スタバの新作ドリンクが発売されると、当サイトではスタバ担当のマサミ記者がレポート記事を執筆することになっている。そのたびに……私は嫉妬している。ワシかてスタバの新作をカワイくレポしたいからだ。

しかしながら、スタバの新作レポ記事は1本で十分。「来月から私が書く」とは言いづらいし、仮にそうなったとして、マサミのファンが許さないだろう。

と、なると……新境地を開拓するしかねぇ!

・俺たちの白バラ

世界一うまい飲み物として知られる『白バラコーヒー』は、私の出身地である鳥取県のご当地飲料。山陰・関西圏なら普通にコンビニで買えるほか、最近は東京でも取り扱う店が増えた。「知らなかった」という方は成城石井とかで探してみてほしい。

そんな白バラコーヒーを製造する大山乳業は白バラコーヒー以外にも牛乳、ヨーグルト、ケーキやアイスクリームなど乳製品を多数展開しているのだが、季節ごとに「期間限定商品」を発売している件については、皆さんご存知だったろうか?

……もうお分かりだろう。私はマサミ記者のスタバ記事に対抗するため、白バラの新作をレポすることにしたのである。こればかりは鳥取出身者にしかできない芸当!!!


・今季限定『白バラ紅茶オ・レ』

盆と正月に鳥取へ帰省すると、スーパーやコンビニで白バラ新作をチェック。「今季はコレかぁ、うんうん」としみじみ感じるのがルーティンになっている。

現在発売中なのは『白バラ 紅茶オ・レ』(10月1日の出荷をもって終売)。

鳥取県内において白バラの新作は、主力の『白バラコーヒー』『白バラフルーツ』と同規模で大々的に販売される。大山乳業に問い合わせたところ「だいたい季節が変わるごとに新商品を発売している」とのことだ。私が知らないうちに生まれては消えてった商品もあるんだな〜。

なお『白バラ紅茶オ・レ』は過去に期間限定で何度か登場しているが、大山乳業の広報さんいわく「風味や配合、パッケージなどが毎回微妙に変わっている」とのこと。白バラファンなら決して逃すワケにはいかない。


・鳥取に吹くインドの風

そんな『白バラ 紅茶オ・レ(2023年夏バージョン)』の味を一言で表すと……


濃ゆい!!!!


これを飲んだ瞬間、私の脳裏にはいつかインドの街角で飲んだチャイの記憶が蘇った。個人的にコンビニなどで売られているミルクティーには基本 “水っぽさ” を感じるのだが、『白バラ 紅茶オ・レ』はミルクの存在感がとても強い。例えるなら『白バラコーヒー』くらい強いのだ。

再び広報さんに確認したところ……やはり! 紅茶オ・レはインド産の紅茶を使用しているのだという!! ガチでインドと鳥取のコラボだったことになり、「コーヒーより紅茶派」な方などは絶対に飲んでみてほしい逸品だ。ビックリするよ〜!

白バラの期間限定ドリンクは山陰・関西のコンビニに流通しているほか、東京なら新橋の『とっとり・おかやま新橋館』で販売している。まぁ白バラ牛乳公式オンラインストアで購入できるので、そちらを利用するのが無難か。

ところで ”ドリンクを飲みながらカワイイ顔して写真に収まる” って想像より難しくて、マサミ記者のスタバ記事は、あれでなかなか職人芸なのだなぁ……と痛感している次第だ。次回はもっと頑張るぞ〜!

参考リンク:大山乳業農業協同組合
執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.