パスタ、チップス、カレーにラーメンなどなど、グルテンフリー商品を次々とヒットさせていることでおなじみのメーカー、ZENB(ゼンブ)から、ついに……つ、ついに!!! グルテンフリーのまるごと豆粉パン『ZENB ブレッド』が登場した!!! うぉぉぉおおおおマジか!!!!

じつは私「できることならパンライターとして生きていきたい」と願っているほど無類のパン好き。しかしながらグルテンや糖質のとり過ぎは気になるところで、たまにはグルテンをとらない「グル休み」の日も必要不可欠だ。だからこそ、 “グルテンフリーで糖質オフ” はあまりにも魅力的なワケで。が、美味しくなければ意味がないこともまた事実なワケで……これは…………どっちなんだろう? 

ここまできといて食べない選択肢はないので、当然ながら食べてみた!

・はじめてのグルテンフリー

一応説明しておくと、グルテンとは小麦由来のたんぱく質。ZENBによるとグルテンフリーのパンづくりは難しかったようで、千回以上もの試作を重ね、なんと4年の歳月をかけて完成したとのこと。

ZENBブレッドは、スーパーフードと呼ばれる『黄えんどう豆』を使った豆粉パン。食物繊維たっぷり! 糖質約30%オフ(標準的なパンと比べて)! たんぱく質や鉄分ももちろん摂れる! ってことで何度も言うけど、あとは味だけの問題です!

ZENBブレッドは『くるみ&レーズン』『カカオ』『3種の雑穀』の3種類展開。くるみパン好き代表として、まずは『くるみ&レーズン』いってみよう。


…………


…………



うまい!!!!!!!


くるみの食感とレーズンの甘さがほどよくアクセントをきかせた、食事にもおやつにもなるハイブリッド・ブレッド。そして特筆すべきは、コレ死ぬほど柔らかい!! 意識高い系パンって、なんとなくパサパサのイメージがあったんでビックリしちゃった!

これがグルテンフリーだとは、言われなきゃ絶対に気づかない自信がある。それどころか、菓子パン全体で見てもかなり上位に食い込んでいるんじゃないだろうか? これは大変なことになった。大発明だ。パンライター志望の私が言うんだから間違いない。


・分かち合いたい、この幸せ

この感動を少しでも多くの人に伝えたいので、手始めに職場の同僚たちにおすそ分けしてあげよう。

まずは編集部イチ優しい男・砂子間記者。彼は何を頼んでも絶対に断らないことで知られ、社内全員から頼りにされているのだ。砂子間さん、いつもお疲れさまぁ〜!


社畜の最期のほう!!!!


思いのほか疲れ切っている様子の砂子間さん。仕事を抱えすぎてキャパオーバー寸前らしい。いい人もけっこう大変なんだな……さ、『カカオ』でも食べて……


砂子間「仕事、がんばる〜!!!」


ホッ。メチャクチャ元気が出たようで何よりである。3種類の中で『カカオ』は最もスイーツ寄りのテイスト。 “甘いもの食べたい欲” と “炭水化物食べたい欲” の両方が満たされるので、糖質制限中の方には1番オススメだ。


・もっと分け合いたい

新人記者の古沢君にも食べさせてあげよう。実はあまりに新人すぎるため、彼と話すのはこれが初めて。

先輩からの差し入れ、喜ぶやろな〜! おい君、しばし手を休めたまえ。


殴られると思った!!?


捨て犬のように怯え切った様子の古沢君。慣れない環境と人間関係に震えていたらしい。そういえば私にもそんな時期、あった気もするなぁ……はいどうぞ、『3種の雑穀』


古沢「先輩、だ〜い好き!!!」


パン1個で慕われるのなら、これほどコスパがいいファーストコンタクトも他にない。『3種の雑穀』はツブツブとしたごま・キヌア・アマニの食感が楽しい、オーソドックスな食事パン。オカズに添えて食べるなら、これが1番オススメだ!


・グルテンフリーのまるごと豆粉パン

冒頭でサラッとお伝えしたZENB ブレッドの原材料『黄えんどう豆』について少しご説明しておくと、これは小麦や白米より糖質控えめで、たんぱく質などの栄養が詰まった「スーパーフード」と呼ばれる食品。

しかも「遺伝子組み換え作物が存在しない」とのこと! 最近では意識の高さにも様々な方向性があるが、黄えんどう豆は全方位に対応した、まさにスーパーなフードなのである。

なおZENBブレッドは、なんと賞味期限が1カ月以上ある。個包装なのでストックや持ち歩きにも最適。ハンバーガーのバンズっぽい形状をしているため、具材を挟めばアレンジは無限大。最高か!

小麦でも米でもない、グルテンフリーのまるごと豆粉パン『ZENB ブレッド』は、ZENBの公式サイトで絶賛販売中。価格は1個274円だが、お得なスタートセットなら9個入り981円(1個で109円)で購入可能だ。グルテンフリーに興味がある人、必食!!!

参考リンク:ZENB ブレッド
執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.

▼読んでみていかがでしたか? ご感想をお待ちしています