『Word』や『Excel』、『PowerPoint』といったマイクロソフトの『Office』ソフトは、ビジネスユーザーには欠かせない定番ソフトだ。そのOfficeソフトが3年半ぶりのバージョンアップ版が発売となった。マイクロソフト株式会社は2010年6月17日、一般・個人に向けて『Microsoft Office 2010 日本語版』(Office 2010)の発売を開始した。

『Office 2010』は、世界で約5億人に利用されている『Microsoft Office』の最新バージョンだ。『Office 2010』では、個々のアプリケーションの機能が大幅に強化され、ユーザーのアイデアを短時間で文書に反映することができるようになった。

新機能のうちで一番の目玉は、無料のオンライン アプリケーション『Office Web Apps』とのシームレスな連携だ。『Office 2010』からダイレクトにオンラインストレージ『Sky Drive』にWordやExcelのファイルを保存すると、『Office 2010』をインストールしてないパソコンやスマートフォンからでも、ウェブブラウザーから『Sky Drive』にアクセスして、ファイルの表示や編集を行うことができる。

こうしたマイクロソフトの対応は、単に利便性だけでなく、『Office』互換ソフトへの対策とも言えるだろう。個人でパソコンを購入する際、パソコンに少し詳しい人であれば、無料のOffice互換ソフトもあるので、マイクロソフトの『Office』ソフトを購入するか否か、悩むところだ。マイクロソフトは、『Office』互換ソフトに対抗するために、『Office 2010』に今までの『Office』にない付加価値をつけたわけだ。無料の『Office』互換ソフトのメーカーに勝てるか否か。両社とも、これからが正念場だ。

Photo by Rocket News24 Staff / 本誌記者撮影