方は、持ち帰りではなくパティスリーSATSUKI店内で食べる方がいいかも知れない。持ち帰ろうという方のために、ここで一つ注意点を。スーパーモンブランは、箱から出すと金色の丸い台紙の上に乗っている……ように見える。
そのため、金の台紙ごと皿に移したくなる。しかし、どうもこの金の台紙は、その下の白い正方形の厚紙に接着されているっぽいのだ。無理に剥がそうとすると、球状に近いスーパーモンブランは容易く転がってしまう。もしかしたら金色の台紙ごと移動させようとするのは筆者くらいかもしれないが、一応お伝えしておこう。
・断面
外見などについてはこれくらいにして、そろそろ中身に触れていこう。ということで、お待ちかねの……
断面タイム
スーパーモンブランは、かなり複雑な構造を有している。ホテルニューオータニ館内のいたるところにおいてあったスーパーモンブランのチラシによると、表面の白い粉は、青ヶ島産の塩だとか。一番外周の茶色い部分は、普通にマロンペースト。公式HPでもアピールされている、高級和栗が使われているとか言うヤツだ。
その内側に隠されているのが、アーモンドミルククリーム、そして栗の甘露煮が続く。その下には豆乳葛と、豆乳ホワイトガナッシュ。そして黒蜜あんこと、一応あんこの下にはまた塩が入っているらしい。一番下はリンツァー生地なるもの。
・生地がウマい
お行儀が果てしなく悪くて申し訳ないが、各パーツごとに分解して、それぞれの味をみていこうと思う。まずは一番下の生地から。
フン、どうせ生地なんてただの土台。その辺のスポンジケーキと大差ないに決まっ……何これウマッ! 圧倒的な香ばしさと、奥歯で噛むと、歯と歯がくっつく感じのジュワっとしたしっとりさ。マジでめちゃくちゃウマい。もうこれだけでいいのでは?
リンツァー生地が何なのかよくわからないが、とにかくウマい。マドレーヌみたいな感じがするけど、ちょっと違う気もする。スーパーを冠する3300円もするモンブランは、早くも伊達ではないことを証明してみせた。最下層の生地ですら単体で勝負できるウマさ。ナメた口きいてサーセンっしたッ!!
・未知の白いグネグネ
土台に過ぎないと思っていた生地のウマさが、すでにスーパーすぎるレベルでウマい事が発覚したスーパーモンブラン。しかし、所詮は生地に過ぎないのも確か。そう……生地でこれなら、モンブランをモンブランたらしめるコア部分はもっとスゴいということである。
切るのに使用した包丁がなまくらすぎて、ホワイトガナッシュやあんこ部分は完全に潰れて、分離は困難。しかたが無いのでそれらは飛ばして謎の豆乳葛のエリアを攻めていく。こちら、白いグネグネとした感じの不思議なシロモノ。
豆乳入りの葛餅みたいなものなのだろうか? 弾力があり、フォークで突き刺すと、グニュリとそのまま引きずり出すことができた。トゥルトゥルした舌触りで、比較的淡白である。甘さもひかえめ。これはきっと食感に変化を与える効果とかがメインではないか……と思われる。
興味がある方は筆者のように引きずり出して食べてもいいと思うが、他の部位と一緒に食べた方が楽しめると思う。しかし豆乳葛とは、面白いものである。こんな仕掛けを入れるとは。いかにスーパーモンブランが手の込んだものかを物語っている。
・栗や……栗の味がするッ!
栗やアーモンドミルククリーム部分は普通に分離できた。しかし、普通の栗に、普通のアーモンド風味なクリームだという感想しか出てこなかったので割愛する。もちろんウマかったが、筆者の低スペックな舌ではスゴさを検出できなかった。
しかし、最外殻を構成するマロンペースト部分はガチである。もうびっくりするくらい栗! 今思えば、これまでの人生で、なぜモンブランが栗なのかまったく理解できていなかった。確かに多くの場合、モンブランには栗の甘露煮が中に入っている。
しかし、栗成分はそこだけじゃないかと。外側のペースト部分が栗だというが、全然栗の味がしないじゃないかと。実際にレシピをググってみると、栗を使うことがある一方で、色づけした白餡だったりするパターンもあるようだった。
もしかしたら今まで筆者が食べてきたモンブランは、全て白餡だった可能性がここで出てきた。スーパーモンブランのマロンペーストは、今まで経験したことの無いレベルの栗味。すげぇ……モンブランって、栗だったんですね……!
そして何よりも半端無いのは、その濃厚な栗のペーストが、食っても食っても減らないのである。マジでもうこれ以上はしんどいというところまで、ひたすら栗ペーストを食べ続けることができる。みんな、思ったことあるだろ?
モンブランのペーストだけ腹一杯食いてぇなぁ……と
ワンチャン白餡だったかもしれない、マロン力(ぢから)が雑魚なマロンペーストですら、その願望を抱かせた。それを今、ガチにスーパーなマロン力(ぢから)を有するペーストで叶えることができるのだ。
3300円は確かに安くは無い……しかし、スーパーモンブランは間違いなくモンブラン界最強の一角。これを食っておけば、今後の人生でどこに出てもモンブランに関する経験についてだけはデカい顔をできる……気がする。
スイカを丸ごと一人で食べるとか、プッチンプリン3個を独り占めするとか、デカい羊羹を丸ごと全部一人で食うとか、その手の大人のちょっとした贅沢の一種。モンブラン版の最上級コース的なものといえよう。そう考えればアリな出費ではなかろうか。
ちなみに、一人用とは言いつつも結構量が多い。女性とかは2人くらいでシェアした方が……いや、違うな。これは独り占めして、嫌になるまでむさぼり食う方が絶対にハッピーになれる気がする。「自分はデカくてウマい真のモンブラン、スーパーモンブランとよろしくやったことがあるのだ」……そう考えるだけで強くなれる。そういう一品だ。
参考リンク:ホテルニューオータニ
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.
▼東京で買おうという人で、かつホテルニューオータニなんて無縁だぜ! って人。極力外を歩かないでいい「永田町駅」からのアクセス方法を書いておこう。まず出口は7番だ!
ちなみに筆者は最初、このルートを知らず、迷いに迷ってクソ暑い中外を歩き回ってしまった。
▼7番出口を出たら、そのまままっすぐ行って、横断歩道を渡ってから、橋を渡ろう。
▼すると左手にホテルニューオータニが出現する。ここから入ってもいけるが、説明が少し面倒なので……
▼もう少し先の、この場所から入るのがシンプルだ。
▼入るとこうなっている。ずっと奥の左手にエレベーターがあるので、そこまで直進しよう。
▼このエレベーターで2階へ。
▼降りるとこんな感じ。右に行こう。
▼めちゃくちゃ細長い通路を行き止まりまで進んだら、また玄関的な広場に出る。通ってきた通路を背にして、左手側の突き当たりが「パティスリーSATSUKI」だ。永田町駅を利用する場合、館内を通らずに最初から「パティスリーSATSUKI」最寄の玄関まで行こうとするとめちゃくちゃ外を歩くことになる。暑さで干からびるので館内をいくルートがおススメ。