オオゼキの『特大サラダ』が笑っちゃうほどデカいので、オオゼキへ行くたび「パーティーかよ(笑)」と心のツッコミを入れていたのだが、最近の野菜高騰のエグさを目の当たりにするにつれ「オオゼキのサラダってスゴくない……?」と考えを改めるようになった。

オオゼキのサラダはウケ狙い的な要素が無いとは思えないほどデカい。が、考えてみれば私が1人暮らしの独身女性だからそう思うのであって、ファミリーとかカップルにとっては、それこそパーティーなどで活用する商品なのかもしれんなぁ……。

ってことで初めてオオゼキのデカサラダを買ってみたので刮目せよ!

・フレッシュサラダ 特大

まず、こちらが一般的なコンビニサラダ(ローソン『シーチキン&コーンサラダ』税込257円)。

私がコレとおにぎり1個をオフィスで食ってるタイプの女子であれば、今ごろ独身じゃなかったかもしれない。それはさておき……

こっちが噂のオオゼキ『フレッシュサラダ 特大』(税込539円)である。

並べてみると、そのサイズ感の違いたるや「笑かしにきてる」と言われても仕方のないレベル。オフィスでコレを黙々と食べておけば男性社員から「おもしれー女」と思われる可能性があり、それはそれで独身卒業できるかもしれない?


・急に価格がバグってる

なおオオゼキでは通常サイズのフレッシュサラダ(内容同じ)も売られている。

コレが税込431円で……

約100円プラスすれば特大が買えるのヤバくないですか? 写真では伝わりづらいけど、これ値札を剥がしたらマジで3000円くらいに見える。

通常盤が181グラムであったのに対し、特大は390グラム。100円プラスするだけで約2倍の野菜を摂取でき、パーティーは盛り上がり、オフィスの男性社員に「おもしれー女」という印象を与えることができる。最高か? オオゼキの特大サラダは。


・見つけたら即!

それじゃ、オフィスで特大サラダを食べてみたいと思います!

オオゼキ『フレッシュサラダ』の中身はサニーレタス、ベビーリーフ、ミニトマトだけというシンプルなもの。サニーレタスのフワフワ感で相当カサ増しされている説も否定できないが、見た目がオモロいのでOK。

ドレッシングはオオゼキでイチオシされていた『玉ねぎとしょうがの万能ドレッシング』(税込624円)を使用しました。


いただきま〜す。



ドレッシングおいしい。


レタスが独創的かつダイナミックなサイズとカットでブチ込まれている。手作り感があって良い。

けっこう食べた気がしたけど……

完食は全然無理だったので、やはり基本的にはファミリーとかパーティー向きの商品なのだと思う。余談だけど容器が立派すぎて捨てるのはしのびない。洗って再利用するつもりである。


オオゼキを定期的に利用している私調べによると、この特大サラダは1日あたりの販売個数があまり多くない。遅い時間だと売り切れている場合があるので注意が必要だ。また、もとから特大サラダを扱っていない店舗もあるように思う。

そんなワケなのでオオゼキで特大サラダを見つけたら即買い必至! 「先に鮮魚売り場をのぞいて……」とか考えてたら手遅れになるから気をつけろ!!!

執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.

▼編集部で手分けして食べました